術後、最初の難関はトイレでした。
金曜日の深夜に手術が終わり、火曜日まではベッドの上でと言う形成の先生に反論し、
何とか月曜日に自力でトイレに行く許可をもらいました。
トイレまで歩いていくのも一苦労。
お腹の皮膚が短くなっているから、強烈に引っ張られてて、体を真っすぐに出来ない。
前かがみでしか歩けない。
点滴台を持っていたので、トイレは遠くの車いす用の方を使いました。
さて。便座に座ってみた。
便意はあるため、うっすら力を入れるも、出せない。
金曜日から出てない(出してない)ですから、そう簡単にいかないのは
想定の範囲内だったんですけど、とにかく
お腹の傷が痛くて、思うように力を入れられない。
痛くて痛くて冷や汗が出る。
しかし、誰かに助けを求めるわけにもいかない。
途中で断念し、一旦、部屋に戻り下剤をもらうことに。
結局、翌日火曜日の遅い時間帯に、めでたく目的を達成することができました。
以降は2-3日に1回下剤を飲んで、排便の癖をつけるようにしました。
なので辛かったのは最初だけでしたね。
それにしてもトイレがこんなに大変なものとは....
前にも書きましたが、おなかの傷が痛いのと、胸の移植した脂肪が突っ張って
(痛みに近い)
お尻を普段のように後ろから拭けなかったんです。
<生々しい描写ですみません>
今はもう胸の脂肪もだいぶ柔らかくなり、ツッパリ感もだいぶ減ってますので、
トイレは普通です。