2022/5/2(月)晴れ☀️

皆さんおはよう御座います^o^♪

いよいよGPZ1100で
遠乗りチャレンジをする日が
やって来ましたよ(^ν^)

このブログがアップされる
朝には既に関東を抜けている
事でしょう🏍🏍🏍

ツーリング前にやった整備です
以前トラブルで頭を悩ませた
クラッチレリーズ❣️



これです❣️

GPZ1100のはアームが

長いですね❣️軽い訳です



ここのシール無くて

チームツーリングの前日に

探し回りましたが

新しい物に交換します^o^

代替え品番は見た目が少し違いますね



カワサキの純正部品が

取り辛く成りましたが



レリーズの重要パーツの

これも入りました❣️



交換してグリスをたっぷり



表側にもたっぷり❤️



ボールも出ましたので

交換しましたよ^o^



フロントフォークも

やりたかったなぁ

ダストシールもだいぶ硬そう



キャリパーも実はそのままです

本当はこう言う重要箇所は

やるべきなんだけど

時間がありませんでした



リヤブレーキもそのままです



時間が無いのに焦って整備しても

ろくな事が起きないので

取り敢えずこれで向かいます


オイルもGPZ1100に全鉱物油は

合わない気がして

エステル配合合成油に変えましたら

エンジン音がかなり静かに成りました❣️



後は車載する物ですね

恐らく1500キロ程度のツーリングに

成ると思いますけど

空冷エンジンならではの

オイル消費に対して

600ミリ×2本持って行きます


回さなきゃ然程減らないのですが

8000回転回せば間違い無く喰いますね

空冷エンジンはピストンクリアランスが

広いので仕方の無い事と思います



今回、車載は振り下げバックです

右には整備用品のボルト、電球、ワイヤー類

工具、オイル、レインウェア等で



左側には着替えや電気器具の充電器

が主です

2泊ですがたまに予期せぬ事が

有るので3日分入ります



マフラーにはギリギリ干渉無しですが

左右のバランスが悪いとズレて

マフラーに乗るかもしれません(笑)



多少なら燃えない様に

皮を縫い付けて有りますが

どんなもんでしょう❣️



ナビ音声に使うイヤホンも

充電済みです

後は何時間保つのか❓

道の分かるエリアはOFFですね❣️



久しぶりにフルフェイスを

被ったら縮んだかな⁉️(笑)

窮屈な物は外しました❣️



これで後は早く寝て

早く起きるだけです❣️


そうそう

今、期間限定のエビ塩らーめんと

エビ塩つけ麺❣️



両方食べたけど❣️
めっちゃ旨いです❣️
機会あれば食べてみて下さ〜い❤️


それにしても
コロナが蔓延してから
ロングツーリングして居なかったので
久々の遠乗りです
緊張してます


ではまた^o^