こんにちは蓮花です。


今日は比較的暖かな穏やかなお天気の中、いつもの公園を犬とお散歩してきました。



犬はすっかり元通りに元気になり、とても嬉しいです。



年齢的にシニアなので、これから寒さなどで調子を崩さないようしていきます。






犬は来年10歳のシニアになり、私もシニアに近づきつつあり、共に無理の出来ないお年頃

これから寒さが厳しくなるから気をつけます。




皆さんは↓この言葉をご存知ですか?

冬バテ


夏バテはよく聞く言葉で、誰もが使い方ますが
冬にもバテがあるようです。


どんなことかというと

冬バテとは、冬に起こる体調不良のことを言います。 頭痛・倦怠感・肩こり・意欲低下など夏バテに似た症状を起こします。 「冬バテ」は、寒さによる血管の収縮・多忙によるストレスなどで交感神経が優位に働いてしまうことで、常に緊張状態で心身が休まらないため体調不良を引き起こします。




私もたまたま天気予報で「冬バテ」を知りました。

これからの季節、何故か体調が良くないと感じる時があれば、それは「冬バテ」なのかも


予防法はこのようになります↓


冬バテに効果的な予防法

①体を温めて冷やさないようにする
②適度な運動で筋肉をほぐす
③バランスの整った食事をとる
④規則正しい生活リズム


寒暖差が原因になるみたいなので

体を冷やさないように、暖かくして過ごすのも注意することです。





夏の暑さで、夏バテになった、とはよく言いますが

冬でも同じように寒さで、冬バテになるようなので、知っておけば対処出来ますし

不調を感じたら、冬バテかも?と対応出来るから、皆さんにもお伝えしてみました。



自分の体調を整えて元気に過ごして

この冬を楽しめるように

未病の知識として

冬バテを知っておけばもっと元気に過ごせそうですね


明日ぐらいから、また寒くなりそうなので

暖かくしてお過ごしくださいね照れ


★ネガティブをポジティブへ転換する
 
★カルマを浄化する癒しとなる

人気ブログランキング

 

友だち追加はこちらより