2019/6/吉日
セブンイレブンで売っている
冷やし甘いも
これ美味しいね♪
ナカガワ内燃機に 部品を持って行ったら
なんと!九州メンバーのかずさんがやって来た♪
久々の再会で私も一枚
1時間程度で忙しそうに帰って行きました。
さてと本題
はっちゃんヘッドのスタットボルトを抜こうと
少し時間が出来たのでやってみた
当時物のスタットは抜くのに気を使います
普通はダブルナットで回し取るんでしょうけど
そんなやり方では 100%無理
元々熱膨張で緩まない様に
きつめの穴なので 40年以上も
そのままのエンジンは間違いなく固着している
だけど実際Zのスタット折れは悩みの種
集合管を付けると折れ易く
ツーリングの度に折ってる人も居るくらい
そこで私はどうしてるかと言うと
こう言ったエンジンがバレて居る時には
必ず一度全てを抜き去って
ねじ山を立て直して 新しいものに変える
こうしておく事で 折れても逆タップで
残りスタットを取る事が可能に成るからです
やっておかないで 折れると残りスタットは
逆タップなどでは100%取る事は出来ませんね
リューターで削り取る事と成るでしょう
しかも 場所によっては ヘッドを外す羽目にも。
と言う事で炙りながら やっと全て取り終えました
酷い物は温めても中で折れてしまう時も有ります
今回はラッキー♪
外せる物は全て外したので
綺麗にしたいと言うので
古い塗装から剥がしていきます
まずはオイルをシンナーで洗い落す工程
例のカムホルダースタットが邪魔
取ってしまおうか悩み中
弄りたくない
まずはシリンダーから
使い古しのシンナーで洗った後
これで乾かせば ほぼオイルレス
続いてヘッドもシンナー風呂にどぼっと
これはこのまま置いておこう
それだけで塗装もだいぶ剥がれるでしょう
オイルが多量に付着していると
ブラストの砂に含んでしまって出が悪くなるし
塗装の落ちも悪いんです
少しの作業で 随分楽に落とせる様に成ります
と言う事でシリンダーの剥離が終了
もう一度洗って ピストンが来たら
一緒に内燃機屋さんに持って行きます
塗装は最後ですね
また時間が出来たらヘッドも剥離しましょう^^











