こんにちは、株の学校 マナカブ.com講師の中山です。
最近ブログの更新がなかなかできずに申し訳ありません。
僕はマナカブでのスクール事業以外にも弊社の中核となる金融ソリューションビジネスとして法人様の財務・会計、IR支援、他社への事業投資なども行っているためそのチームのプロジェクト会議などもあって更新が滞ることがありますのでご了承くださいm(__)m
少し前に自分が書いた記事などを振り返ると面白いことが分かってきます。
たまにブログの中で「まだまだ安いとか、適正価格はいくらくらいの水準にある」という表現を銘柄に対して行っていますが、今年3月に(https://manakabu.com/post-7359/)のブログ記事でC&FロジHD【9099】のことを書きました。
この銘柄は、僕が注目した昨年9月からほぼ底値で注目し、およそ5か月で株価2倍800円から1600円(2/28)の上昇となった銘柄ですが、そのときに最後に「今はもうこのC&FロジHDはお買い得ではありませんのでここからの上値は限定的でしょう。」という言葉を残して締めくくりました。
その後の株価はどうなったか?
C&FロジHD【9099】
お伝えしていた通り、上昇はここまでであとは小幅に下がりの展開となっています。
途中途中で反転はするものの、2月28日につけた高値の1657円を超えることはその後ありませんでした。。。
また夏にEPA関連銘柄としてご紹介した、、、
現役プロトレーダーの手法を直伝!
業界最安値で一人ひとりを育てる少人数授業!
株式、会計、経営のプロフェッショナルが徹底サポート!