市民メディア全国交流集会
昨日9月24日は、《せんだいメディアテーク》という場所で行われた【市民メディア全国交流集会】というイベントに行ってきました
いつもお世話になっている方々が出るイベントだったので、これは行かねば
と思い北海道から仙台に来たんです

行ったらすぐ、8月関西行った時にお世話になった神戸の《FMわいわい》の日比野さんと、京都の《ラジオカフェ》の宗田さんにお会いしました
一緒に写真撮り忘れました

パネルディスカッションは、14時半くらいから始まりました
進行は、エフエムいずみの阿部さんです
そしてパネラーは、最初の写真の左から
5月に山元町の災害エフエム《りんごラジオ》さんに出させていただいた時の、高橋さん。
震災後の支援活動に同行させていただいたり、ずっとお世話になっている《(株)プラスウ゛ォイス》の三浦社長。
《(株)アウ゛ィッシュ》の内山さん。
《東北大学文学部》の福長さん。
震災後のそれぞれの活動や状況などのお話を、一人ずつしてくださいました。
私が《りんごラジオ》さんに出させていただいた時は、役場の一階のスペースで毎日朝から晩まで常に新しい情報を放送していました。
今ではプレハブに変わり、町民の生の声や、歌・楽器なども気にせずのびのびと放送しているそうです
プラスウ゛ォイスさんは、テレビ電話で手話通訳をしてくれる会社です。
電話がかけれず困ることが多いと思いますが、そんな時に代わりに電話をしてくれるので、聴覚障害者の方に大変喜ばれています
そして、震災でラジオなどの情報が分からないことから、遠隔で文字通訳をするサービスも始まりました
この時も、聴覚障害者の方にはiPhoneを渡し、話していることを長野から遠隔通訳で文字にしてそこで見れるようになっていました
皆さんそれぞれ素晴らしいことをされています
約3時間ほどのパネルディスカッションが終了し、その後は交流会に参加させていただきました
ちょうど仕事で岩手、仙台に来ていた、我がティートックレコーズの金野社長も合間に来てくださりました
三浦社長と金野社長です
これから支援活動をやっていくにも、お二人には本当にお世話になりますm(__)m
交流会では名前の通り、全国様々な市民メディアの方がいらっしゃっていたのですが、阿部さんと三浦さんが私にも歌う機会を作ってくださいました

紹介していただき、《WEDDING ROAD》を歌わせていただきました。
泣きながら聴いてくださる方もいらっしゃり、たくさんの方が感動してくださいました。
未希さんを見習えと言い聞かせながらやってきたという内閣府の方も、この出会いには驚かれていました。
様々なメディアの方が手話歌にも興味を持ってくださり、《WEDDING ROAD》を気に入ってくださり、本当に嬉しいです
話もさせていただき、そんな場をつくってくださった阿部さん、三浦さん本当にありがとうございました
来てくださった金野社長、皆様本当にありがとうございました
二次会も参加させていただきましたが、良い繋がりもまたでき、本当に楽しい素敵な一日でした










