こんにちは(^^♪余裕でネットに来れる日程になり 気分がよいです


もう朝6時に起きてお弁当作ることも無いであろう

夫はせいぜい早くて8時 長女はお弁当いらない感じになってきました(お弁当箱持って行くのも帰ってきて洗うのもめんどくさそう)

春休みってかんじ♪

なもんだから

去年春だけコンサートスタッフのお仕事したけど今年もやってみようかな~

好きなアーチストのお手伝いなら楽しいのねこれが

ミュージシャン周辺の独特の雰囲気 THE業界 の空気を地元で味わえるのだ~

会場のそこかしこ マニアックなファンの方が見受けられる

同じ会場で成人式や入社式入学式なども行う ときメッセっていろいろ使うな~と感心してしまう
私の頃はひと回りもふた回りも小さい会場で 県民会館とか陸上競技場や体育館などで式典を行っていたな。

コンサートの音響がそもそもすごい

クラッシックも行くしアコーステックなポップもみたことあるけど この会場の音の広がり計算に入れてアンプ調節するんだなとその難しさを思う

そりゃプロでしょうけどね

大音響を制御するのって大変そう

音は直接精神に影響を及ぼすからもっと敏感になってもいいんだけど日本人て鈍感だよね

山手線乗ってると 目まいがするよ私

あんな細かいアナウンスいらないだろって思う

駅名だけでいいよもう

乗換え各自がしっかり調べてから乗れよ 緊張感もてばなんとかなるよ

アナウンスうるさくて気が滅入るよ

コンサート会場でも誘導員のメガホンうるさすぎ 

なんかレベル低いんだよね 日本人て劣化してるんだろうか心配になるよ