・・・作品制作の展開が目まぐるしくなってきました。
・・・茶碗の「金継」から北斎の「富士」、そして「カミナリ」へ。
・・・発泡スチロール板を手でバリッと割ったら、富士の山頂部分に見えたので制作を始めたのですが、積雪をどう表現するか?絨毯工場からいただいた白い「廃糸」があっので、巻いてみたらおもしろくなって、小さい作品も試作しました。
・・・正方形を基本にして、様々な素材をコラージュしていきます。
・・・シルバーに塗装した部分は、新聞紙をミキサーにかけて漉き直したものです。紙と粘土の中間ぐらいの素材です。
・・・新聞紙をシルバーのペイントマーカーで塗ってみました。結構、この質感が気に入ってます。ティッシュの箱を捨てるのがもったいないのでシルバーに塗って、シルバー新聞紙を詰めてみました。これは「玉手箱プロジェクト」の作品にしたいと思います。




