宮城に入って | ミトマナ 日々日記

宮城に入って

電波が入らない場所だったりバタバタでなかなかブログが更新できませんでしたが、5日間南三陸・気仙沼に行ってきました。

実家の方に戻って来たので、順番に更新していきたいと思います!!


今まで毎月宮城に帰って支援活動をやってきましたが、個人での活動ばかりでした。

でも個人では出来ない支援活動もたくさんあるので、これからも皆さんと一緒に前進する為にも、私もボランティア団体さんに参加してやりたいとずっと思っていました。

そんな時に、以前福岡でご紹介していただいた「被災者支援ふくおか市民ネットワーク」の代表であります飯田さんという方が1週間スケジュールをつくって宮城に行くというお話を聞き、私もお願いをして参加させていただくことになったのです。

「被災者支援ふくおか市民ネットワーク」さんは、
福岡に避難されている方々が住みやすいように生活用品を提供したり、相談窓口を設けたり、生活のサポートをしていらっしゃいます。

また、支援したいという団体や企業70団体が連携をしていらっしゃるそうで、相談を受けたりコーディネートも行なっているそうです。

さらに、「mama's Cafe」という避難されている小さいお子さんがいらっしゃるお母さん方が中心で開催されている避難ママ交流会もやっているそうです。


これからは何が必要か、今の状況はどんなことが求められているかを常に考えて、本当に一生懸命活動されていらっしゃいます。

今回はそんな飯田さんや、冷川さん、宮田君が福岡から車で行く途中で私も拾って連れて行っていただきました。
福岡から宮城まで20時間以上ですって!

本当にこのような機会を与えて下さり、感謝しています。


仙台に着いた初日は、仙台のボランティア団体「ヒューマン・ダイス」の方々と情報交換をしながらの食事に参加ささせていただきました!

本当に支援活動に対して真剣に話し合っていました。


初めて会ったような感じがしないほど、本当に明るくて楽しかったです☆

$水戸真奈美