久しぶりの投稿になりました。
来月はもう師走に入るんですね!
早いです
さて今月は乗り物を使ってレッスンをしていました。
乗り物の種類を覚えたり、信号の意味や乗せてほしい時の
セリフを練習しました。
全員無事に乗れるようになりました☆
Let me on please!
小さなボランティアさんも活躍してくれました
Red. It's stop!
来月はクリスマスレッスンです🎄
スキンシップいっぱいのレッスンで親子の絆を深めながら
えいごコミュニケーションを楽しみませんか?
今月は食べ物に関するレッスンをしています
くもんのフラッシュカードを使っていろいろな食べ物を覚えて
いきます
カードの絵を見せながら一緒に発音するだけではなく
保育園のプーさんに登場してもらって覚えるようにしています
子どもたちにとってなかなか馴染みの薄い食べ物でも
腹ペコプーさんのリクエストにこたえるため
一生懸命の子どもたち
プーさんが Yum yum と言って喜んで食べる姿に
子どもたちは大笑い
幼稚園さんにプーさんの役をお願いすると
「がぶり!」とむしゃむしゃ食べる様子を表現する
お子さんもいました
来週はAre you hungryという歌に乗せて
プーさんとのやり取りをしている姿をアップできればと思います
お楽しみに☆
こんにちは
まだまだ庭先には
バッタやカマキリなど元気に飛び回っていますね
鈴虫やコオロギの声も聞こえてきました
今月は昆虫カードを使って好きな昆虫を
虫かごに入れたり
昆虫がどこにいるか質問して
It's on in under ... で答えられるように練習しています
Head and shoulders や One little finger などのお歌や
On In Under というお歌でジェスチャーを交えながら
位置を示す言葉を覚えていきます
去年もやったせいか幼稚園組の子どもたちは
覚えるのが早くすぐに on in under を使って
質問に答えられていました
来週は大好きな昆虫をインタビューしてみたいと思います
See you