『感情的になってしまう自分にウンザリする』ママにおススメの○○ | 看護師ママを応援♡心理美容カウンセラー® ささい あやこ

看護師ママを応援♡心理美容カウンセラー® ささい あやこ

子育て中の看護師さんをサポートしています!

 

看護師ママを応援

心理美容プロトレーナー育成講師 ささい あやこ です。



初めましての方は⇛
こちら

頑張るママのプラスアルファセッション

6月限定で 半額 にて提供中

 

 

 

あなたは感情的なママ?
それとも、理性的なママ?


そしてどちらでいたいですか?

私は、間違いなく感情的なママでした(笑)

 

 

 

 

自分の思い通りにいかないとイライラするし
イライラが溜まって時に大爆発を起こす

ちょっとした子供の仕草が嬉しいと、ギュッと抱きしめたり

子供と一緒に笑い転げたり
 

 

 

怒ったり

笑ったり

落ち込んだり

悩んだり

開き直ったり

 

「感情」にとっても忙しかった

 

 

 

 

子供と一緒にいると

色々な感情を感じることが多くなりませんか?
 

 



けれど

そんな中でも私に多かったのは

「怒り」と「イライラ」
 


子供と一緒に過ごすまでは

当然 「大人」と過ごすことが人生を大半を占めていた

 

 

だから

感情的に怒ったり・イライラしたり

ない訳でないけれど多くもなかった

 


 

でも「子育て」を初めてから

 

わたし・・・・こんなに感情的だったのか・・・・と

落ち込むほどに「感情」を自覚することが多くなりました

 

 

 


怒ることにうんざりしているのに

また繰り返してしまう・・・


そんな日々・・
 

 


ではね
ウンザリしているのに繰り返してしまう・・・

それはどうしてか??

 

 

 

 


それは

怒っちゃいけないと思っていたから

 

イライラしてはいけない、と思っていたから


 


○○しちゃいけない、と感じた感情を閉じ込めてしまっていたから

 

 

 

感情を閉じ込めると

感情の根本にある

ママの想いや心癖は解決されずに放置される
 

 

 

そうすると

知らず知らずに感情は強化され

 

 

同じことで怒ってしまう

だんだん、怒りの沸点が低くなってくる

 

 

ということが起こってしまう・・・
 

 

 

 

本当は

感情に良いも悪いもない

 


そして

感情が起こっている原因は

「子供」にあるのではないのです

 

 

 

 

感情が怒っている原因

常に

ママである自分の中にあります

 

 

 

どういうこと??と思われますか照れ
 

 

 


例えば

昔の私は

 

子供が、作ったご飯を全部食べてくれないことに

とてもイライラしていました

 

 

子供だから

食べムラがある

好きなものでないときは、食が進まない事だってある

 

そう頭では理解しながらも

イライラが止まらない・・・

 

 

イライラしちゃいけないと募っていく感情に蓋をしてみても

何の解決にもならず

結局、どこかで爆発してしまう・・・

 

 

 

これは

私が自分の感情の原因を見ようとしなかったから・・

 

 

 

 

丁度、この時期に

心の教養を学び始めた私は

教えてもらったとおりに

 

 

感情を人ではなく自分にぶつける ことをしてみました

(詳しくは基礎心教養学3カ月でお伝えしています)

 

そして

「自問自答」をする中で見えてきたのが

 

 

ご飯を食べてくれないことに対するイライラの原因は

「自分が認められたい」という想い

であったこと

 

 

この経過は長いので割愛しますが(笑)

 

 

 

私は

ご飯を食べてくれない子供に感情的になっていたのではなく

そこから感じる自分の感情にいら立っていたのです
(ちょっと難しいニュアンスかもしれませんが・・・)

 

 

 

 

自分の感情が紐解けると

 

 

子供が同じように

食事を食べてくれないくても

嘘のようにイライラがなくなりましたむらさき音符

 

 

 

そして、食事だけでなく

同じことが

子育ての様々な場面で同じことが起こっていきました



 

感情は蓋をするものではなく

紐解いていくもの


それができるようになると

イライラ

怒り

不安

哀しみ

迷い

など

感情に揺さぶられることが驚くほどに減っていきます

 

 

 

それって

とっても「生きやすく」なることハート

 




 


自分を知る

 

事で

 

感情は自然とコントロールすることが出来ていきますよむらさき音符







 

 

 



 


 

今日はこんな目線からヒマワリ

 

 

 

 

リボン2時間で感情をデトックスリボン

 

心理美カウンセラー Fast session

随時開催中です

 

 

 

 

 

 

 

看護師ママを応援♡心理美容カウンセラー® ささい あやこ 


子育て中の看護師さんに「理想のライフワークバランス」を(⋈◍>◡<◍)。✧♡
働くママの応援団です!

☆仕事のキャリアを大切にしたいママ
☆家庭を大切にしながら働きたいママ
☆看護師以外での副業や転職を考えているママ


 


【6月限定キャンペーンのお得セッション】

♡頑張るママのプラスアルファセッション♡

・子育てと仕事のどちらを優先する?
・仕事が思う通りにできるコツは?
・メンタルが強くなるには?
「頑張らなきゃ」ではなく、もう十分頑張っています♪
今の環境で余裕を持ち笑顔で過ごせる方法をお話しします。

時間60分 
料金5,500円(税込) *6月中のお申込みで半額になります

お申込み・お問合せ 右矢印こちらから



 

 

 

 

 

 


 


  

『心の回路図』を使って
仕事も子育ても
看護師ママの人生を丸ごとキャリアップする

仕事のキャリアを確実に重ねたい
仕事と子育ての両立を「楽しく」やりたい
自分に自信を持ちたい

 

ピンクハート心理美容カウンセラー®養成講座 基礎心教養学

(3カ月/全9回)

 

 

たった4時間で
「成りたい自分」をイメージする

 

「自分を知る」 美力学®入門編

 

 

「心のエステ」で感情をデトックス
自分に優しくなりたい
心も体も環境もデトックスしたい
時間と心余裕が欲しい
ピンクハート心理美容カウンセラー Fast session・Second session
(各1日/2時間)
 

 

 

 

 

 

 

自分の人生を

「自分が想うように生きれる」

自立した女性になっちゃいましょうヒマワリ

 

 

 

 

 

日本心理美容カウンセリングアカデミー奈良 公式HP


 

 

 

 

 

    Instagram  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「心理美容カウンセラー®」「美力学®」「心理美容セラピスト®」は商標登録済みです
心理美容カウンセラー®は日本心理美容カウンセリングアカデミーのみで発行している資格です。

他の団体とは、関係ありませんので、お気をつけください。
日本心理美容カウンセリングアカデミー公式HP