いつもブログへのご訪問、ありがとうございます。

父の葬儀は終わっていますが、会社が6日間忌引きの休暇をくれたので、

これは神様からのたまにはゆっくり休みなさい、との指示だと捉え、

ありがたく明日まで少しゆっくりさせてもらっています。

昨年は1/3近くを海外で過ごし、仕事の責任も重くなってきていて

体も心も結構疲れていましたから。

 

昨日書き忘れてしまいましたが、この2週間強、風邪が長引き

体調を崩していました。

 

12月29日、お昼ごろ在宅勤務を終えて、ほっとしたのでしょうか。

夜から咽頭痛を感じて、翌日から少しずつ鼻水が出始めて、倦怠感も始まり、

2-3日は節々の痛みと頭痛もあって、そのあとは咳も出てきました。

良くある風邪のタイプと思いますが、1週間くらい鼻水増産が激しくて

ティッシュを手放せず、鼻の下の皮膚がめくれて痛い。

 

この年末は4年ぶりにアジアに行っていたのに、

最初の3泊はほぼ、ホテルで寝ていました。

持参の風邪薬、1瓶ほぼ飲み切りました。

 

鼻水に少しずつ粘性が出てきて、治ってきたかと思ったのですが、

私には持病=咳ぜんそくがあって、風邪で喉が敏感になってしまい

父を亡くしたストレスもあったからか、咳だけずっと出続けました。

咳が出始めて飛び起きる夜が何日も続いて本当にきつかった。

 

今日はもう1月16日ですが、やっと抜け出せた感じがあります。

FBの記載を見ると、年末年始に体調を崩している年が多いんです。

 

今年はいつもより長かった。

こんなに長引かせてしまって、免疫力も長い間落ちていたのではないかと

心配になります。

 

1日2食は原則、今も続けていますが

今年はもともと人より弱いのどを労わるようにしなくては。

 

 

...次の乳腺外科受診日は1月30日の予定です。