気仙沼【復幸マルシェ】さん1日目☆
朝早くに、東京から演劇の公演で仙台に来ていた友達と合流し、気仙沼へ向かいました

仙台から気仙沼まで3時間くらいかかるので、10時過ぎに到着

ここ最近寒い日が続いていましたが、この日は晴れて日差しが暑かったです
が、風が冷たくて本当に気持ち良いんです~
復幸マルシェさんの道路を挟んですぐ向かいに、子供達が遊べるようなスペースをあります


ここに新たにブランコを設置するということで、生木のブランコに防腐剤を塗るところから始めました


塗っては乾かし、塗っては乾かし、3度塗りして完成


完全に乾くまでお昼休憩に、マルシェ代表の塩田さんがやっている【団平】といううどん屋さんで食べました

塩田さんは元々、ケーキやカレーで有名な『トップス』の系列で銀座にある『ざくろ』という高級和食のお店で修行を積み、料理を作っていたそうです


料理の腕はピカイチですよぉ~

私が食べたのは、【冷やし山菜うどん】

美味しかったですぅ~
ごちそうさまでした
食べた後は少し周りを散歩しました。
この鹿折(ししおり)には津波で流れてきた大きな船があり有名で、観光客が毎日のように来ています。
何度見ても、本当にすごいです。
塩田さんも、震災当日のことを色々とお話してくださいました。
津波の大きな黒い壁、その上には船と家が一緒に押し寄せてきてたのを下から見ていたそうです。
「逃げろ!」と叫びながら避難し、津波をかぶったそうですがしがみついて助かり、塩田さんの声で助かった方もいたそうです。
本当にお話を聞くだけでも恐怖を感じます。
有言実行でパワフルの塩田さんがいるおかげで、こうして【復幸マルシェ】もでき、協力し合って
笑顔を取り戻してきているんだなと思います。
周りを見渡すと家は全部流されて無くなっていますが、行政に頼らず毎日何十人というボランティアさん達と一緒に手作業で瓦礫撤去を数ヶ月やってきたおかげで、キレイになっています。
一日でも早く、以前よりももっと良い町に復興が進んでくれることを願っています。
話は戻りまして、歩いていたら目を疑う看板が


【テナント募集】・・・これは、なぜ貼ったのだろう。。
戻ったら、ブランコを早速設置しました


子供達も大喜びで、すごい可愛いかったぁ~



風も気持ちいいので、読書や休憩に大人にもすごく最高です

そして、夏休みの子供達が近くの川から鮎を捕まえてきていました

しかも手で

さすが、都会の子にはなかなかできない遊びで元気いっぱいです



子供達もやんちゃだけど良い子で、一緒に楽しませてもらいました~

夜は、3人で【復興屋台村】でご飯食べました

『マンボーの刺身』初めて食べましたよ


こっちは本当にご飯も美味しいので、色んな楽しみがありますよ~

この季節、ホタルがたくさん見れる場所もあったり、気仙沼の夜景が見れる場所なんかも教えていただきました

あ、皆さんにお知らせ

今、商品開発中だというネックレス


これから仮設に住んでいる方が作って下さるようになりますが、サメの皮も付いていてとってもオシャレ

巻き付けてブレスレットにもなります


これは絶対オススメなので、皆さんもぜひ着けましょう

私も完成したら欲しい

今予約は受付中だということなので、お問い合わせは【復幸マルシェ】さんへ

http://www.shishiori-marche.jp/
神戸から来てずっと気仙沼にいらっしゃる小池さん


よろしくお願い致します

