先日、幼稚園のお友達に誘われて、
近くの市民プールへ行ってきました
息子はおうちプールや幼稚園のプール以外の
大きいプールに入るのは初めてで、
どういう反応するかドキドキでしたが、
結果的にはむちゃくちゃ楽しみました
私の地元なので、私も小学生の頃に、
この市民プールに来ていたのですが、
かれこれ数十年ぶりで、
しかも小さな子ども用プールは改装されてて、
全然記憶になかったです
水が落ちてくる遊具とかもあったりして、
3歳児でもそれなりに楽しめました
ラッシュガードと帽子は完売しています
長袖ラッシュガードは、
小さな子供でも必須だと思うので、
早めに買っておいて良かった
そしてホントに数回しか着ないので
大きめ買って、来年も着せるの正解
被りタイプが楽だと思います
日除けありの水泳帽も、
幼稚園では上手く被らせてもらえないから
活躍しなかったけど、
市民プールでは大活躍でした
(他者から水をかけられるのも、
ある程度防げるので、
顔に水がかかるのが嫌な息子には、
なかなか活躍しました)
ただやはり3歳児が大きなプールで遊ぶには、
体力的に2時間が限界と分かりました
最後はさむい…と言って、自らあがりました
1時間毎に休憩でプールから出されるので、
その時に寒くなってしまうのが難点
出される前までは上がりたくない‼️って、
楽しんでいるんですが
今回、お昼寝なしで午後から行ったので、
もし午前中に行っていたら、
もう少し長く遊べたかもしれません
あとは市民プール特有なのか、
更衣室がめちゃくちゃ臭くて
なんというか足の臭いの湿気たのと、
かすかにトイレの臭いが混じったようなもの…?
大人の私でもかなり嫌だったのですが、
私に似て、嗅覚過敏な息子は
着いた瞬間から嫌がり(笑)
行きはかろうじて元気なので、
パッと着替えてプールに入ったものの、
帰りは眠くてグズグズなのも加わり、
◯◯ちゃん、こんなくさいところで
きがえられない
と大声で叫んでしまって
めちゃくちゃ着替えさせるのに一苦労し、
最後は、
ぷーるたのしかったけど
くさいから、もういかない
とまで言ってました(笑)
仕方がないので市民プールは諦め、
今度は近くの運動公園のプールに
再挑戦してみようかな
今回あんまり活躍しなかったけど、
アームリングはこちらの
プールの後は母たちが腹ペコすぎて
みんなでびっくりドンキー行って、
早めの晩ご飯を食べて帰宅しました
私も久しぶりのプールだったので、
めんどくさい半面、水に浸かるのって、
気持ち良いなぁと感じました
8月は帰省時に海デビューできるかな
息子だけ海用にライフジャケットも購入済み
海には娘も連れていくので、
娘の反応も楽しみ
ママの水着はこちらでした
ドノバンのラッシュガード、
おしゃれで使いやすくておすすめです