医師による診断は






現時点で病名はつかない。



けどあと4ヶ月経っても今と変わらなければ病名がつきます。


傾向としてはADHDです。







と言われました。




なぜあと4ヶ月かというと、今回受診した病院では診断基準を4歳半にしているようです。





そもそも子どもはよく動くし、同じことを繰り返したり、言うことを聞けないものなので、それが病的なのか定型の範囲内なのかの判断は難しい。




なので基準として4歳半に設定し、その時点での行動を見て診断は下すようでした。


たぶん症状の強さにもよるので息子の場合はそうなのかもしれません。








そして現状のままいくとエスカレートする可能性や、どうしたらうまくいくのかという策を考えるため療育を勧められ通うことになりました。








息子は長男で一人目なため比べる対象がなかった私はなにがどう定型児と違うのかを知りたくて







一般的な子と比べて先生が気になる点は何ですか?と聞きました。








・動きが多い


・落ち着きのなさ


・衝動性が強い


・感情コントロールの苦手








だそうです。





ADHD、、、




うん、納得です笑い泣き



正直ここに至るまでに発達について何度も調べたし、ブログも読み漁り似た子がそんな診断だったりしていたのでやはりなという感じです。






定型児を対象にしてるであろう本やネット情報の育児はことごとく躓くのに、ADHDの対応を試したらうまくいくこともあり自分ではADHDかアスペルガーかなと思っていましたキョロキョロ






今後変わることもゼロではないでしょうが、これから特性をより見極めて息子に合った対応の仕方を学んでいけたらいいなと思っています。