はい
予想通りの香梨ちゃんです
何がどーしたかというと・・・
最近
りんごがブームな我が家の杏梨柚

歯間に詰まらないように
でも
丸呑みしても食道に詰まらないように
7ミリ位のキューブにして
食べさせていたのですが
この日
ちょっとサボって
2㎝×2㎝×4㎜位にスライスしたものを
出したところ
食道に張り付いてしまったのでしょう

(『でしょう』というのは結果として原因不明だから)
香梨がパニックを起こし悲鳴を上げ
私にしがみつき震えて咳込むといった
異常な状態に

ノドに詰まったのかと思って
口腔内を確認しても何も見えないものの
香梨の震えは一向に止まらないので
動物病院へダッシュ





普通のレントゲンの他
りんごはレントゲンでは映らないということで
バリウム(のような)検査を受けました

検査結果は異常なし
たぶん
スライスしたりんごがノドか食道に
張り付いてしまい
一瞬、苦しかったのでしょう
咳込んでいる内に剥がれて
胃に流れていったのでしょう
現時点で心配な所はないですと・・・
本当にホッとしました。
一瞬、香梨の幼馴染のさくらちゃんが
鈴を飲み込んだ時の衝撃的なレントゲンが
頭をよぎりました

意外と慎重な子で誤飲リスクは低いと
思って油断していました。
でも
『美味しいもの』と知っている物に対する
執着は人一倍(ワン一倍?)強く
一回り以上も身体が小さいのに
杏柚のに負けじと
ご飯もオヤツもガツガツ食べるため
丸呑みしているんですよね・・・
ちょっとした油断で危険に晒してしまい
大反省の事件でした。
柚っ君もお留守番ありがとね

杏ちゃん
苦手な柚っ君と2ワンお留守番にさせて
ごめんね

元気にしていますので、ご心配なくです。
その①
こっちにも載せとこ

今年も狂犬病の予防接種を済ませ
保健所に手続きに行き
誕生日の登録番号をゲットしました
