北海道の出会い
北海道に到着しました

羽田から出る時は強風で遅れているとのことだったので、ちょっと不安・・・でしたが、無事に千歳空港に着陸。
マークのかわいい飛行機でした

北海道は晴れていて、でも雪景色でワクワクしました

ホテルへ荷物を置いてから、夕方は前回もお世話になりました、STVラジオさんへお邪魔しました

私の前に出演された方が、宮城県柴田郡川崎町から避難されてきた方で、偶然にも私の地元の近くなんです

北海道でこんな偶然があるなんて本当にびっくりしました

これも不思議な縁ですねぇ。
そしてもう一つ、昨年の9月に出演させていただき、12月に再放送をしてくださったそうです。
そのおかげで、ラジオを聞いた「札幌市立稲穂中学校」の校長先生が、ぜひ生徒たちに震災や手話の話をしてほしいと呼んでくださり、初の中学校講演が実現できる事になりました

本当に嬉しいご縁ですね。
以前も出演させていただいた【スーパースクランブル】で、お正月に3日間、気仙沼で復興支援カフェ【NONOKA】でのオープンのお手伝いや、復興支援カフェとはどんな思いが込められているか。
あとは、去年の活動の中でたくさんの方の笑顔で勇気や役割を知る事ができました。
なのでこれから私にできることは、障害を持った方や、支える方々の苦労などは、あまり情報の入らないことなので伝えていきたいと思いますし、手話の重要性や魅力などもどんどん伝えていきたいです。
それが私に出来る役割なんじゃないかなと思っています。
そのようなお話をさせていただきました

今回も本当に快く迎えていただき、ありがとうございました

STVラジオさんから繋がった、稲穂中学校での講演と手話歌も、生徒たちに少しでも何か気づいたり感じたりしてもらえるように頑張りたいと思います

札幌駅の近くの大通公園では、念願の雪祭りの準備で作っている途中の作品もありました!


感激しました

夜は、手稲区の手話サークル【やまびこ】さんへお邪魔させていただきました

外は極寒ですが、【やまびこ】の皆さんはとっても温かく迎えて下さいました

自己紹介をさせていただき、皆さんからの質問などに答えながら楽しく交流ができて嬉しかったです

貴重な勉強の時間をいただき、本当にありがとうございました

【やまびこ】の皆さんです


