以前からクラブの練習を見ていて、気になってる事があります。
昨日の練習でもそうだったのですが・・・
サッカーをする姿勢というか・・・物事を教わる姿勢というか・・・
それってどうなの??って事が最近多い(`Δ´)
例えば・・・
①服の袖の中やポケットに手を入れる
体育会系で育ってきた俺からしてみれば、サッカーをする心の準備が出来とらん!!
寒いからやってる事なら手袋持ってくるとか出来るはず・・・これも準備!!
はっきり言って・・・スポーツする以前の問題
②挨拶しない
うちのクラブ・・・前から出来てない事です。
でも先週の総会時にクラブと父兄が協力して挨拶しようと決まった事柄。
いまだにしない子がいる。(うちの息子達には、以前からだれかれ構わず挨拶するように言ってます)
酷いのは顔をそむける子がいるって事(挨拶しないといけない事が分かってるから・・・目をそらすんだろう)
③話をしている人の顔を見ない
コーチがみんなを集めて話をしているのに・・・下を向いたり指遊びをしたり・・・
コーチは誰に話してるの??って聞きたくなるよ・・・ほんとに(><;)
④集合してもじっとしていない(周りの子にちょっかい出したり・・・)
子供達だけで集まってる時はほんとに酷い。(;°皿°)
今から遠足にでもいくのか?? って感じ・・・
こんなんでいいのか??
もちろん、全員ではありません・・・一部の子達です。
一部とはいえ、周りに影響します・・・真面目に一生懸命やってる子たちが可哀そうです。
コーチが注意しても・・・その時だけ(><;)
喉元過ぎれば・・・って感じで、すぐにいつものようにやってます( ̄Д ̄;;
コーチだって大人ですから・・・この辺の注意はします。
ですが、このクラブはサッカーをする場所・・・です。
↑に書いた①②③④のような事柄は、それ以前の問題だと思います
サッカーをするから・・・やる、サッカーをしないから・・・やらない
ではないでしょ??
子供たちだって悪意があってやってるわけではない!!
恥ずかしかったり、ちょっとハメを外し過ぎただけ、そんなとこだろう・・・
(もし・・・意図的にそんな事をしている子がいるとすれば・・・未来は暗いぞ~)
しかし・・・出来ないからって放置はよくない!!
クラブやコーチ陣、父兄が協力して注意や指導をすべきだと俺は思う!!
もちろんその一部の子達の親が一番になって言わなくてはならない事だと・・・俺は思う!!
どこへ行っても・・・(試合会場や遠征先、宿泊先等・・・もちろん普段の生活レベルでも)
ちゃんと自分達で準備が出来、他の人達にも自分達から挨拶が出来る・・・
うちのクラブの子達はそんな子達であってほしい・・・って思うから
(実際、そういった事がちゃんと出来てるクラブはたくさんありますから。)
もっと良いクラブにしたいから・・・
あえて・・・書きました。。。
他のクラブはどうやって指導しているんだろうか??
このブログを見てる他クラブのコーチや父兄の皆様・・・良きアドバイスをお願いしますm(_ _ )m
レオ・メッシ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも応援ありがとうございます。 クリックよろしくお願いします。 m(_ _ )m
にほんブログ村