気仙沼 復幸マルシェ
南三陸のお手伝いが終わってから気仙沼へ移動しました。
気仙沼では、「福祉支援カフェNONOKA」の美夏さんが情報を教えて下さり、仙台1日目にお会いした「ヒューマン・タイズ」さんが偶然にもよくボランティアで行くという鹿折(ししおり)の「復幸マルシェ」へ2日間宿泊させていただきました。


元々、商店街でやっていたお店の方々に声をかけて集まった飲食店や色々なお店が入っているそうです。
ボランティアの方々の為にと、3月10日から宿泊施設をつくって下さったようです。
キレイなところですよ。
男女別で、10人ずつ泊まれます。


「復幸マルシェ」
http://www.shishiori-marche.jp/
この鹿折(ししおり)というところは、津波の他に火災もあり4日間燃え続けた場所です。
そのような被害が大きかったこともあり、他の場所より復興が遅れているようです。


この歩道橋のおかげで瓦礫もくい止められ、火もそこまでで止まったと聞きました。
5月に無くなるそうです。

ここで福岡から来た作業療法士の「ちぃちゃん」が一週間体操を教えていたので、私も参加させていただきました。
実はちいちゃんは、先日福岡に行ってガレリアでの対談に参加させていただいた時にお会いしたんです!
まさかお会いできると思わなかったのでビックリしました。
さらに「NONOKA」の常連さんでもあり、またまたびっくりですね!
参加された方々は、身体がガチガチになっていたそうです。
やはり、狭い仮設での生活は荷物に囲まれて、身体をあまり動かせません。
さらに休み無く働かれる方、休みでもやることがあって身体を休める時間が無い、ストレスなど負担が大きいんですね。
一人だとなかなか続ける事は難しいと思うので、定期的にみんな集まって身体を動かせるような機会があれば良いのですが。。
本当に無理しすぎず、身体を一番に考えていただきたいですね。
話を聞いてあまりにも心配になったので、マルシェの塩田さんに注意してしまいました!
ちゃんと休む事も大事ですよ!!
