昨日書こうと思ったけど・・・あまりにも疲れてて疲れる 落ちましたぐぅぐぅぐぅぐぅ


長男は、4年生+3年生数名(3連休にある大会の登録メンバー)での練習!!

逆側のグランドでやってたのであまり見れなかったんだけどあせる

浮き球の処理!?の練習を多目にやってましたひらめき電球

試合なんかを見てると、とにかく競らないこの年代メラメラ

ゴールキックやGKのパントキックなど・・・とにかく競らない叫び

ヘディングすると痛いのかはてなマークきちんとボールを見てしないから・・・だぞグー

だから・・・落下地点に入ろうともしない子が多い!!目測誤ってかぶる子も多い!!

なので・・・今日の練習メニューは、弱点強化にはうってつけの内容かなひらめき電球

長男も・・・足元の技術に比べたらはるかに下手な浮き球の処理パンチ!(足元もそんなに上手くないけどショック!

ちょっとビビって処理に行くから・・・トラップもおぼつかない汗・・・克服しろよなパンチ!


次男達1・2年生は、いつもの練習でした!!

グリッド内で周りの子にぶつからないようにドリブル練習音譜

その後は、1対1でのボールキープ練習!!

片方づつ徐々に人数を増やして1対2・2対2・2対3・3対3・4対3・4対4の練習でした!!

複数人数になってくると1人でボールを保持し続ける事が難しくなってくるむっ

周りの味方のサポートやパスコースが出来るまでキープする事を徹底的に意識させてました音譜

スペースさえあれば、敵の数はあまり気にしない次男・・・1人でドリブルしまくりでした叫び

練習の意図わかってるんかいなはてなマークはてなマークはてなマーク

最後は、前の練習で意識した事をミニゲームでチャレンジグー

でも・・・ゴールがあると、やってた事をすっかり忘れてゴールを目指す1・2年生達ドクロ

コーチに怒られまくってましたあせるあせる

頑張って練習しようなアップアップ 今週も試合だぞひらめき電球



オ・メッシドキドキ