気仙沼で福祉カフェがプレオープンします!!
今、気仙沼に来ています。
明日、気仙沼の仮設店舗 福幸小町で【福祉支援カフェ NONOKA】がプレオープンします!!
もちろん手話もオッケーです
私は今日から三日間、そのオープンのお手伝いをさせていただくことになりました
店主の美夏さんとは、震災後、本当に素敵な出会いがありました。
家は気仙沼の鹿折地区で、津波と火災が発生した地域です。
家や思い出を全て失ってしまった美夏さん。
津波で流された美夏さんの思い出の中に、2009年3月に宮城で行った私のライブに参加していただいた時に二人で撮影した写真と、サインとCDがあった話を聞き、5月に直接お渡しすることができました
美夏さんは以前ブログでご紹介したことがありますが、震災後に福祉施設で働きながら聴覚障害者の安否確認に大奮発された方です。
失うことの『諦める勇気』そして、未来に向けて立ち上がる『諦めない勇気』で、笑顔あふれる美夏さんのオープンに立ち会えることは、私にとっては本当に幸せなことです
【福祉支援カフェ NONOKA】の住所は、
気仙沼市南が丘102-5 福幸小町(仮設店舗内)
☆市民会館の下で、NTTさんの奥にあります!!
☆市民会館の下で、NTTさんの奥にあります!!
営業時間は10時~18時となっております。
ランチタイムは12時~14時です。
ぜひ気仙沼に行った時にはお立ち寄りください
店内には手作りのキーホルダーなども販売しています

障害者の作業所で作られており、売上はその方々の工賃になります。

缶バッチと同じ作業所で作られており、瓦礫を再利用したものです。

登米市に住んでいる車椅子の方が作ったものです。
売上はストラップの材料費になります。

仮設で生活している方が作ったものです。
どれも素敵です。
私は一足先に缶バッチと、瓦礫でつくったキーホルダーを手に入れました!!
慣れるまで自分のペースでやってほしいなと思います。
本オープンが楽しみですね☆
元旦
昨日元旦は、お昼まで寝てしまったので、一人でお神酒やお雑煮などのお正月料理をいただきました
お雑煮大好き
午後、両親と毎年行く地元の小さな神社で参拝。
その後、近くの城址公園にも行きました
子供の頃は毎年家族で、この城址公園で年越ししてました
ここには柴田町を見守っている観音様が居るんです
スロープカーが動いてなかったので観音様のところまでは行きませんでしたが、キレイに変わったところがあったので、ちょっとお散歩
ここには有名な大河ドラマ【樅ノ木は残った】の樅ノ木があります。
そして、近くを流れる白石川では、白鳥たちが鳴いていました
なんだかすごく安心しました
春にはこの白石川の両サイドに沢山の桜が咲き【一目千本桜】と言って、とても有名な桜の名所になるんですよ
とても良い元旦でした
2012年 始まりました!!
2012年がスタートしましたね
私は31日の23時過ぎに、友達と毎年行く、岩沼の【竹駒神社】へ行きました
毎年、日付の変わる前に出かけて神社に並んでいる時に年越しを迎えるのですが、今年はいつもよりだいぶ車も人も少なかったです。
30分前に着き、凍るように冷たい空気の中、少しずつ並び始めました。
そして2012年になった瞬間、太鼓の音とともに列が動き始めました。
私の番になり、いろんな思いをお祈りさせていただきました。
今年は辰年なので、昇り龍のようにどんどん運気をアップ
させ、笑顔で過ごせる年になるよう願っています。
おみくじも引きました
何が出たかは秘密
出店はいつものようにたくさん出ていたので、あまりの寒さに暖かいものをと思っていたら、青森の『せんべい汁』がありました
初めて食べましたが、すっごくおいしかったです
暖まりました
元旦から大きな地震もありましたが、今年は本当に笑顔で復興していきましょう
私ももっともっと手話歌を楽しんでもらえるよう、どんどん活動していきたいと思っています。
手話の魅力を伝えることと、そして『出会い』と『絆』を大切に支援活動も続けていきたいと思っています
どうぞ今年もよろしくお願い致します


2011年最後の日
もうすぐ2011年が終わります。
いつも以上にあっという間だった気がします。
私もまた宮城に帰ってきて、今日は母と、父の忘れ物を届けに勤務先へ行きました
実はうちの父は現在、津波の被害に遭った仙台空港の近くにある『航空大学校』で働いています。
学校の一階は津波で全く使えない状態だったそうですが、今はキレイになり、授業も再開できたようです
うちの父も、たまたま地震の時は居なかったので無事でした。
日本全体が悲しみに包まれ、大きく変わった一年でしたね。
たくさんの方が涙を流しました。
私も一番たくさん泣いた年かもしれません。
日本中も、私自身も大きく変わりました。
震災後、4月に宮城に来てからはあまりの衝撃に毎月帰ってきて、微力ながら自分にできることをやろうと思い活動してきました。
東京でたくさんの方にご協力いただき、物資や義援金をお渡しできました。
リトルリーグの野球少年たちと触れ合えました。
遠藤未希さんと、手話や二つの虹…不思議なご縁でつながることができました。
そして未希さんの思いも込めて【WEDDING ROAD】は本当に大切に歌いつづけています。
災害エフエムさんもまわらせていただきました。
東北だけではなく、いろんな場所でも被災地の様子を改めて知っていただくこともできました。
そして皆さんと手話を使って歌うことで、たーっくさんの方々の素敵な笑顔を見ることができました
本当に様々な場所で、良い出会いがあり、皆さんの優しさや温かさ、そして【絆】を心から感じることができた年でした
今まで迷いや不安でいっぱいだった私は、手話をやってきたことの意味、そしてそれを伝えていくという使命のようなものを感じています。
来年は皆さんが笑顔で前に進めるように、私もお手伝いできるといいなと思ってます
今年も応援してくださっている方々や、皆さんの笑顔が私のパワーとなって、頑張ってこれました
皆様に心から感謝します。
来年はもっともっと活動していきたいと思っています
本当にありがとうございました
これからも、よろしくお願い致します
ライブ終了
昨日の秋葉原でのライブはたくさんの方がいらしてくださり、本当にありがとうございました

2011年最後のライブでしたが、今年は本当に色んなことがありました。
そして昨日は、震災からしてきた活動や被災地の様子などをまとめた写真を、歌詞と一緒にスクリーンで見ていただきました。
私も見ながら、本当に今年一年大きな衝撃もあり、私自身も大きく変わった年でした。
見ていたら涙が出ました。
改めて色んなことが思い出され、今年最後のライブにはぴったりのステージができたと思います。
見てくださってた方や、レッスン生の方々からも嬉しいお言葉をいただき、本当にありがとうございました
こうして今年も頑張れたのは、たくさんの方の笑顔がパワーになったんだなと、つくづく感じています
皆さん、本当にありがとうございました
帰りはちょっとお茶して帰りました
明日のライブ
クリスマスが終わり、すっかりお正月ムードになってしまいました
今年もあと3日しかないんですねぇ。。
ビックリしました
今日で仕事納めで、明日から帰省される方も多いと思います。
私も明日のライブが終わったら、あさってから宮城に帰ります

明日は今年最後のライブなので、ぜひ来てくださいねぇ~

日時:12月29日(木)
場所:【秋葉原DRESS】にて
http://www.dress-tokyo.com/
時間:open/18:30 start/19:00
料金:\1,800+1drink(別途)
私は20時半過ぎにくらいに歌います
受付で『水戸真奈美を見に来ました』とお伝えいただいて、チケット購入できます

今回、私の手話歌をもっと分かりやすくお伝えできるように、スクリーンに歌詞を出すように準備しております
そして、その歌詞と一緒に被災地の様子を皆さんに忘れてほしくないので、少しでも何か感じていただければと思い、写真もつけています。
歌と歌詞と写真映像で、もう一度改めて復興には長く時間がかかるということを考えていただけたら嬉しいです。
明日、ぜひお待ちしてます

支援物資のお願い
昨日は冬至でしたね
私もゆず風呂に入って、ポカポカ温まりました
東北は雪が降って寒さも厳しい状態です。
仮設住宅の方々は大変な思いをされています。
なかなか難しいとは思いますが、コタツや電気ストーブの暖房機器などはとても助かると思います。
湯たんぽなんかも良いかもしれませんね
各地で困ってる方々はたくさんいらっしゃると思います。
私の友達が働いている仮設福祉施設(仮設住宅の一角)にも、何かありましたら送っていただけると助かります。
987-0403
宮城県登米市南方町鴻ノ木35-1
社会福祉法人ふれあいの里 南方福祉仮設住宅
お手紙を添えて送っていただけると喜んでくださると思います。
以前にもお願いしましたが、引き続きよろしくお願い致します。
12月29日 今年最後のライブ
もうすぐ2011年も終わりますね…早かった。。
そしてだいぶ冷えますねぇ。。
大掃除は始まりましたでしょうか??
私は大掃除どころか、大改造中であります

新たに気持ちを切り替えて、気持ち良く来年をスタートし頑張れるように
そんな中、来週の木曜日に今年最後のライブがあります
日時:12月29日(木)
場所:【秋葉原DRESS】にて
http://www.dress-tokyo.com/
時間:open/18:30 start/19:00
料金:\1,800+1drink(別途)
私は20時半過ぎにくらいに歌います
受付で『水戸真奈美を見に来ました』とお伝えいただいて、チケット購入できます

私の手話歌を見たことのある方も無い方も、今年最後なのでぜひ遊びに来てください
お待ちしています
2つのクリスマスパーティー
昨日は午前中から、神奈川県伊勢原市の手話サークル【やまぶき会】のクリスマス会に参加させていただきました
朝から準備をされていて、かわいらしく飾り付けもされていました
80名くらいの参加ということで、グループごとにテーブルも作られ、みんなでワイワイ食事をしながら交流しましたo(^-^)o
12時から私の時間を用意してくださっていたので、手話歌を見ていただき、クリスマスの歌をみんなで手話をしながら歌いました
お子さんも一生懸命やってくれてましたよ
みんなそろってて可愛かったです
その後は、メンバーの皆さんの手話コーラスや劇などの出し物でした!!
それぞれ本当に素晴らしかったです
すごく楽しませていただきました
準備も大変だったでしょうね。。
あっという間に出ないといけない時間になってしまい、表参道へ向かいました。
やまぶき会の皆さん、本当にありがとうございました
表参道に着き、夜のチャリティーパーティーの会場である【Alux】へ行きました
すっごく素敵なところで、通常は普段着ではちょっと入れないところです。
フロアが分かれていて、色んなイベントができて、雰囲気もサイコーです
こちらのパーティーは必ず誰かと誰かが繋がっていて、100人くらい集まったパーティーでした
パーティーが始まり、スクリーンで映像を見てから司会の方々の挨拶があり、乾杯
8月の私の誕生日の日にあった船上チャリティーパーティーの時に、手話歌が好評だったと言ってくださり、今回も呼んでいただきました
その時に参加された方もたくさん居たので、また皆さんにお会いできて嬉しかったです
パントマイムもあり、ダンスタイムもあり、すっごく盛り上がってました
私のライブは、この日の為に歌詞と一緒に被災地の写真を流せるように映像を作りました。
その写真と一緒に手話歌を見ていただきました。
ニュースがもうほとんど無くなりましたが、復興のスタートはこれからです
皆さんには、まだまだ忘れないように支援よろしくお願いしますm(__)m
次のブログに、支援物資の送り先を書きますね。
みんなでやった手話歌は、お昼もそうですが全員がそろってて、本当に楽しかったです
パーティーの後半も皆さんすごく楽しんでいましたし、私も色んな方とお話できて楽しかったです
サイコーの一日でした
呼んでくださり、本当にありがとうございました
今週は本当のクリスマスですが、皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください
気仙沼は今・・・
震災から9ヶ月が経ち、昨日は気仙沼へ行きました。
瓦礫はキレイになってはいますが、まだ悲惨な状態の建物はそのままで、船も流されたままの状態でした。
偶然、私のCDや一緒に撮った写真も流されてしまったと言っていた女性が居たというお話を聞き、5月にお会いすることができた「吉田美夏さん」に今回も会いに行きました。
美夏さんは、震災後に聴覚障害者の安否確認を一人で一生懸命された方です。
以前はだいぶ落ち込まれていましたが、元気な様子に私も嬉しく思いました

どうやら今月中に、「福祉支援カフェ」をオープンするそうですよ


まだ工事途中の店舗を見せていただきまし

仮設住宅の近くにあるプレハブの建物で、水道工事が終わったところだそうです。

いろんな事業所で作られたものや地元の手作りのものを販売したり、コーヒーやパンなども被災された地域のものを取り入れ、【震災復興支援】と【福祉支援】どちらも考えた素晴らしいカフェですよ

私も使っていただければと新品ポットをお渡ししました。

場所は気仙沼のホテル観洋さんの近くです。
詳しくはまたオープンの時にお知らせしますので、みなさんも応援してくださいね

そしてお腹がすいたのでご飯を食べようと、近くにあった【復興屋台村】に行きました



いろんなお店があって、ワクワクしました

ここは、仙台で活躍中のフリーアナウンサー「岩手佳代子」さんが発起人で立ち上げたそうです

そんな話をしていたら、ご本人が居ましたぁ~

トップの写真の後ろにいらっしゃるのが佳代子さんで、とてもキレイな明るい方です

そして、この【すし処 たに口】でおいしいお寿司をいただきました


飲んでいた地元の皆さんも、本当に楽しい方ばかりで良い時間を過ごせました


白子の入ったグラタンも、おいしかったです

ごちそうさまでしたぁ~

まだまだ復興に時間はかかりますが、確実にみなさん前に進んでます

これからも助け合って行きましょう



























