北海道二日目
今日はまず8時半にホテルを出て、真駒内駅から終点の麻生(あさぶ)駅に行きました
始発から終点ですが、30分かかりません
麻生では、手話サークル『リリメリイ』さんにお邪魔しました
麻生駅に着いたら、案の定道が全く分からなかったので、会長さんにお電話させていただき、迎えに来ていただきました。。
10時から始まり、まず単語の勉強をしてからグループに分かれて読み取り練習しました
いくつか私が覚えた手話とは違う北海道の手話表現があり、何言ってるのか分からないのがありました
北海道手話は、『火曜日』『水曜日』も違う表現でした!!
面白いですね
読み取りのあと、私に時間をくださったのでお話させていただきました
手話との出会い、手話を歌と一緒にやる意味、震災の話など。。
知っていただくことで支援活動に対する意識も変わるのではないかなと思いますので、色々お話させていただきました。
知っていただくことで支援活動に対する意識も変わるのではないかなと思いますので、色々お話させていただきました。
歌は、あまり大きい音が出せない場所だったので、音楽を流してマイク無しで歌わせていただきました
歌い終わった後の皆さんの感想は、『声からもすごく気持ちが伝わった』『感動して涙をこらえた』『歌に合わせれば手話が覚えやすいという発見があった』などなど
さらに、あまり手話歌に興味が無かったろうの方も、すごく良かった、感動したと言ってくださり、本当に嬉しかったです
本当に暖かい雰囲気のサークルでした
夕方は、FMアップルさんへお邪魔しました
《イブニング・アップル》という番組に17時半すぎから生出演させていただきました
村形さんとのトークは、ユーストリームなどで生放送してたみたいです
ありがとうございました
18:45~は、札幌の『N・S・G手話サークル』さんにお邪魔しました
はじめは新しい手話表現を勉強しましたが、早く話が聞きたいと10分で終わりにしてくださり、私の時間をつくってくださいました
私の話を真剣に聞いてくださり、質問に答えたりしながら進めました。
みなさん手話歌と聞いてイメージがあまり湧かなかったり、コーラスのイメージが強いのでしょうね。
実際行けないと、震災のことも気になっている方もたくさんいます。
歌も2曲歌わせていただきましたが、イメージとは違ったようでとても感動してくださいました
リリメリアさんもN・S・Gさんも、本当に暖かく迎えていただきありがとうございました
皆さんの優しさ、暖かさに癒されました
またお会いしたいです
ありがとうございました
終わった後は、美味しいと教えてくださった『エス』というお店のスープカレー食べました


