南三陸 小山漁業部さんのお手伝い
4月27日
この日も朝早くからボランティアの方々が集まり、それぞれの場所へ出発準備です。

この日は雨が降ったり止んだりしていて天気が悪かったので「わかめ」のお手伝いではなく、「小山漁業部」さんの小屋へ向かい、北海道から支援していただいたという大きな網を縫い直す為に、切り離すお手伝いでした。

切り離すと言っても、縄がきっちり結んであるので、本当に大変でした。
このようなハサミで切っていきます。

こんなにたくさんの網を、漁が再開できるように準備をしているんですね。
早く漁に出て、また美味しいお魚たくさん捕って来てもらいたいですね!
そんな大事な網なので、間違えて必要なところまで切らないように慎重に、でも縄がかたいので力を込めて切っていきました。
みんな黙々と作業を続けました。


やっていくうちに慣れてきて、調子が出てきました。
休憩の時は、皆さんとお話しながら良い雰囲気でしたよ!

小山漁業部の三浦さんという方とお話をしていましたら、一度私を見た事あるということでした。
去年の6月に、南三陸町志津川にある「ホテル観洋」さんでライブをやらせていただきました。
その時期は、「ホテル観洋」さんにもたくさん避難されている方がいらっしゃったのですが、三浦さんもその一人だったそうです。
またこのようにお会いできるというのは、本当に嬉しい事です。
今回2日間ボランティアに参加させていただいただけですが、それだけでもたくさんのことを学びました。
今何が必要か、どんな事を必要としているか・・・
南三陸の方々と直接触れ合う事で得たものは大きいと感じました。
ここでの出会いも大切に、これからも続けて行きたいと思いました。
ボランティアの数も減ってきていると聞きました。
見ていても、何度も来ている方ばかりという印象も受けました。
無理な事はせず、助け合う気持ちを忘れずに、自分にできることを続けていただければと思います。
今回お手伝いに行かせていただいた6人です!

前に来た方が貼って帰った名前。

