万が一の備え、スマホに保存してほしいもの | 調剤薬局で働くママ薬剤師のお薬と子育て親育ちブログ

調剤薬局で働くママ薬剤師のお薬と子育て親育ちブログ

昭和生まれ2児の母でもある調剤薬局勤務の薬剤師が市販薬や病院の処方薬、薬の飲み合わせなどお薬のこと、大好きなコンビニスィーツや思春期の子育てで感じることなどの日常のアレコレを書いているブログです。

こんにちは。

薬剤師の安美です。

 

 

能登半島地震に対し、

厚生労働省から通達が出ています。

 

 

 

内容はまとめると以下の通りです。

 

・被災者が保険者証を持っていない場合でも、医療保険による病院の受診が可能

 

・被災者が病院を受診できない場合、

お薬手帳で過去の処方内容が確認できることなどを条件として薬局で持病の薬を購入できる

 

 

ただ、今回の地震のように急な災害の場合、

お薬手帳を持って逃げることができるかというと、難しい気がします。

 

後で取りに帰ることができればいいですが、

リスクを伴います。

 

 

お薬手帳よりもスマホの方が持っている確率が高いと思います。

 

 

なので、

日ごろから薬を服薬している方は、

スマホにお薬手帳のアプリをダウンロードして

処方内容がわかるようにしておきましょう。

 

 

お薬手帳アプリはいろいろな所でつくられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

アプリはどうも苦手という方は、

お薬手帳の記載内容がわかるように

スマホに画像として残しておくと安心です。


 

とくに、複数の薬を服用している方、

薬の名前は憶えていても、成分量(㎎数)までは覚えていない

ということもあるかと思います。

 

スマホの画像で「過去の処方内容が確認できる」と判断されるかどうかは

正直にいうと、自信がないですが、

おそらく緊急時には大丈夫ではないかと思います。

 

(薬袋なども判断材料になるようなので)

 

 

紙のお薬手帳とスマホアプリのお薬手帳、

二つで管理することは問題ありません。

 

私の勤務先の薬局では、

薬と一緒に渡す薬情(薬の説明が書かれた用紙)に

QRコードをつけることも可能です。

 

(たまに、お薬手帳を病院ごとに分けている方がいらっしゃいますが、

それはやめた方がいいです)

 

 

薬が変わった時は、アプリや画像の情報も更新を忘れないようにしましょうね。