2024/6/10(月)晴れ☀️

皆さんおはよーございまーす😀♪

昨日、四スペさんが
深場の船釣りに行った様で
高級魚のキンメダイを
お裾分けに来てくれました❣️



魚は即日捌いて食べるが1番☝️

って事でその日のうちに煮付けと

お刺身用にして昨夜頂きました😋🎵


まずデカいやつは定番の煮付け❣️



こちらはお刺身❣️

どちらも大変美味しく頂きました❣️

四スペさんご馳走様〜😀♪



Z400FXのオーナーが

FXの引き取りに来ました❣️

慣らし運転しながら安行まで

帰ったそうですが

快適に帰れてめちゃくちゃ

喜んでくれた様で一安心💖



さてさて

Z1Rの異音検査に入りますよ❣️

先日作ったメンテナンススタンド上で

エンジン掛ける為の作業


オイルクーラーは無いし

回すとオイルが飛び出てくるので

取出しを外しまして



在庫しているノーマルパーツを

代わりに取付けます



PAMSさんのmk2タイプな

オートテンショナーを外したので

軽く検証してみた



バネ類や止まるベアリングは

多分お得意の純正かな?



要はここですよね

押す部分のシャフトが終了しているので

その他パーツだけ変えても

不安が有るから作ってくれたのでしょう♡



構造が純正と少し違いますね

ボルトで動く範囲を決める溝の部分

これがフリーになってます


あとは材質ですよねー



それとここ

ダンパーの固定が弱いと

取れたりするんですが



見た目的には不安は有る

外れると金属同志の接触となり

どうなんだろう

余計な事を書かないしましょう(笑)



取付けボルトは流石

鉄メッキにしてますね😀👍



↓は純正でしょう

こんな大事な部品はなかなか😀♪


それにしても

本体を金型でカッコ良く

作っちゃうって凄い❣️



今まで 

数多くのZ用オートテンショナーが

世に出て来ましたけど

見事に全てダメでしたからね


結局、やるなら純正mk2用しか

無いって事だけど

周辺パーツを変えても

シャフトの減りで緩みが生じて

戻ってしまう現象が起きてますから

安易に推進も出来ないって事で

敬遠されて来た部分が

改善出来たら そりゃもう

みんなそれにした方が良い訳ですよね

今後は耐久性を見ていきたいパーツです


さて 一緒に送られて来た

キャブを付けましょう❣️



そしてマフラー❣️

ヤフオクで安い機会曲げを買いましたが

欠損があったからと

キャンセルになって大迷惑

まあ〜片手間でやってる人らしいけど

対応が遅い割に

そんな事 出品前に見とけや的な⁉️

無駄に待たされ物が来ないと言う(笑)


でもね

前にGPZ1100用を安く買って

持っていた事を思い出したからOK🙆‍♀️

静かそうで テスト用には

持って来いな感じする



スタットが着いて無かったので

あった物を取付け



当てがってみると

やっぱり後ろが当たるか〜



こう成りますよね(笑)



なので 集合部の後ろで

横に逃します



全部切らないで少し残して



折る❣️そして溶接❣️



当然こうなるよね(笑)

横に出過ぎ〜❣️



て事で



もう一度折りますか

マスキングで印して



外して切る❣️



折り曲げて溶接❣️

絶妙なクリアランス❣️😀✌️



と言う事でマフラー装着完了✅



これでやりたかった事が

全て終了した訳だけど



果たして 配線は

合っているのだろうか⁉️

エンジンが掛かって

ボルテージが上がれば良いのだが・・



マフラーが長いので

後で吊りステーを考えましょう



さてさて

ドキドキ💓のエンジン始動ですよ❣️


製作過程も含めて

動画にしてみたので

暇がある時にでも

見てやって下さいね😀♪



これなら
バッテリー低下による不調も無く
始動確認が出来ます

肝心の異音ですが
動画の最後の方で
上も下もカタカタ煩いのが
聞こえましたでしょう⁉️
このくらい出ちゃうと
いくらカワサキと言えども
気になるし カッコ悪いですよね

やり甲斐があります😀✌️

順番待ちでまだ触れないんですが
ヘッドだけは外して
内燃機屋さんへ持込み確定

下は音が出る場所
普通は決まって2箇所だけど
組み方もみないとならないから
結局全バラだろうね

進行具合またアップしますね


ではまた^_^