2008.7.16 由良川・上流

 

本日は琵琶湖花火大会の日だ。長等山から花火を見ようというお誘いもあったが、足首の異常が継続しているので参加は見合わせた。どこで見るかは今時点では?だが、最悪では琵琶湖テレビとなるだろう。

 

体調に関わらず、ここ数年の花火鑑賞の意欲は下降気味だと思う。理由は不明だが、人出の多さに嫌気がしてきたのかもしれない。

 

昔から花火は大好きだった。田舎・富山の神通川の花火、大阪の花火(猪名川とか茨木・弁天さんの花火だったと記憶)、栃木の花火(真岡、小山、渡良瀬他)、滋賀の花火(浜大津、北琵琶湖、雄琴など)、その他、別格扱いの大曲の花火。ざっと記憶を辿ればこんなところでしょう。

 

写真を撮り出したのは栃木あたりからだと思う。残念ながら自慢できるような写真はない。

 

花火の何が好きだったかと問われたら、打ち上げの音と花火の爆発音と答えるかも。従って、テレビとか遠方からみる花火は好きではない。腹に応えるような音が好きだ。10号と20号では音の重みが全然違う。

 

このため、キャラクターの花火とかは関心はない。大きく開くだけで満足だ。

 

テレビで長岡などの大きな大会の花火を見ることがある。要所要所のスケールの大きさには大いに感心させられる。現場に居れば最高に幸せだろうと思う。一方で、専門家ではなく芸能人のおしゃべりにはうんざりする。視聴率稼ぎなのだろう。

 

もうひとつ言わせてもらえるなら、BGMが必要かどうかだ。花火の音がリズムであり音楽と思うが、考えが古いのか。

 

ーーーーーーーー

MIYOKOさん;

ふみふみさん;

G15さん;

ムネさん;

黄金時代さん;

まゆんさん;

シルクさん;

トリファラスキーさん;

マリンさん;

船田さん;

  POPPOさん;

今回(PART3)は「3者(地球アライアンス・宇宙アライアンス・地球)の関係性」と「相互関係からわかる要素」について、お話してみたいと思います。