【募集中!】(online版)イラわくライフ アカデミー
ぐちゃぐちゃに絡んだココロの糸をほどき、自分らしさ・笑顔・わくわく未来を取り戻す 3か月後、イライラに感謝できる自分になれる!『イラわくライフアカデミー』→リアル対面版はこちら参加者募集開始です!「カチコチカチコチ。時計の音だけが静かに響く。この長くて孤独な夜は、いつになったら明けるの?」「まるでやわらかい時限爆弾を抱っこしてるみたい。泣いた気がして目を覚ますと、すやすやとかわいい顔で眠ってる。この子には私しかいないのに、怖くて堪らない」「この日々がいつまで続くんだろう。この腕の中から消えてなくなれば、自由になれるのに。」一人目の育児は思うようにいかず、寝不足と疲れで、思い浮かぶのはネガティブなことばかり。答えを探してスマホを見ても、気持ちはさらにふさぎ込むばかり。自分らしさってなんだっけ…わたしってなんだっけ…最近笑ったのっていつだっけ…何から手を付ければいいのかわからなくて、ママを辞めたくなることもあると思います。ママを辞めないで!今は、心の糸が絡んでいるだけ。絡んだ糸さえほどくことができれば、自分らしさ、取り戻せるよ!ちゃんと笑顔になれるよ!あなたの人生、思い出せるよ!かくいう私自身も「ママを辞めたい」と、何度も思ったことがあります。それは一人目の出産直後でした。詳細→こちら正直、イライラする気力もなかった。いわゆる『産後鬱』だった、と思います。娘が2か月になり、児童館に行ったことをきっかけに、一念発起。ずっとやっていた「イライラをわくわくに変える~コミュニケーションワークショップ~」 を再開。準備をする中で、自分自身もイライラや感情に向き合って、目標をもち、社会復帰につながりました。現在は、1 姫 2 太郎と夫と 4 人で、イライラはなくならないけれど、ぐっと減り、わりとゆったりとした気持ちで暮らしています。イライラにうまく対処することができれば、自分らしさ、自分の人生、笑顔を、取り戻すことができる。私はそう信じています。そんなイラわく体験を、少しでも多くのママに伝えたいと思い、この継続セミナーを始めます。対象はこんな方・仕事なし、友人なし、社会とのつながりなし、小さいお子さんを懸命に育て、『自分の人生って何だろう、やりたいことが見つからない』と思う、子育て中のママ・「6 秒待てない!」というママ・イライラが止まらない方・セミナーに行っても3日坊主で続かない、という方・セミナーやワークショップだけでは不安、個別に話も聞いてほしい、という方受講後、こうなれます・イライラすること自体、ぐっと減る・イライラは心が動いた証拠。そんなイライラに感謝できるようになる。・イライラすることが怖くなくなり、感情が友達に。自分の感情に素直になれる・イライラしてもさっと対処、自己分析できるようになる・感情の解き放ち方を身に着け、感情とうまく付き合えるようになります。・「気持ちにふたをする」がなくなり、しなやかに伝えられるようになります。・ネガティブな感情に邪魔されずに、ポジティブに自分らしくママライフを歩めるようになる・家族のイライラに気づき、感情を拾えるように。感謝されるようになります。※注意!最初の 2 週間くらいは、むしろ「イライラ」が増えます!(これをイライラの好転反応と呼んでいます。)でもそれは、イライラを肯定的に捉えること、イライラに意識が向くことで起こる、変化を嫌う脳が起こす、拒否反応です。そして、1か月後には、イライラが減ると同時に、イライラしたときに自己分析できるようになります。イライラやネガティブな感情に振り回されなくなることで、自分らしさを取り戻し、わくわくに向かいます。何か新しいこと始めたいそんな自分に出会えます。<プログラムの詳細>※すべての回を参加型ワークショップ形式で行います。特に、夫と妻、母と娘、父と私、などよくありそうな対立の場面を演じる『ロールプレイ』や『シミュレーション』で、学びが深まり定着します!セミナーDay1:・対立とは何か・そもそもコミュニケーションとは・肯定的な関係作りDay2への宿題:アンガーログ(怒りの記録)をつけてみようDay2:・怒りとは何か・怒りはなぜ生まれるのか・自分の怒りの傾向を知ろうDay3への宿題:気持ちログをつけてみようDay3:・アクティブリスニング(積極的に聴こう)・価値観の違いを越えるにはDay4への宿題:アクティブリスニングを実践するDay4:・創造的に解決しよう・しなやかに伝える・まとめ個別セッションセミナーとセミナーの間に計4回の個別セッションを行います。セミナーで相談できなかった個人的な悩みなど、ぜひお話しください。<日程・プログラムの流れ>『イラわくライフアカデミー』【日程】Day1:8月22日(土)10:00-12:00Day2:9月26日(土)10:00-12:00Day3:10月24日(土)10:00-12:00Day4:11月28日(土)10:00-12:00【実施方式】zoom アプリを使用したオンライン⭐️インストールや使用方法について、初めて使う方や苦手な方にはレクチャーいたします。【受講特典】(2万6千円相当)・セミナーチケット2枚(6,000円相当)→講師が主催する国際協力・子育てに関するワークショップやセミナーに参加できるチケットです。有効期限は1年です。・期間中メール質問し放題!(20,000円相当)→あんなこと、こんなこと、ぜひ聞かせてください!!!・参加者同士のグループLINE or facebook グループでのつながり(プライスレス!)→イラわくは事例からたくさん学びます。同じ目的を持った顔の知れたほかの参加者とつながり続けられるのは大きなメリットです。・一期生だけ!再受講無料です。【金額】定価:69,000円↓早割(7月中お申込み)価格:59,000円↓LINE公式アカウント登録でさらに!:49,000円※13,000円×4回の分割払いも可能です。【募集人数】3名(最少実施人数3名)【申し込み、問い合わせ先】下記LINE公式アカウントもしくは、メールよりお申し込みください。詳細をご連絡いたします。【よくある質問】出られない回があります。欠席した場合はどうなりますか?突然参加できなくなることもありますよね。欠席の場合は、当日の動画を共有しますので、講座の雰囲気を感じられると思います。再受講はできますか?こちらの講座は、何度でも再受講(1万円)していただけます。内容自体もブラッシュアップされますし、ワークショップは他の参加者やご自身の気持ちや環境の変化、によって、大きく学びが変わります。ぜひご利用ください。(一期生だけ!再受講無料!)講師の方がどんな方か分からないので不安です。事前にご相談(オンラインor対面 30分)をさせていただきます。話してみて「なんか違う」と思ったら遠慮なくお断りください。<講師>清水千絵宮城県仙台市在住。4歳の女の子、1歳の男の子、夫の4人家族。故郷は湘南・藤沢です。自分の感情をあまり出さずに育った私。人間関係にも課題を抱えていました。大学時代、イラわくワークショップのもととなる、対立解決教育に出会って、人生が変わりました。「イライラ、していいんだ。感情って、表に出していいんだ」生きるのが、楽になりました。初めて出会った人同士が打ち解け、学びをもって帰る、ワークショップ(WS)が大好きです✨そんなWSやファシリテーターを、17年やってきました!2020年春に、某国際協力団体を退職して独立。主にママ向けに、ワークショップを行っています。詳しいプロフィール→こちら清水千絵公式LINE週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆清水千絵 Facebookhttps://www.facebook.com/chie.shimizu.792