色彩と言葉のチカラと脳科学で  

こどもとおとなの力を最大限の引き出す  

色彩子育てスクールのうしおだしほです。



色彩知育に会って、その興味は増しました。
なにはともあれ、
あの1回の体験を、幼い息子が忘れていないと言うこと。

日々、
たくさんの刺激的な毎日が
繰り広げられてるにもかかわらず
覚えていたんです。

このまま、この流れで、
息子にやってあげられたら・・

とってもいいだろうな~

私もうれしいだろうな~


という思いと

でも、実際、やるってなったら、
この色彩の準備って大変じゃない?

毎回、自分で考えて、準備するんでしょ?

そういうこと?

どういうこと?

そこが私の一つの壁でした。

ひとによっては、
この、色彩や、工作やクラフトワークのための
準備が好きな人もいると思います。


でも、わたしは、
それを考えて、つくって、準備する。

その手間が、面倒と思うひと。

そもそも、作ることが好きじゃないんですよね。

こんな私が、果たして適してるのか?
もっと、ハンドメイドとかしてる先生にぴったりなんじゃ?

ていうか、
1回、2回はできる。

けど、継続は難しい。

そこが、引っかかるところ。


わたしに合ってるのだろうか・・・


そんな気持ちと

距離と時間とお金の問題。

もし、勉強しにいくとしたら・・
大阪まで、新幹線で2時間半。

お金もかかる。

受講料+交通費。

宿泊する?

え、こどもは?

一緒? 託児?

留守番?旦那?

どっちもハードルが高いと思っていた当時。

いける方法と、
果たして、私に向いてるのか否か?

ここまでして、取得して、
向いていないはつらい。

毎夜、寝かしつけながら
妄想しながらは、答えが出ない答えを

さがしつづけていました。

そして、もう一つ

造形教室や、絵画教室とは
一体なにが違うのか?

という疑問。


ちがう!!


感覚としてはわかるけど、
違いがわからないんです。

たった1回の体験を元に、

頭の中では、違い探しをしていました。

あきらかに違うものが

わからない、モヤモヤ

その三つが

大阪から帰ってきた私を
モヤモヤさせていたんです。


答えは、さっぱりでなかったんです。

それでも、仕事は忙しく

4月になる頃、
わたしは、大きな決断する事態が起きたんです。


それでは、また次回♪


 
色彩知育がどんなものか
 
お子さんと色彩知育教室 や色彩知育ミニレッスン
色彩知育入門講座にご参加して体感しみてくださいね!
詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 

 


あなたも、こどもと一緒に育つ場をつくる
色彩知育の先生も募集中です。
 
詳しくは説明会にお越しください。
(自宅から参加できます)
 
 




脳科学と量子論を使った新しい時代の子育てを考えるシリーズ
詳しくはこちら↓
fdad28ecf7854410d0c25b41b88f869a_6932ef02feb081a

今日も最後までお読みいただきありがとうございました 

💕気軽に学べる
メールレッスンあります💕

全て無料です(購読解除もいつでもできます)