バラの液肥・活力剤を効率良くやるには? | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

こんにちは♪

 

朝晩の寒暖差が大きいけど、

 

いよいよ、

春らしい気候になってきましたね~♪

 

都心より、1~2度気温が低い、

我が家でも、

バラの芽がどんどん伸びてきましたよ♪

 

 

西側、角のフェンスに誘引している、

「シンデレラ」 

 

陽当たり悪い場所ですが、

去年も、可愛い花が、

たくさん咲いてくれました♪

 

 

淡い緑色は、イングリッシュローズの、

「アンブリッジ・ローズ」

 

 

コンパクトにもまとまるし、

四季咲きなので、

お気に入りのバラです。

 

どういう、お花が咲くか?というと、

こんな可愛い

アプリコットピンクの花。

(春に咲いた花,

以前、載せた写真ですみません)↓

 

 

少し、白っぽく写っちゃってますが、

もう少し、濃い色かな?

 

 

デルバール社の半つるバラ

「ビアンヴニュ」には、

こんなしっかりした、芽が!

 

     ビアンヴニュの誘引の記事はこちら→★

 

 

       

 

つるバラ、「アンジェラ」

      アンジェラ、春の花はこちらです→★

 

 

 

オベリスク誘引の

「フェリシア」 ↓
 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

さて、月初から、

1週間~10日置きに、

やっていた、活力剤 、

 

リキダスとか、メネデールや、

タクトの「V-RNA」、

 

 

マイローズシリーズの、

活力剤(右側)↓

 

 

それといっしょに混ぜてやっていた、

花芽を付けさせる

リンサン分多めの液肥、

(写真左)

 

 

これらは、

鉢植えには、うすくして、

まだやっていますが、

 

庭植えには、もうそろそろ

やらなくても、いいのかな?

庭植えは、あまり肥料に、

神経質になる必要はないそうです♪

 

 

◆活力剤や液肥♪

鉢植えバラに、これらを、やる時って、

どんな風にやっていますか?

 

私は、良いやり方を、

有島先生から、バラの講座で、

お聞きしましたよ。

 

 

鉢の土が乾いてきている時、

そこに、活力剤&液肥入りの水を、

じょうろで、やるのって、

 

底から流れ出る程、

たっぷり撒かないと、

なかなか、

全体には浸み込まないです。

 

そこで、と、底から流れ出る程の、

量を、やると、

 

せっかくの活力剤・液肥が、

いっしょに、底から流れ出て、

ちょっと、無駄で勿体ないですよね。

 

 

 

そこで、鉢植えのバラは、

最初に、ホースで、

水だけで、普通に、水やりをするそうです。

 

その後、じょうろに、水と、

規定量の、活力剤&液肥を入れ、

上から、撒けば、

 

濡れている土なので、

流れ出る程、たくさんやらなくても、

全体に行きわたるそうなんです。

 

雨の後も、同じ効果がある、

って、以前お話されていました。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

●それと、もう一つ!

 

前回、書き忘れた話ですが、

 

根っこを育てる為、15日に一回、

「微粉ハイポネックス」を、

やるといいと、

おっしゃっていました♪

 

 

有島薫先生の著書

「もっと咲かせるバラつくり」→★

(廣済堂出版)にも、

書いてある事なので、

読んでる方は、もう知っている事ですが。

 

 

「微粉ハイポネックス」というのは、

根に効く「カリ分」が

多めに、入っています。

 

「バラは、まず根っこが育ってきて、

次に茎、葉っぱです」と、

 

よく、バラの講座で、

有島先生がおっしゃっているのですが、

 

『多すぎる肥料は、

咲きにくい事が有る』

とも、お聞ききしているので、

 

元肥をしっかりやっている鉢には、

私は、かなり水で薄くして、

ほんの時々やっています(^_^;)

 

 

 

先生の簡単ワザでは、

「微粉ハイポネックス」と、

「ハイフレッシュ」

(ミネラル補給の珪酸塩白土)を、

 

 

粉のまま、半々の量、混ぜて、

それを、スプーン一杯づつ、

鉢の土に、撒いて、

 

そこに、活力剤入りの水を、

じょうろで、ザーとやれば、

簡単に済んでしまうそうなんです。

 

 

じょうろの水に、

溶かしてからやる場合は、

 

粉が沈殿するので、

時々、ゆすりながらやると、

いいんですって♪

 

 

そして、気になる話。

 

液肥などの肥料は、

いつまでやればいいのか?

 

リンサンの肥料は、

5枚葉が2~3枚展開してくる、

花芽形成期の3月が一番大事。

 

肥料をやるのは、

 

つぼみを付けるまでで良い。

 

つぼみをつけさせるのが、肥料なので、

つぼみが付いたら、

もう、肥料は、いらないそうです!

 

 

次は、

花が咲いた後、

お礼肥え、おひねり肥えかな?

 

 

前回、参加した「薔薇の講座」では、

消毒の事も、

習ったのですが、

 

今日は書ききれないので、

それは、また今度。

 

 

今日も読んでくださって、

    ありがとうございました♪

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆


ママの薔薇 お勧めの過去記事

 (スマホの方は、

  パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

✿ばらの消毒(薬剤散布)のやり方→★

 

✿病気・害虫を無農薬で(オーガニックで)→★

 

✿新苗の植え付け方は切っちゃうの?→★

 

✿(バラの枝を増やす)折り曲げ剪定のやり方→★

 

✿つるバラは、花後の剪定が大事(6月)→★

 

✿狭い庭でのつるバラの伸ばし方(7月)→★  

 

✿アーチに向くバラと育て方 →★

 

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

 鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★

 

✿地植えのバラを鉢植えに、鉢にミミズが(10月)→★

 

✿鉢植えバラの植え替え方②(11月)→★

 

✿バラの冬剪定、時期とやり方(1月) →★

 

✿冬剪定後の肥料、薬剤散布(2月)→★

 

✿芽かき・2月末からの肥料(3月)→★

 

✿バラの冬剪定の裏ワザ(1月) →★

 

オベリスクのつるバラ誘引(1月)→★

 

✿つるバラ 冬の誘引(12月) →★

 

✿パーゴラフェンスへの誘引(12月)→★

 

✿裸苗の植え付け方(12月)→★

 

✿紫陽花のドライフラワーの作り方 →★