パクリタキセル+ジェムザール6-1を無事打てました

 

きのう5科かけもちで目が回りました(*_*)

実際帰り道迷っちゃった。

 

脳神経外科

内科

心臓内科

乳腺外科外来

化学療法

どれも血液検査が必要 早くに来るべきだった

 

ついた時点で血液検査が混みこみで1時間押し

待合で座る席も無かった

化療でこんなことはじめてかも

 

脳神経外科の先生と話しがあって 治療とQOLの兼ね合いをうまくはかることの大切さを

話し 診察は神経的な検査 見え方や反射神経のテストや 私が何が問題かと思っているのかを聞いて下さった。

脳に転移するのは怖い

頭を強く打った事がある

抗がん剤は血管を弱くする副作用があるので定期的な検査が大事なのだ。

 

心臓内科は心臓動脈血栓の予防担当の先生と 抗がん剤を打つ事により血糖値が上がるのでそれを抑えるため

そして高脂血症予防のためのお薬を飲み続けてるので長年診ていただいているそちらの担当の先生とお話。

マーカーが下がった事もD-ダイマーが正常値に戻った事も喜んで下さった。

後は体重だねって(笑)先生、やはりそこは見逃しませんね(^_^;)

 

乳腺外科はがん主治医で11年のお付き合い

化療の看護士とも顔おたがい覚えられるほどの長いおつきあい

好中球がもどって無事打ってこれた。

10:00から行き終わったら16:00

これぐらいならまだましな方

ふらふらしながら歩いてたら道迷っちゃった

家について心底ほっとした。

でも治療出来て良かった!