1週間ほど前になりますが

 

基礎から知りたい!自立活動

 

の勉強会を行いましたひらめき電球

 

 

こんな感じで入り口付近に表示されてました。

前回は、「まなび舎ぽっと」のところが私の個人名になっていて不安

(自分が、申込の仕方をミスったせいなんですけどね)

ちょっと恥ずかしくて載せなかったのですが

 

前回の反省を活かして申込んだところ、今回は良い感じになっていました指差し

 

 

 

 

今回は、5名の方々にご参加いただきました。

そのうち3名は、なんと大学で教育を学んでいる学生さんでした飛び出すハート

教育実習や教員採用試験の合間に、今回の勉強会に来てくださったのでした。

 

2名の現職の先生方も、さすがのコミュニケーションスキルアップ

あっという間に仲良くなって、色々な気づきをシェアしてくださいました。

 

⇧最初に、菅さんから。

毎回少しずつ、伝える内容がブラッシュアップされています。

今回も、なるほど…!な、まとめ方の変更点がありました。

毎回参加していても、毎回新たな気づきがあります。

続けること(続けられること)って、すごいことだなあ…。

 

 

 

 

⇧⇩今回は、現職教員と学生さんがまざるようにグルーピング。それぞれのやり方でワークをすすめます。

 

学生さんも、自分の考えをしっかり伝えてくださいました。

 

⇩最後には、2グループで出たことを全体でシェア。

 

 

 

 

今回参加してくださった皆さんからの感想をいただきました。

(全員が色々言ってくださったのを、ざくっとまとめさせてもらっています)

 

 

・自立活動が子どもにとってどうして大切なのか、なぜ手続きが8段階もあるのか、以前よりはっきりした。

・(流れ図や課題関連図は)子どものためだけでなく、自分を含めた教員チームのためにも作ることが大切。

・チームで一緒にすることが大切。チームで取り組み、結果がみえる。そこに面白さがある。

・現職の先生方の話を聞けてよかった。

 

 

今回は学生さんが多く参加してくださったこともあり、いつも以上に『未来』という言葉がキーワードのように、私には感じられました。

 

島根の子どもたちのために、そして島根だけでなく日本の子どもたちのために、一緒に考え学べる仲間が増えてきていること。

 

楽しみでなりません^ ^✨