両脚変形性股関節症と診断を受けて3年、右脚の人工股関節置換術を受けてから今日で丸一年になりました。
左脚はもうじき3ヶ月になります。
3月27日に左脚の術後2ヶ月検診に行ってきました。
CT撮って診察室へ。
問診のあと、歩き方を見てもらって。
次回の予約は2ヶ月後、と思いきや!
教授「次は一年後でいいんじゃない?」
え?!そうなの?

と、ポカーンとしたのは私だけじゃなく
問診してくれた先生も( ゚д゚)ポカーン
「経過も順調みたいだし、歩き方もいいから一年後においで
」

うーん、ちょっと不安もあるけど

今のところ生活に支障はないし、
わざわざ朝早くから来て
長い待ち時間と戦うのも面倒だし、
来なくて済むならその方がいいかな。
次回は来年の3月に予約を入れて終了。
前も思ったけど
可動域や傷の状態は見ないのよね。
医大付属病院ってそんなもんなのかな

リハビリに通う掛かり付けの整形外科も
次回は来月。
自宅で筋トレしてね、と指導は受けてきた。
3年通った整形外科もそろそろ卒業できそう🎵
少しずつできることが増えていくのは嬉しい。
小走りで犬の散歩ができたり
庭の草むしりができたり。
(草むしりはPTさんに渋い顔されたけど
)

自分自身に新しい発見を感じて
勝手に感動してます

今はコロナで行動や生活に制限が必要なとき。
自分の調子良くなった今、
出歩けないのは残念だけど
世の中の状況が改善される頃には
たくさんお出かけしたい!
今は楽しみを貯金しとこう
