ミトマナ 日々日記 -120ページ目

セルプ・みらいフェスタ

水戸真奈美-写真.jpg
水戸真奈美-写真_ed.jpg
 
 
今日は朝からスタッフの田村さんと、栃木へ向かいました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
8時に宇都宮に着き、わざわざ《セルプ・みらい》の所長さんがお迎えに来てくださり、真岡市というところの事業所に行きました。
 
露店やライブ会場など、すでに皆さん早くから準備をしていて、一生懸命バタバタやってました水戸真奈美-e33023.gif
 
 
入ってさっそく話しかけてくれる方もいて、みんな元気いっぱい☆☆☆
 
 
【社会福祉法人こぶしの会】さんは6つの事業所があり、今回呼んでいただいた所は《セルプ・みらい》さん水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
開設10周年という素敵な日にお招きいただき、ありがとうございました!!
 
 
利用者は40人くらい居るようで、ほとんどが知的障害を持った方だそうです。
 
皆さん本当に明るくて、とっても楽しそうでした!
 
 
始まる前に早速、自分で描いたという絵をプレゼントしてくれた方もいます☆
 
本当に素敵な絵ですよねぇ~水戸真奈美-peti_e024878.gif
水戸真奈美-写真.jpg
 
お手紙も嬉しかったです水戸真奈美-peti15368.gif大切にしますね!
 
 
10時から開会式が始まり、私も来賓席に座らせていただいちゃいました!
 
栃木の【いちごテレビ】さんも入って、来賓の挨拶なんて初めてなので緊張しました水戸真奈美-emo_20_404_0072.gif
 
 
10時半から私の時間が始まりました。
 
今回のテーマは、
『がんばれ日本!がんばれ真岡!』
 
震災があったので、復興を応援するために義援金も集めてました!
 
 
でも栃木も被害は結構あったみたいですよねぇ。。
 
 
なので、私の震災での活動や状況をお話し、あまり話しても飽きちゃうので、手話歌を見ていただいたり。
水戸真奈美-写真.jpg
最後はアンコールもしていただき、みんなで3曲も一緒に楽しく手話歌やりましたぁ~水戸真奈美-20100418135645.gif
 
ちょっと難しかったかもしれませんが、楽しく歌いながらできて良かったです水戸真奈美-ファイル0097.gif
 
1時間お付き合いいただき、かわいいプレゼントまでいただきまして、本当にありがとうございました水戸真奈美-a7ea3f3e54514761b884b52d312a7fcf9ead.gif
 
 
そのあとは、露店でお買い物したり、ご飯食べたり。
 
近くに来てお話してくれた方も居ました☆
 
露店では、宮城県石巻の【木の屋石巻水産】の瓦礫に埋もれてしまって売れなくなった缶詰を、一つ一つキレイに洗って、みんなが描いた絵のラベルに張替えて販売していました水戸真奈美-071b8315.gif
水戸真奈美-写真.jpg
どれも素敵な絵で迷いましたが、私も購入しました!
水戸真奈美-写真.jpg
 

水戸真奈美-写真.jpg
よく石巻に支援活動で行かれているそうです!


手づくりのパンやマフィンなんかもおいしいと評判です☆
水戸真奈美-写真.jpg

マフィン購入したので、明日のおやつにします♪♪
 
 
あと、手づくり体験☆
 
私も作りましたぁ~水戸真奈美-picture.gif
水戸真奈美-写真.jpg
かわいいでしょ水戸真奈美-peti15368.gif
右は田村さん作です(笑)
 
水戸真奈美-写真.jpg
水戸真奈美-写真.jpg
マグカップは、専用のシールを好きなように組み合わせて貼っていきます!
 
我ながらかわいくできたと思いました水戸真奈美-icnoa2312.gif
 
ここから焼いて、後日送っていただけるので、楽しみに待ってます水戸真奈美-peti_e024878.gif
 
水戸真奈美-写真_ed.jpg
元気もいただき、本当に充実した楽しい時間でした!!
 
 
あっという間に時間は過ぎてしまいました。
 
『また来てね!』という言葉も嬉しかったので、ぜひまた会いに行きたいなと思いました水戸真奈美-get.gif
 
 
皆さん、本当にありがとうございました水戸真奈美-moco.gif
 
 
 
 


手話カフェ

水戸真奈美-写真.jpg
水戸真奈美-写真_ed.jpg
 
 
大久保に新しくオープンしあ手話カフェの《mimi》さんに行ってきました水戸真奈美-ire_i1877.gif
 
大久保駅の南口出たらすぐ目の前にあるところです。
 
細い階段をくだって地下にあるのですが、素敵な店内でしたよ水戸真奈美-peti_e025493.gif
 
水戸真奈美-写真.jpg
 
手話仲間がたくさん集まるそうで、私もいつか歌わせていただこうと思います水戸真奈美-ファイル0097.gif
 
 
オーナーの千葉さん(聴者)、店長の横瀬さん(聾者)、副店長の井坂さん(聴者)と帰りにお話しましたが、すごい繋がりにビックリ水戸真奈美-EntryImage.gif
 
 
千葉さん、宮城県仙台市出身で、
井坂さんは、宮城の私の地元にある《仙台大学》に通っていたそうで、6年私と同じ町に住んでたんだそうです水戸真奈美-20091126225620.gif
 
 
すごい偶然水戸真奈美-071b8315.gif
 
 
また遊びに行きますね水戸真奈美-ファイル0103.gif水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
明日は早起きして、栃木に行ってきます水戸真奈美-20091126225620.gif
 
 
栃木県の真岡市というところで、【セルプみらいフェスタ】という素敵なイベントに呼んでいただきました水戸真奈美-peti000020001.gif
水戸真奈美-写真_ed.jpg
 
来賓の挨拶もとのことだったので、緊張しますね。。
 
でも、栃木の皆さんにお会いできるのは楽しみです水戸真奈美-e33023.gif
 
 
 





素敵な色紙いただきました!!

水戸真奈美-写真_ed.jpg
 
 
つい先日、福岡一日目のパーティーの時に初めてお会いした《平松聖悟》さんが、お仕事で東京に来られました。
 
 
平松さんはパーティーの時に私の手話歌をとても気に入ってくださり、後日にご連絡をいただき、私の好きな言葉を聞かれました。
 
 
私は講演でも、ライブでもいつも皆さんにもお伝えしている言葉があります!
 
 
それは、
 
『2つの勇気と笑顔』
 
 
2つの勇気とは、
『諦める勇気』と『諦めない勇気』
 
これは震災後に、障害を持っている方がおっしゃっていた言葉で、聞いた時涙がでました。
 
私も常にこの言葉を胸に頑張ろうと思っています水戸真奈美-EntryImage.gif
 
そして笑顔は忘れないでほしいなと思っています。
 
 
いつもこの言葉の意味をお話しています。
 
 
なので、『2つの勇気と笑顔』とお伝えしたところ、色紙に書いてプレゼントしてくださいました水戸真奈美-206003003.gif水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
幸せです水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif

水戸真奈美-写真_ed.jpg
 
平松さんは大変活躍されている方で、平松さんの書いた《DPR》というロゴが2年後に飛び立つNASAのデザインに選ばれたのです水戸真奈美-EntryImage.gif
 
 
平松さんの宇宙へ飛び立つロゴはこちら
http://designist.net/blog/archives/2011/06/jaxadpr.html
 
 
こんな素晴らしい方から書いていただいたので、大切に飾らせていただきます水戸真奈美-EntryImage.gif
 
本当にありがとうございました水戸真奈美-a7ea3f3e54514761b884b52d312a7fcf9ead.gif
 

水戸真奈美-写真_ed.jpg

ミッドタウンの美術館の外には、平松さんの作品も飾られていました!

港南区手話サークルさん

水戸真奈美-写真.jpg
 
30日、福岡から朝一の飛行機に乗りまして、羽田に帰ってまいりました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
 
そこからガラガラ荷物を引きながら、そのまま神奈川県の上大岡というところへ向かいました。
 
 
この日は、神奈川県の港南区手話サークルさんで講演だったのです水戸真奈美-a7ea3f3e54514761b884b52d312a7fcf9ead.gif
 
 
打ち合わせがてらランチをして、隣の駅の会場へ向かいました。
 
 
スクリーンやマイク、そして今回は通訳さんもいらっしゃいました水戸真奈美-26_30_10_13008738.gif
 
映像とマイクチェックをさせていただき、時間まで控室で待機。
 
13時半から講演が始まりました水戸真奈美-3279.gif
 
 
みんなで黙祷をし、まずは伊藤芳浩さんの講演からでした。
 
伊藤さんは、《情報格差を無くすための活動》をされています。
 
それについて分かりやすくお話してくださいました水戸真奈美-peti_e015930.gif
水戸真奈美-写真.jpg

1時間の伊藤さんの講演のあと、10分休憩した後に私の講演でした。
 
 
私はまず自己紹介がてら一曲歌わせていただき、その後に震災後の活動内容や、被災地の様子などを映像とともにお話しました。
 
水戸真奈美-写真_ed.jpg
お話の途中で手話歌を入れながら、お伝えすることができました。
 
初めて見る方も手話歌気に入っていただけて良かったです水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
お招きいただき、本当にありがとうございました水戸真奈美-ire_i1877.gif水戸真奈美-071b8315.gif
 
 
港南区手話サークルさんで作ったストラップ、私もケータイに付けてます水戸真奈美-get.gif
 
ぜひ皆さんも購入しましょう水戸真奈美-071b8315.gif
水戸真奈美-写真.jpg
 
詳しくは
http://ameblo.jp/syounokai/
 
をご覧ください水戸真奈美-26_30_10_13008738.gif



九州ユニバーサルキャンプ

水戸真奈美-写真.jpg
 
 
10月29日、初めてのユニバーサルキャンプがスタートしました水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
お世話になっている松尾さんのお宅へ泊めていただき、早起きして現地へ向かいました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
海の中道海浜公園というところで、とっても見晴らしの良いキレイな場所。
 
スタッフの皆さんがテントの準備などしていました。
 
 
キャンプは10時から始まりました。
 
参加者は60人以上で、八丈島のユニキャンの半分くらいですかね水戸真奈美-emo_20_498_0001.gif
 
 
開会のお話があり、はじめに4つのグループに分かれて、消しゴムでスタンプ作りをしました水戸真奈美-peti_e025493.gif
 
 
難しそうだなと思いましたが、やったら楽しくて、ハマりそうになりました水戸真奈美-Dm009Image012723.gif
 
意外にやってるとみんな真剣になりすぎて、カニを食べている時のように静かになることも…水戸真奈美-icnas0011.gif
水戸真奈美-写真.jpg
水戸真奈美-写真_ed.jpg

 
それぞれ作った文字で、自分の名前のスタンプを作った人に借りて名札を作るということをしました!
水戸真奈美-写真.jpg
工夫している方もいて、すごくかわいかったです水戸真奈美-peti_e024878.gif
 
 
雨も降ってきてしまいましたが、みんな元気水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
次にお昼ご飯は、各自持参したラーメンの味でグループに分かれ、ラーメンを作って食べました水戸真奈美-peti_e025503.gif
 
ちなみに私は辛いラーメンのグループでした!!
水戸真奈美-写真.jpg
一番美味しいとの評価でしたね水戸真奈美-Dm009Image012723.gif
 
 
お昼が終わったら各グループごとの活動です。
 
私たち2班は、同じグループのメンバー田中さんがやっている《シューターボーリング》というのをやりました水戸真奈美-Dm009Image012723.gif
 
まずは田中さんの愉快なスケッチブックを使った自己紹介をしてくださり、シューターボーリングの説明をしてもらい、体験しました!!
 
今回は手づくりのモノでやりましたが、思っている以上に難しいんです水戸真奈美-l_0x8Gy0hulH.gif
 
ボールに10円玉を付けていたのですが、置く向き、スピード、重さを自分で調整してピンを倒すんですねぇ水戸真奈美-emo_20_498_0001.gif
水戸真奈美-写真.jpg

水戸真奈美-写真.jpg
私は一本も倒すことができませんでした。。
 
 
みんな元の場所に戻り、どんなことをしたかの報告や気づきを発表し、終わったら夕食の準備などにとりかかりました!!
 
私は夜の講演と手話歌の打ち合わせをさせていただいた後、子供達も一緒に紙袋でキャンドル作り水戸真奈美-peti000020001.gif
 
水戸真奈美-写真.jpg

水戸真奈美-写真.jpg
つけるとこんな感じ☆
燃えないんですねぇ!!
 
 
19時過ぎに準備も整い、テントの下ではありますが、バーベキューとお鍋をいただきましたぁ~水戸真奈美-071b8315.gif
 
美味しかったです水戸真奈美-Dm009Image012723.gif
 
 
落ち着いてきて、20時半くらいからわざわざスクリーンとマイクを用意していただき、私から震災のお話と手話歌やらせていただきました。
 
1時間以上の長い時間になりましたが、皆さん真剣に聞いてくださり、ありがとうございました!!
 
学生さんたちや子供達も手話の素晴らしさ、楽しさを感じてくれたようで、嬉しかったです水戸真奈美-071b8315.gif
 
 
最後にやった手話歌、もっと時間かけて覚えてもらって、踊りながら歌いたかったんですけどねぇ水戸真奈美-image019.gif
 
雨ということもあり残念でしたが、それでも一生懸命やってくれて嬉しかったな水戸真奈美-picture.gif
 
 
残念ながら翌日は朝一の飛行機で東京に帰らなくてはならなかったため、キャンプ場に泊まれませんでした。。
 
でも一日だけでも参加することができ、皆さんとの出会いも本当に素敵なものになりました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
私の為に時間も作っていただき、本当にありがとうございました水戸真奈美-a7ea3f3e54514761b884b52d312a7fcf9ead.gif
 
 
 



福岡三日目

水戸真奈美-写真.jpg
 
 
この日は、東日本大震災の支援活動を積極的にやられている、飯田さんという方を紹介していただきました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
【被災者支援ふくおか市民ネットワーク】の飯田さんは、忙しい中でも物資を会社に集め自ら被災地へお届けしたり、福岡に避難されている方々の支援や、被災地の方々の相談なんかも受けたりと、本当に素晴らしい活動をされています。
 
色々とお話もさせていただきましたが、とても熱い方でした水戸真奈美-EntryImage.gif
 
共感する思いもたくさんあり、今後一緒に何かできたらと思っています水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
この出会いも、一日目パーティーで知り合いました、【シェアデザイナー】の下野さんという方からのご紹介です。
 
本当にご縁は大切にしていきたいですね。
 
 
飯田さんの好きな言葉のポストカードいただきました水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif

水戸真奈美-写真.jpg

福岡二日目

水戸真奈美-写真.jpg
水戸真奈美-写真.jpg
 
 
福岡二日目の昨日は、お昼くらいに天神に行きました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
LOVE FMさんのスタジオの前には公園があり、とても天気が良かったので気持ちが良かったです水戸真奈美-peti000020001.gif水戸真奈美-071b8315.gif
 
 
早く行ったので、近くのスタバでゆっくり過ごしてからスタジオへ向かいました。
 
私が出演させていただいた《AFTERNOON DELGHT》という番組は月曜~金曜の12時~15時まで、生放送でやっている番組です水戸真奈美-20090923000827.gif
 
木曜日のパーソナリティはジェイクさんというアメリカの方で、とても癒し系で楽しかったです水戸真奈美-e33023.gif
水戸真奈美-写真_ed.jpg

水戸真奈美-写真.jpg
放送前にも色々お話していて、アメリカのジェイクさんの友達でも、聴覚障害を持ってた方が居て、音楽が好きでスピーカーにへばり付いて楽しんでたと聞きました。
 
 
そして昨日10月27日は、テディベアの日だということで、子供の時の話などをし、あっという間に時間が終わってしまいました水戸真奈美-o0020002010407200052.gif
 
LOVE FMの松井さん、ジェイクさん、スタッフの皆さんありがとうございました水戸真奈美-a7ea3f3e54514761b884b52d312a7fcf9ead.gif
 
 
このあと、カフェで朝日新聞の記者さんの取材を受け、震災のお話や手話のお話などしました。
 
記者の柴田さんは、ラジオの時も写真撮ってくださってました水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
載せる時は、良い写真でお願いします水戸真奈美-icnas0011.gif
 
 
夕方は赤間というところまで移動し、【福岡教育大学】の手話サークルにお邪魔させていただきました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
そのサークルに入っている学生さん達は、先生になりたい子が多いらしいです。
 
中級クラスの勉強を見学しましたが、なんせ私はコミュニケーションだけで手話を覚えているので、テキストを見ながらの勉強は難しいですねぇ~水戸真奈美-l_0x8Gy0hulH.gif

でもみんなすごく楽しそうにやっているので、良いなぁ~と思いました水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
たくさんの生徒さんが集まり、最後の時間を私にもくださり、お話させていただきました水戸真奈美-120616673396001.gif
 
若い学生さんの前で話すことが今まで無かったので、すごく緊張しました。。
 
 
やっぱり一番は、私の手話歌を見て聴いてもらわないと分からないので、最後は《WEDDING ROAD》歌わせていただきました。
水戸真奈美-写真.jpg
 
聴きながら泣いてる子も何人かいたようで、終わった後も『感動しました』と言いに来てくれた子達も居て、本当に嬉しかったです水戸真奈美-image0082.gif
 
私もみんなに負けないように、手話勉強したいと思いました水戸真奈美-Dm009Image012723.gif
 
先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました水戸真奈美-a7ea3f3e54514761b884b52d312a7fcf9ead.gif水戸真奈美-peti15368.gif
 
良い一日でした水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif



おめでとうございます☆

水戸真奈美-写真_ed.jpg
水戸真奈美-写真.jpg
 
 
福岡一日目の夜は、素敵なパーティーに参加させていただきました水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
【平松聖悟】さんという、デザイン書道家の方の書いた《DPR》というロゴが、二年後にJAXA(宇宙航空研究開発機構)が新しく打ち上げる衛星DPRのデザインに決まったのです水戸真奈美-EntryImage.gif
 
本当に、おめでとうございます水戸真奈美-a7ea3f3e54514761b884b52d312a7fcf9ead.gif
水戸真奈美-写真_ed.jpg

水戸真奈美-写真.jpg

素敵ですよね!!
 
平松さんのお祝いパーティーでしたが、そんなすごい方にお会いできたのも本当に光栄です水戸真奈美-picture.gif水戸真奈美-20090923000827.gif
 
集まった方々も素晴らしいお仕事をされてる方ばかりで、皆さんとお話ができて、良い時間を過ごすことができました水戸真奈美-a7ea3f3e54514761b884b52d312a7fcf9ead.gif
 
 
平松さんのお話も聞きました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
画家さんやマジシャン、シンガーの方も居ました水戸真奈美-20101111104920.gif
 
 
そんなところで大変恐縮でしたが、私も紹介していただき、歌わせていただきました水戸真奈美-emo_20_404_0072.gif
 
 
感動してくださった方もたくさんいらっしゃったので、嬉しい感想をたくさん頂けて良かったです。
 
 
平松さんにもとても気に入っていただけたので、感無量です水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
パーティーも盛り上がり、あっという間に予定の時間も過ぎてました。。
 
 
素敵な夜の時間を、ありがとうございました水戸真奈美-EntryImage.gif
 
 

災害FM『りんごラジオ』さん

水戸真奈美-写真.jpg
 
17日の月曜日。
両親と、友達の小林さんと一緒に5月に復興イベントで行かせていただいた『山元町』に行きました。
 
山元町は【りんごラジオ】という災害FMがあり、5月にお邪魔した時は役場の中にありました。
 
現在は外のプレハブで放送しています。
水戸真奈美-写真.jpg
 
 
そこへご挨拶に寄らせていただいたところ、急遽ラジオ出演させてくださいました!!
 
りんごラジオさんはサイマル放送になっているので、ネットで全世界に届いています。
 
 
手話のお話はもちろん、遠藤未希さんとの不思議な出会いや、宮城に行く度多くの方に勇気をもらっているので、それ以上のことをしたいという思いをお話させていただきました。
 
生放送の前に、高橋さんに『I LOVE YOU』の手話表現をして一緒に写真を撮っていただいたところ、ラジオでも紹介してくださいました水戸真奈美-ire_i1877.gif水戸真奈美-peti15368.gif←コレ
 
 
私はいつもこれで写真を撮っているのですが、ぜひみなさんも覚えてくださいね。
 
コミュニティーFMは、自分の地域の情報収集にとても良いものです。
 
毎日楽しみに聞いている人達のために、たくさんの情報や地元の身近な声などを流していて、本当に欠かせないものなんだなって思います。
 
 
素晴らしいですね水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
高橋さん、りんごラジオの皆さん、突然の訪問でしたが、温かく迎えていただきありがとうございました水戸真奈美-peti_e015930.gif
 
 
その後、仙台へ行く途中に仙台空港の周辺を通りました。
 
前に行った時は言葉も出ないほどの状態でした。
 
今ははじめから建物も何も無かったかのように、草も生え、空き地状態でした。
 
元は住宅街だったんですけどね。。
 
 
 



南方福祉仮設施設

水戸真奈美-__.jpg
水戸真奈美-__.jpg
 
 
16日の日曜日。
 
プラスウ゛ォイスの三浦社長のお仕事に同行させていただき、私と東京から一緒に来たろうのお友達と、まずは登米に向かいました。
 
 
登米にある、南方福祉仮設住宅の一画にある福祉施設へお伺いしました。
 
ここは、南三陸の方々が避難しているところです。
 
 
ここでは私の友人が働いているのですが、冬物の物資が届かずに困っていました。
 
館長さんのお話もお伺いしましたが、館長さんご自身も被災されて大変な状況なのですが、みんなで楽しく協力しながら生活しています。
 
私も、実家の方にわざわざ持ってきてくださった服や集まったモノをお渡ししたところ、大変喜んでくださいました水戸真奈美-071b8315.gif
 
9月に仮設住宅ができてから、届くはずの物資が届かなかったりで、はじめは何も無かったようです。
 
今は家からストーブを持ってきたり、少しずつ揃えている状態でした。
 
 
加湿器や暖房なんかも必要に必要になってきます。
 
 
皆さんの温かいご協力、よろしくお願い致しますm(__)m
 
 
送り先は、
 
〒987-0403
宮城県登米市南方町鴻ノ木35-1
社会福祉法人ふれあいの里 南方福祉仮設住宅
 
水戸真奈美-__.jpg
 
皆さんの笑顔を見た後、石巻へ向かいました。
 
津波で家族を亡くしてしまった、ろう姉妹が二人で住んでいるお宅へお邪魔しました。
 
 
二人は子供の時からの教育環境で、手話も分からない、文字も分からない、簡単な単語もあまり分からず、質問してもなかなか理解してもらえない状態でした。
 
私も三浦さんもどう伝えたら分かってもらえるか試行錯誤していましたが、一緒に行ったろうの小林さんが、ジェスチャーで一生懸命説明してくれて、やっと分かりました。
 
コミュニケーションが取れなくて困っていたので、プラスウ゛ォイスさんでやっているテレビ電話を使ったコミュニケーションをやって見せたところ、とても喜んでいました。
 
二人の姉妹は家族を亡くされていますが、帰る時には表情も本当に明るくなっていたので、私たちもすごく嬉しくなりました水戸真奈美-01_02_15_14000432.gif
 
 
今まで自分の家族の中ではコミュニケーションに困らなかったかもしれませんが、外に出たときどうしているのか…心配でしょうがありません。
 
でも小林さんの一生懸命なジェスチャーで理解してもらえたことはコミュニケーションが取れる喜びを知ることにもなります。
 
 
また、三浦社長が困ってるお二人に対してできることの提案や支援は、また違う世界が広がるキッカケにもなりますし、本当に素晴らしいなと改めて思いました。
 
あの笑顔が忘れられません。
 
今回も本当に思いがけない出会いに、色々なことを考えさせられました。