2年間続いた不登校が1週間で解消!子どもが本来の元気を取り戻すための相談室

2年間続いた不登校が1週間で解消!子どもが本来の元気を取り戻すための相談室

年々増加し続けている不登校。
その予備軍と言われているのが、幼稚園や学校への行きしぶり。
起立性調節障害のお子さんも増えています。
不登校や行きしぶりが悪いわけではないけれど、子どもは元気で能動的なのが本来の姿。
本来の姿を取り戻してあげませんか?

【お知らせ】

ベビーマッサージ教室は休止中です。


現在、以下のオンライン講座を開講中です。

◆ママの美と家族の健康をサポートする細胞コントロールメソッド リクエスト受付中
・1dayセミナー 又は、個別相談(無料)

●120年で最も暑い夏をどう生き抜くか!?

 

 

 

こんにちは!よつくらようこです^^

 

健康オタク歴30年×起業歴11年×子育て教室歴9年×11歳男子の母

 

子どもの『朝起きられない』『不登校』

ママの『やりたい!』&『収入UP』をサポートしてます!

 

 

 

毎日毎日、

本当に暑いですね〜(汗)

 

 

もはや日常すぎて

そんな暑いですね挨拶も

しなくてもいいような気もしますが、

やっぱり暑いので

つい言いたくなってしまいます^^;

 

 

先日ニュースで言っていたのですが

今年の7月は

過去120年間で最も暑い

1ヶ月だったそうですよ!

 

 

年々暑くなっているようです。

 

 

でも私は

夏は大好きです!

 

 

早く夏が終わって欲しい〜

と思っている人も多いみたいですが、

私はまだ夏を楽しみたいです。

 

 

でも、そう言いながら

生きていけるのは

いつまででしょうか^^;

 

 

気をつけないと

命に関わる夏になってしまいました。

 

 

私、健康について

お伝えしていますが、

基本中の基本を

やっていない人がほとんどなので

 

よく皆さん、

ここまで元気に

生きてこられましたね!

 

本当、奇跡ですよ!

 

よかった!!

 

 

と言ってしまいます^^;

 

 

私は子どもには

自分の命を守るために、

基本の習慣を身につけて

巣立って欲しいと思っています。

 

 

それまで、

あと何年かな。

 

 

今、息子は

油断して体調を崩し、

普段私が言っていることが

身に染みていることと思います^^;

 

 

そうやって、

知識を入れつつ

親子でトライアンドエラーしながら

 

これから

気候もウイルスなども

どうなるかわからない世の中で、

 

ある意味サバイバルになると

言われている世の中で、

 

自分で生き抜く術を

見つけていって欲しいものです!

 

 

でもその前に息子は、

YouTubeで見かけた

 

ノストラダムスの大予言的に

話題になっている

2025年7月5日に日本が

沈没するんじゃないか問題の方が

 

気になって仕方がないようです^^;

 

 

ここまで津波くる?

 

筑波山に行けば大丈夫?

 

などと聞いてきます^^;

 

 

何もないといいね(笑)

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

また♡

 

 

 

 

 

 

体は全て細胞が作っています。

 

心もまた細胞が作っています。

 

 

だから、細胞を強くしてあげると

大人も子どもも心身が強くなる。

 

 

 

ぜひ、ママとお子さんの遺伝子タイプも

チェックしてみてくださいね^^

 

 

あなたや家族の遺伝子は何タイプ?

細胞診断シートプレゼント中プレゼント

※画像をクリック

下差し

日本セルコントロール協会

 

 

 

 

 

※効果の感じ方には個人差があります

 

 

無料メルマガ配信中!

ブログよりも濃い内容をお届けしてます!

 

500人以上の人が読んでいる! 

『キレイになりながら、毎日、疲れ知らずで
仕事・子育てを楽しめるようになる!』

ためのメールマガジン。

 

今なら、

『細胞診断シート』プレゼント中!

メルマガ登録はこちら♪

 

 

 

 

●【10月募集中】ママと赤ちゃんの五感と個性を育む♪ふれあい遊びとベビーマッサージ&子育てプチ講座@水戸市新荘教室

こんにちは。

ママと子どものお部屋ママハナの四倉陽子です。^^

 

リアルのベビーマッサージ教室を再開しました!

 

☆☆


今、子育てを頑張っているママ。

赤ちゃんが生まれる前は、楽しい生活を思い描いたり、ワクワクしながら、赤ちゃんを迎える準備をしていたのではないでしょうか。^^

水戸のベビーマッサージ

でも、赤ちゃんが産まれ、いざ育児が始まってみると・・・
 
・おっぱいも、オムツ替えもしたのに、どうして泣き止んでくれないの?

・育児のことを、インターネットで検索ばかりしてしまう・・・

・赤ちゃんと二人きりで、何をして過ごせば良いのかわかない

・小さい赤ちゃんを連れて楽しめる場所はないのかな・・・

・育児について、だれかと思い切り話したい!

など、かわいい我が子の子育てなのに、辛い・不安などの気持ちを抱えているママも多いのではないでしょうか。

私は、6歳の息子が赤ちゃんの時に、そんな気持ちになってしまったんですね。(涙)

そんな自分の経験から、一人で育児を頑張るママが、周りに気兼ねなく楽しめる教室をつくっちゃいました。^^

こちらのベビーマッサージ教室は、
 
・同じ子育て中のママと、子育てに関することを思いっきり話せる

・赤ちゃんの発達に役立つ情報を知ることができる

・赤ちゃんと二人の時間がもっと楽しくなるような遊びを知ることができる

・ママ自身のリフレッシュと癒しの時間になる

と、ベビーマッサージを楽しむだけではない、ちょっと他にはないお得な教室なのです。^^

親子のスキンシップがたくさんのレッスンは、このような流れで進んでいきますよー。

まずは、声をかけながらお洋服を脱ぎます^^
 
{8B2B31AF-D789-479B-B996-744B2FF297DC:01}

続いて、赤ちゃんとのふれあい遊びを楽しんじゃいましょう~♪
 
{35084FBF-ED60-4ECA-8080-0736FBB4FC3D:01}

このふれあい遊びは、カンタンなのですぐに覚えられておうちでも楽しめますよ。
 
次に、毎日の抱っこや授乳で凝っているママの肩まわりを、ほぐしてリラックスしましょう。
 
{EEB6A8E9-C54F-4CB6-BE43-64B5FDD4411C:01}

リラックスしてきたところで、いよいよベビーマッサージを始めていきますよー♪
 
{DA32A2C2-3DAB-49C7-9518-F2786255190B:01}

この度、さまざまな理由から、オイルを使わないベビーマッサージに変更しました!
 
なので、家でも簡単に再現できちゃいます♪
 



ベビーマッサージの部位ごとの効果や、赤ちゃんの発達に関ることをお話しすると、「えーーっ!」とママの驚きの声があがることもあるんです。^^

ふれあい遊びや赤ちゃんのストレッチを交えながら、ママも赤ちゃんも楽しくレッスンが進みますよー。
 

水戸のベビーマッサージ

赤ちゃんが動き回っても大丈夫!

好奇心のおもむくままに、好きな態勢でベビーマッサージ♪
 



そして、もしも泣いてしまっても、心配しなくて大丈夫!

抱っこや授乳をしてあげたりして、赤ちゃんの気持ちを優先していくので安心してくださいねー。
 

{0A32DF75-846B-4498-ACF9-5BF4D1BEAEBD:01}

全身を刺激して、身体の調子を整えて、ベビーマッサージは終了~。

赤ちゃんの好きな遊びやお気に入りのベビーマッサージが見つかったり、日常にはない反応や姿を見ると、ママもきっと嬉しくなりますよ♪
 
{79154F19-37F1-47EC-A119-2D8AF2703202:01}

ベビーマッサージが終わったら、ママに優しく抱っこしてもらいながら水分補給。

ママも赤ちゃんも、適度な運動効果で心地よい時間です。

水戸のベビーマッサージ

さらに、ベビーマッサージ後は、プチ子育て講座があります!


 

・自尊心を育む関わり方
・子育てのNGワード
・ママとしての心構え
・赤ちゃんの健康管理
・絵本の読み聞かせイロハ などなど


ママからは、「プチ講座、とっても勉強になります!」とのご感想もいただいています。

最後は、リラックス時間。

(現在は、コロナの関係で、ドリンクや食事のご提供は停止させていただいております)

 


育児の不安や悩み、時には笑い話まで、時間いっぱい盛り上がります!

 

ママだって、あんな不満やこんな不満(笑)いろいろありますよね~。^^
 
全部、すーーっきり出し切ってしまいましょ♪
 



きっと、その間、心も体も満たされた赤ちゃんは、スヤスヤと寝てしまいますよーー。(笑)
 

{CF4FAA28-CBEE-4E9C-9B59-250F0231E6EB:01}
 
と、このように、教室では、赤ちゃんだけじゃなく、ママも癒されてリフレッシュできちゃうのです。

すると・・・自然とママの笑顔が増えて、赤ちゃんの心の安定にもつながるんですね~。^ ^

 

水戸のベビーマッサージ

これまでに、ご参加くださったママ達からは、こんな感想をいただいています。^^
 
ベビーマッサージとても楽しかったです。
息子も楽しそうでした。
手遊び、お家でやってみたいと思います。

みなさん、和やかな雰囲気で、お話しできてよかったです。
いろいろ勉強になりました。

私が持っているオイルより滑らかでマッサージしやすかったです。

ありがとうございました。

息子といれる日々を大切に過ごしていこうと思います。
      
(7ヶ月男の子のママ)
 
今まで4,5日出ないのが日常だったのに、昨日も、今日も出ました!

(6ヶ月女の子のママ)


ベビマの後、便が多量にでました!マッサージの効果てき面です♪

(7ヶ月男の子のママ)

ベビーマッサージの良さを心と体で体感して、自宅でも楽しく取り入れられる内容のプログラム。

さらに、ご参加の方の和やかな雰囲気で、ママと赤ちゃんの心が明るく温かくなる教室です。^^

一人で子育てを頑張っているママの心がリフレッシュして、たくさんの元気で満たされますように♡


それでは、教室の詳細です。

教室のご案内
【対象年齢】
・1ヶ月検診後から歩けるようになるまでの赤ちゃんとママ

【定員】
・1〜4組さま(現在、少人数で開催中です)

【日時】いずれの日程も10時~11時半
・10月27日(金) 募集開始 (ママと子どものお部屋ママハナ(新荘サロン))
・お好きな日程や出張でのマンツーマン(こちらのみ6,000円となります)

水戸市新荘サロン(ママと子どものお部屋mamahana)(HP)
〒310-0036水戸市新荘2丁目(詳細な場所はお申し込み後にお伝えいたします)

【持ち物】
・普段のお出かけグッズ、汚れても良い大きめのバスタオル(ベビーマッサージ用のオイルなどがついてしまうことがあります)

【ママの服装】
・動きやすく、脱ぎ着しやすい服装(あぐらの姿勢で、暖かい部屋で行います)

【参加費】
・1回:3,000円
・お好きな日程や出張でのマンツーマンは6,000円

【注意事項】
・ベビーマッサージ教室ご参加の前後24時間は、予防接種を避けてください。

・赤ちゃんが通院をしている場合は、主治医にベビーマッサージ参加への許可を取るようにしてください。

ママがリフレッシュできて、ママも赤ちゃんも幸せな気持ちになれるベビーマッサージ教室のお申し込みはこちらです。

お電話の方は090-9826-5301までどうぞ!

●HSPは一生付き合っていくもの?

 

 

 

こんにちは!

 

ママと子どものお部屋ママハナの四倉(よつくら)です。

 

子育てコーチングとママと子どものための美容講座をお伝えしています!

 

 

 

 

小5息子が不登校だった時期

今思うと、

HSPの傾向が強まったなと思います。

 

 

子どものHSPはHSCと言われたりしますね。

 

 

本当にたまたまなのですが・・・・

 

 

息子が不登校の時に、

HSCの第一人者である

明橋大仁先生の講演会を開催しました。

 

 

企画は

息子の不登校のふの字もないときに

企画したもの。

 

 

息子が不登校になり、

先生のお話をお聞きしていたら、、

 

その時の息子に当てはまることばかりでした。

 

 

元々、確かに

繊細なところはあった息子。

 

 

とはいえ、あまりマイナスに働くことはなく

どちらかというと、

プラスの方に働くことが多く

過ごしていたような気がします。

 

 

 

体が不調になった途端

傾向が強まったと感じました。

 

 

つまり、元気な時はプラスに働いていて気にならないのに

元気じゃなくなったら、

気になるようになったということ。

 

 

 

これは一生付き合っていくのかなって

思いました。

 

 

 

でもね、元気になった今はというと・・・

 

 

 

その傾向が、やはりだいぶおさまり

繊細さは持ち合わせているところもあるけれど

 

あまりマイナスに感じるようなことが

なくなったなと思います。

 

 

 

やはりね、心と体は繋がっているんですよね。

 

 

元々の気質は変わらないのかもしれないけれど、

その時の体の状態などによって

感じ方が変わるのかなぁと思っています。

 

 

 

体は全て細胞が作っています。

 

心もまた細胞が作っています。

 

 

だから、細胞を強くしてあげると

大人も子どもも心身が強くなる。

 

 

 

ぜひ、ママとお子さんの遺伝子タイプも

チェックしてみてくださいね^^

 

 

あなたや家族の遺伝子は何タイプ?

細胞診断シートプレゼント中プレゼント

※画像をクリック

下差し

日本セルコントロール協会

 

 

 

 

 

※効果の感じ方には個人差があります

 

 

無料メルマガ配信中!

ブログよりも濃い内容をお届けしてます!

 

500人以上の人が読んでいる! 

『キレイになりながら、毎日、疲れ知らずで
仕事・子育てを楽しめるようになる!』

ためのメールマガジン。

 

今なら、

『細胞診断シート』プレゼント中!

メルマガ登録はこちら♪

 

 

 

 

●自己肯定感は高い方がいいの?

 

 

 

こんにちは!

 

ママと子どものお部屋ママハナの四倉(よつくら)です。

 

子育てコーチングとママと子どものための美容講座をお伝えしています!

 

 

 

小5息子は

不登校だった時期があります。

 

 

 

息子は、ずっと自己肯定感が

高いように見えたいたけど

 

不登校の時期は

自分を否定するような発言もあったと思います。

 

 

私が学んだ子育てコーチングでは

 

『自己受容が大切だよ』

 

とお伝えしています。

 

 

 

自分のことが好きでも嫌いでもいい。

 

 

自分のことが嫌だという気持ちを持っていてもいい。

 

 

そう感じることがあっていい。

 

 

そいうのを全部まるっと受け入れることが自己受容。

 

 

 

それが土台にない自己肯定感は、

 

あるときポキっと折れやすい・・

 

 

大人になっても、結局自分を責めてしまいやすい。

 

 

 

そういう大人は、たくさんいるんじゃないかな。

 

 

 

子どもが、自分のことを否定したり、

さげすむような発言をした時に

 

ママはびっくりしてそのことを否定してしまいがちだけど

 

まずは一旦、受け止めてあげたいですね^^

 

 

 

 

 

 

心と体は繋がっています✨

 

まずは土台から。

 

それには細胞から。

 

 

ぜひ、ママとお子さんの遺伝子タイプも

チェックしてみてくださいね。

 

 

あなたや家族の遺伝子は何タイプ?

細胞診断シートプレゼント中プレゼント

※画像をクリック

下差し

日本セルコントロール協会

 

 

 

 

 

※効果の感じ方には個人差があります

 

 

無料メルマガ配信中!

ブログよりも濃い内容をお届けしてます!

 

500人以上の人が読んでいる! 

『キレイになりながら、毎日、疲れ知らずで
仕事・子育てを楽しめるようになる!』

ためのメールマガジン。

 

今なら、

『細胞診断シート』プレゼント中!

メルマガ登録はこちら♪

 

 

 

 

●子どもの不登校で困ったこと

 

ママと子どものお部屋ママハナの四倉(よつくら)です。

 

 

こんにちは!

 

 

小5息子は

小2の初めてのコロナ休講後に

体調を崩しがちになって不登校になりました。

 

 

私は、

子育てに関するお教室をしていて

色んなことを学んでいたこともありますし

 

 

『辛いなら学校へは行かなくていい!』

 

 

とは、頭では理解していました。

 

 

 

でもね、

実際は大変なんです。

 

 

 

色々と大変なことはありましたが

 

一つはお金のこと。

 

 

 

学校に行っていれば

かからなかったような費用が

発生してくるわけです(汗)

 

 

体調を崩しているとは言っても、

家にいればそれなりに元気。

 

 

だから

ずっと家にいるわけじゃないので

 

気分転換にお昼に外食をしたり。

 

 

博物館に行ってみたり。

 

 

日中、習い事をしてみたり。

 

 

 

我が家はフリースクールには

行きませんでしたが、

 

もし行くとなったら

私立の学校に行くくらい

かかることもあるのではないでしょうか・・・

 

 

お金がかかったとしても

心身が元気で

何かをしてくれていた方がいい

 

と考えるのが親心。

 

 

だから、

なんとか工面しますよね。。

 

 

 

でも、本当に心身が元気だと、

学校が嫌だなぁと思っても

 

行けてしまうことも多いのです。

 

 

それが良いかどうかは別としてね!

 

 

 

世の小学生に聞いてみると

 

『学校が超楽しい〜〜〜!!』

 

という子は

少数派に思います^^;

 

 

 

だからね、

 

なんにしても

心身が元気って大切だなぁって思ってます。

 

 

 

そのためにはやっぱり細胞!

 

 

 

細胞を整えると

心も体も元気になれます。

 

 

ぜひ、ママとお子さんの遺伝子タイプも

チェックしてみてくださいね。

 

 

あなたや家族の遺伝子は何タイプ?

細胞診断シートプレゼント中プレゼント

※画像をクリック

下差し

日本セルコントロール協会

 

 

 

 

1年半、学校を休んでいた息子も

1週間で元の元気を取り戻し

 

あれよあれよと学校に完全復帰。


 

今は元気に登校していますよ〜。

 

 

 

 

 

※効果の感じ方には個人差があります

 

 

無料メルマガ配信中!

ブログよりも濃い内容をお届けしてます!

 

500人以上の人が読んでいる! 

『キレイになりながら、毎日、疲れ知らずで
仕事・子育てを楽しめるようになる!』

ためのメールマガジン。

 

今なら、

『細胞診断シート』プレゼント中!

メルマガ登録はこちら♪