まんが
これまで何度も観たし ビデオも買ったし どれだけ人気あるかも知ってる



近藤さんの渾身の作画がものすごいパワー持っていて それをまさにこう動いてほしい!という映像に仕上げるジブリ そして宮さんのあの感性がここまで深いテーマを扱ったことで いろいろショックだった。

ナウシカの映画化はアニメージュ連載中から知ってたけど だから私にとってお祭りの意味が大きかったんだけど



もののけ姫公開当時 子育て真っ最中でいきなりジブリ新作 って告知されて ふ~~ん?すごいね?まだやる気満々何だね宮さん って軽いノリで観たら

ぶっとばされた。



   なにこれ・・・?



   げげげの鬼太郎の子供向けバージョンとかぬ~べ~的な妖怪ものとは違うだろうけど 異端者を真面目に扱ったものだろうと思っていたから まさか 人間の物質文明批判や 魂の穢れ などをこんなにわかりやすく描いてるとは想像だにしなかった。



 そして ぐさっと何かが刺さるのを感じた。



多分小さな子供が見ても 今の時代に生きる人間ならわかるはず 何かがおかしい世の中になったんだって。

  どうして争いばかり繰り返すのか とか その結果大事な何かをどんどん切り崩して 繁栄する人間が 結果どうなるのか とか 命を吸い過ぎて のろまになったシシガミが滅ぶ様子は いったい何をあらわしているのかとか

神のいなくなった森で 豊かさが失われて それでも残った人間たち



汚れきった呪いを受けたアシタカに 呪いとともに

それでも生きろ って シシガミは命を奪わずに呪いだけを残した



     まんまじゃないかって 思った。



今呪われながら 生きてる 私も病を得て 日本もあらゆる災厄に見舞われて

一種の呪いを背負っている。



もしかすると 子子孫孫まで祟られてるのかもしれない



今やるべきことってなんだろ



ただ 面白いアニメ観て よかったな~~ では済まされないこの作品。

荒ぶる神が 宮崎監督に降臨して書かせたのやも知れぬ・・・。



近藤さんのご冥福をお祈りいたします。わが新潟の誇りです。