名古屋ライブ
名古屋初日のライブの話してませんでしたね
ライブは夜からだったので、リハの前に手話のできる店員さんが居るというカフェを教えてもらい、行ってきました
これもまた分かりづらい場所にあって、一旦通り過ぎてしまいました
古い一軒家をそのままお店にした、本当に一日中のんびりできそうなカフェでしたぁ~
ニャンコも一匹いて、めちゃめちゃ毛並みがキレイでかわいかった
夕方ライブハウスに行きましたが、楽屋が広かった
私からリハが始まり、出演者が次々到着しましたがみんな男性で、何度も出演して仲良しな雰囲気
名古屋に来て思ったのは、なんかみんな穏やかで優しい方が多いですね
楽屋でも気さくにお話してくれましたが、ギター弾きながらみんなで歌いだしたり、すごい楽しそうにやってて私も気持ち良かった
名古屋弁っていうのかな?方言も新鮮で良いですね
本番までそんな感じで過ごしてましたが、そんな中で東北で頑張ってる被災地のことや高校球児たちの情報を聞きました。
みんな笑顔で前を見て頑張ってる。
球児達も一旦バラバラになってしまい、今年大会に出れるか今分からない状態です。
でも今までみんなで喜びや苦難を乗り越えてきた仲間達とまた一緒に野球がしたいという強い思いがあり、反対されてもまた集まり練習に励んでるそうです。
私の【Live the Dream】という曲は、そんな球児達を応援するために書いた曲。
それを今、涙を流しながら頑張っている球児達や被災地の方々に応援の気持ちを込めて歌おうと心に誓いました。
本番は、そんな方々のことを思い浮かべて歌いました。
そしたら、私もどんどん力が湧いてきました
一人じゃなくて、みんなが居るから強くなれる
そして初の名古屋の地で、ライブに来てくださったみなさん、本当にありがとうございました
打ち上げ楽しかったですね
名古屋で手話づくし
昨日も名古屋でたくさんの出会いをしました
先日と違う手話カフェを教えてもらったので、行ってみました

本当にこっちにあるの?って道を歩き続けたら、手づくりのすごくオシャレなカフェ発見
中に入るとすごく素敵な雰囲気で、マスターとママさんがニコニコしながら迎えてくれました
モーニングセットを注文し、おいしいコーヒーとごまハニートースト、スクランブルエッグなどいただきました
マスターとママさんは二人とも本当に優しくて癒されました
お店にポスターも貼っていただきましたよ
絶対また行きま~す
午後は東海ラジオで収録があったので、行ってきました
私の隣のスタジオで、福山雅治さんが収録していました
3つの番組のを収録をしていただきました!
4月29日(金)6:15~6:30
【Shiny Morning】
5月9日(月)5:10~:40
【モーニングテラス】
5月中旬?21:00~21:50
【ヒッツ・トゥデイ】
もちろんお話しした内容は、現在の被災地の様子やこれから復興に向けてみんなで助け合わなければいけないこと、そして聴覚障害者の方にはぜひ情報を教えてあげてほしいという思いなど。。
もちろんお話しした内容は、現在の被災地の様子やこれから復興に向けてみんなで助け合わなければいけないこと、そして聴覚障害者の方にはぜひ情報を教えてあげてほしいという思いなど。。
名古屋のみなさんはチェックしてみてください
夜は手話サークル【きんたろう】さんで、被災地に行った時の講演をやることになっていたので、会場に行きました
チラシを作ってくださっていて、急だったにしては結構集まっていてビックリしました

50人くらい来て緊張…。
写真や動画を見せながらお話し、つまらないんじゃないかと心配でした…が、
宮城の悲惨な状況がよく分かった方、感動してくれた方もいて良かったです
宮城の悲惨な状況がよく分かった方、感動してくれた方もいて良かったです
そしてプレゼントと、義援金まで集めてくださいました
本当に嬉しいです
ありがとうございました
そして行ける人だけ、20人くらいでカフェに行きおしゃべり
本当に名古屋の方は心が温かい人ばかりでした
昨日出会ったたくさんの方々もすごく明るくて優しくて、とても楽しい時間を過ごせました
みなさん、ありがとうございました
また来ます
名古屋へ出発
名古屋へ向けて出発しました

動画編集してたら、5時間以上かかってしまい、終わらず半端になっちゃったよ
慌てて出てギリギリだったからヤバかった。。
でも初めての名古屋楽しみです

明日というか、今夜の名古屋ライブは、時間がちょっと間違えていたので改めてお知らせします
4月21日(木)
場所:名古屋SONSET STRIP 時間:OPEN 19時/START 19時半
チケット:1000円
19:30~伊藤俊英
20:05~奥秀人
20:40~中田圭祐
21:15~水戸真奈美
21:50~FUKU-MARU
名古屋に近辺の方は、なかなか行く機会が無いのでぜひ来てください
マナ情報
4月29日(金)16時~
【手話サークルあっとほぉむ】
宮城の被災地に行った時の写真や映像をお見せしながら、お話したいと思います。
(終了後は交流会)
4月30日(土)15時~
【手話ライブ】
\1800+1ドリンク(別途)
出演KIMIYO、水戸真奈美
よろしくお願いします
昨日のあっとほぉむで
昨日は急でしたが、仙台から来てくださったプラスウ゛ォイスの三浦社長のお話を聞きたいという方が、あっとほぉむに集まってくださいました
私も初対面の方が多かったのですが、三浦社長も初対面の方ばかりで良い出会いの場になりました

みなさん食べるのも忘れるくらい話に夢中になっていて、本当に良い時間を過ごせたようです
被災地である気仙沼の話や支援活動を始めたキッカケ、避難所の方々の様子など、ニュースでは分からない大切なことってたくさんあります。
そういうお話を聞けて良かったです
避難所に居る方々は、震災後やっぱり暗くて話し掛けれない雰囲気だったそうですが、私が伺った頃はみなさん笑顔で話してくださいました。
今はさらに笑顔で、前向きに復興しようと進んでいるとのことです

本当に素晴らしいですね
話は変わって、バタバタしていてすっかり告知していませんでしたが…
あさってから名古屋に行ってまいります
名古屋は初めてなので楽しみです
そして21日の夜はライブです
【アコースティックナイト】
場所:名古屋SONSET STRIP
OPEN:19時~
四組出演で、私は3番目で20:40~21:10の予定です
なかなか行く機会が無いので、名古屋近くの方はぜひ、遊びに来てください
22日は東海ラジオの収録行きます
Call Me HERO
昨日、世田谷パブリックシアターというところに【Call Me HERO】という公演を観に行きました
約3時間の長い公演でしたが、何度も涙が込み上げてくるシーンがありました。
聴覚障害を持って生まれてきた女性が主役の物語になっていて、聞こえないことで我慢してきたこと、辛かった思いなどがとても伝わりました。
とにかく負けない、諦めない、自分を信じることが大切だということを改めて感じさせてくれる舞台でした

そしてダンスも多かったのですが、観てたらすごく踊りたくなりました
最近はダンスに行く時間があまり無くなってしまったので、また時間を見つけて行きたいと思います
昨日の夜は上野に居ましたが、少しずつ活気が出てきたような感じがしました
舞台に出ていた、片瀬ゆきさんとも写真撮りました

仙台空港おめでとう☆
あんな状態だったのに、たくさんの方の力で飛行機を飛ばせるようになるなんて、やっぱり日本人の力強さを感じます
飛行機には生まれてから一度も乗ったことない(これ本当
)けど、仙台空港にはお父さんと行ったりすることが何度もあったので、思い出の場所の一つでもあります。
範囲が広すぎて、復興には時間がかかると思いますが、少しずつでも確実に戻っているので、負けずに突き進みましょう
実家の方も、やっと6日ぶりに今日水が出たようなので、良かったです
また強い地震が頻繁に起きてますが、すぐ避難できる場所を確認しながら行動するようにしましょう
宮城の様子をアップしたので良かったら見てみてください。
今週の金曜日は19時半から手話歌教室やります
終了後の交流会の会費は、一部義援金にさせていただきたいので、ご参加お待ちしてます
登米市、気仙沼、志津川
日付が変わりまして、昨日本当は登米市に物資を届けてすぐ東京へ帰る予定でしたが、プラスウ゛ォイスの三浦社長のご好意で、私も同行させていただきました。
まず朝から登米市で友達と待ち合わせて【服、靴、食料、お茶、バスケットボール、水のいらないシャンプー、汗拭きシート】を確実に渡しました
友達は今、障害者福祉施設で働いているので、これからまだ分からない情報なども協力しあってお伝えできるようになると思います。
登米から気仙沼の方へ向かいました。
まず気仙沼の障害者生活支援センターの方へ会いに行きました。
聾者の為に通訳や情報収集、提供、物資運びなど、本当に色々されていてすごい方です
自分自身がすごく大変な状況なのに…笑顔で対応してくださいました。
地震直後のことなどたくさんお話も聞かせていただきました。
衝撃的な話も。。。
これすごく良いんです
↓↓↓
これは2・3時間太陽に当てると電気をため、一晩はもつらしいです
手話は暗いと話せないので、これは本当に良いと思いました

聾者に限らず誰でもあると良いですね
そのあとに津波の被害が大きかった場所へ行きました。
昨日行った場所も衝撃的でしたが、気仙沼はさらに信じられない光景でした。。
なんで・・・
なぜこんなことになってしまったんだろう。。
そして志津川の方も、こんなところまで水没したのかと、嘘みたい。
家などがぶつかって壊れた橋、変な方向に曲がった電車のレール、住宅街に上がった船…何がどこにあったか分からない。
そして、避難所にもなっている場所へ行きました。
そこはホールが物資の集まるところだったので、みなさん通路に寝泊まりされてました。
なのでそこに居る人は少ないみたいですが、やっぱり何もすることがないと体にも良くないですね。
急には無理でしたが、今度またみなさんと手話で体を動かしながら楽しく歌いたいと思っていますので、近いうちにまたお伺いさせていただきます
一人でも多くの方が笑顔になれるといいなぁ。
昨日、今日と行った場所で撮った写真はホームページにアップしようと思います。
長者原SAにあった応援ボードにメッセージ書きました
行ったら見つけてください。
今回プラスウ゛ォイス三浦社長のおかげで、いろんな方とお話もできましたが、お話したみなさん辛い状況なのに、笑顔なんです
逆にすごく励まされてしまいました。。
家族や家を無くしても、助け合いの気持ちを持ち、前向きに復興させようとする東北のみなさんはすごく強い心を持っているのです!!
思い出すと涙が出るほど感動しました。
負けずにいつまでも復興に向けて進んでいきましょう



宮城より
深夜に荷物を車に詰め込んで東京を出発し、今朝8時前に実家の方に着きました。
一緒に行ったのは10年ぶりに会う友達だったので、車の中では眠くなることなく話をあしていました。
高速道路は速度規制などありましたがスムーズに通れました。
福島あたりで少しひび割れや段差はありましたが。。
雨も降ってきていたので、気温も下がって寒かったなぁ。
うちの実家のあたりだけ断水になっているのですが、それ以外は普通に生活できています。
少しだけ仮眠したあと、仙台のプラスウ゛ォイスさんへ行き、野球バット、ボール、グローブ、手話歌の本、カルタ、補聴器の電池を間違いなく預けました

他の食料、お茶、子供服、靴、汗拭きシートなどは明日、南三陸近くの登米市の友達に預けて、避難所に届けてくれる約束をしました
明日は登米市と気仙沼の方に行く予定です。
勝手に無断で行くわけではないので、ご安心ください。
今日は一緒に仙台新港へ連れていっていただきました。
私はニュースで仙台新港の様子は見たことなかったと思います。
近づくに連れ、ドキドキして息苦しくなりました。
そして違う世界に来たような光景に、言葉を失いました。。
どこまで水没したのかが分かるくらい、高さと範囲に信じられないショックです。
テレビやネットで見るのとは違う、本当の恐怖を感じました。。
車も木に引っ掛かって、ありえない光景でした。
でもそれ以上に住宅街はショック。。
跡形もなく流された家、少し形が残ってる家、土台だけが残された家…。
どうだった?って聞かれても言う言葉はありません。
明日はもっと衝撃を受けるかもしれませんが、ニュースと現状の違いがたくさんあるようなので、ちゃんと知りたいです。
物資集め
昨日は宮城に持って行く物資を持ってきてくださった方が居たので、代々木公園で受け取りました
靴、グローブ、手話歌の本当、手話と点字付きのカルタ、汗ふきシート
そのほかにも食料やお茶、服などたくさん集まり、本当にありがとうございました

実際地元の人からのお話では、物資はたくさんあっても、それを持って行く車や人が足りない状況だということです。
なので、いつどこに行くか分からないで預けるより、本当にちゃんと手元に届くところに持って行きますので、ご安心ください
野球用品などは、仙台プラスウ゛ォイスさんに預けようと思っています
が、やはり今は慎重に事前調査をしながらやらなければいけないと、障害者の方に対してだけではなく、本当に真剣に考えてくださってるので、焦らずやっていきましょう
昨日また強い地震があり、実家の方は意外に電話がすぐつながりましたが、前回のようにいろんな物が倒れ、食器も割れたうえに停電で何も見えないという…本当に恐怖だったと思います。。
今朝の情報では一つの配管が壊れ、柴田町付近だけ断水状態のようです。
お母さんから、水が出ないから、水のいらないシャンプーとか体拭きが欲しいと言われ薬局にダッシュしましたが、売り切れでした
お水も小さいペットボトル一本ずつしか買えないので、とりあえずあるだけ詰めて行きます
このほかにもありますが、昨日集まった物資たち




















