石渡誠 Language Teaching for a Better World

石渡誠 Language Teaching for a Better World

Language Teaching Revolutions Inc.
FORWARD代表 石渡誠

昨日は、本田健さんが開かれた、ブロードウェイ俳優の由水(ゆうすい)南さん出版記念ランチ会に出席。本のタイトル「Show Up」は、どんな小さなことでも、行動に移すことを意味していて、どんな時でも、勇気を与えて活路を見出してくれる、「人生を変える」珠玉のフレーズです。
 


 

NYやこれまでの数々の出会いを「ギフト」と表現されていたのですが、少しドッキリ、そして嬉しかったです。私もGIFTという言葉を「英語は道具でも武器でもなく、ギフトです」と、いつも使っているからです。

 

数々の苦難も、小さな進歩への喜びに変えてきたという前向き思考、そして南さんのヒーリング力溢れる笑顔と美しい英語の発音と歌声に癒されました。
 

 

そしてそこから、さらにヒーリングは続きました。会の終了後、健さんは、別の場所でミーティングがあったようですが、会場にタクシーがきていなかったのです。

 

よろしければと、私の車で送らせて頂いたのですが、インドのものすごいマスターヒーラーの方と会うということでした。そして、「車停めて一緒に来ない?紹介してあげるよ」と、まさかの展開。

 

そこに待っていらっしゃったのが、クリントロジャーズ博士とジョバンニ先生。
 

 

 

早速、健さんは、私を紹介してくれたのですが、どこの誰とも分からない私を、何とも柔和な優しい笑顔で迎えてくれました。『マスターヒーラーの古代の秘法』にもある、ムング豆のスープまでご馳走いただきました。

 


 

 

沢山の有難い出会いに感謝。そして確かにShow Up することで、過去の色々なことも繋がってきていることに、嬉しい驚きを感じています。

英会話力を伸ばすために必要なこと、様々ありますが、意外と盲点になっているのが、書くということ。

英語で書くと言う作業の中で、新たな表現に出会えて、そして自動化されていきます。日記など、毎日書く習慣をつけると、表現力が確実にアップします。

でも、「どう英語で書けばわからない」とか、「いつも同じ表現ばかり使ってしまう」と言う人にお勧めしたいのが、こちらの2冊です。



私の左手にあるのは、微妙な感情表現を表すのに役立つ英単語辞典。2ヶ月前に発行されたばかりです。

そして右手にあるのは、日記に必要な様々なシーンの表現集、および文法や構文が学べる辞典です。こちらは今、発売されたばかりですが、実は10年ぶりにSNSや最新の表現も書き足した改訂版で、なんと800ページもあります。

著者は英語日記に関して第1人者のの石原真弓先生。毎日英語を30年以上も書き続けていらっしゃるそうです。学習者にとって知りたいことが満載なのは、日々の実践があってこそ。ぜひお手にしてみてください。

 

 

「気持ちを表す英単語辞典」には例えば【うれしい】気持ちを表す様々な単語、ニュアンスの違いと例文が掲載されています。

 

 

「気持ちを表す英単語辞典」の【興奮】という項目では、このような表現が紹介されています。excited だけでなく、このような表現を使えていますか?

 

 

 


「英語日記パーフェクト表現辞典」の目次を見るだけでも、日々の生活に直結したシーンが網羅されていることわかります。

 

 


「英語日記パーフェクト表現辞典」では、例えば温泉に行けば、こんなことを言いたい、書きたいと思う表現がどんどん出てきます。

 

 

「英語日記パーフェクト表現辞典」について、10年前にご紹介した記事もこちらにあります。

 

 

 

 

今年の残りも、あと3ヶ月となりました。新年に目標を掲げられた方は、進捗状況はいかがですか。
 

英語に関しての目標があれば、今からでも遅くありません。ラストスパートを楽しみましょう。

 

私は新年から、自分のスクール外の方々にも、英語力を高めるためにスピーチ朗唱を提案してきました。 大きな声に出すことをはじめ、日本人の英語学習には欠けている様々な重要な学習ポイントも、一気に実践できるからです。


毎日10分間で完成する「オバマ広島スピーチ朗唱の3ヶ月チャレンジ」今年の最終募集も明後日9月20日が〆切となります。

 

 

練習を開始されて間もなくても、既に大きな変化を遂げた方達も多くいます。

 

今朝もニューヨーク在住の Yuri さんという方から、学習仲間向けに、嬉しいメッセージを頂戴したところです。


米国には合計で7年間住まわれいますが、ネイティブが早口で話す英語が分からなかったのが、5月から練習を開始したところ、聞き取れるようになったそうです。

 

ご本人の許可を頂きましたので、一部転載しますね。ぜひご一読してみてください。


そしてもし、まだ方法を模索している方、もっと英語に磨きをかけたい方には、スピーチ朗唱練習にチャレンジしてみませんか。


受講費は3ヶ月で18,000円だけです。様々な学習サポートとプレゼントがついているだけでなく、楽しく継続して英語力を高められる、一緒に練習をする仲間達も待っていますよ。

 

ファイナルカウントダウン!
明後日(9/20)最終募集〆切

無料の学習法説明動画をご視聴ください。
シェアもして頂けると嬉しいです。

https://www.forward.jpn.com/obama-recitation-4
 

 

Yuriさんからのメッセージ☟

私がForwardのレッスンに参加したのはGWの石渡先生のFacebookライブがきっかけでした。その時に石渡先生が作家の舛田光洋さんの「そうじ力」のことに触れられ、「英語学習」を「そうじ力」に例えてお話しされていたのがユニークな切り口だな、と思って聞いていました。

何より先生の「本当に日本人にもっと英語を気軽に話せるようになってほしい」という熱い想いが伝わってきました。私はNYに住んでおり、普段は駐在員をしています。空き時間には既に色々と学んでいることもあり、正直、これ以上英語学習の時間を捻出するのは難しいと思っていました。

 

でも、同時にアメリカに住んでいながら、満足のいく英語が話せないことをずっとコンプレックスに思っていましたので、迷いました。そして、最後にお値段も月1万円以内で済み、お財布にも優しかった(笑)。

RMC(英語朗唱)コースであれば、ビデオ学習で1日10分だけ好きな時に練習ができる、そして、スピーチの練習をすることは自分の克服したい「人前で英語を話すこと」の練習にぴったりだと思いました。こうして私はRMCコースの生徒となりました。
<中略>
私は今までこちらで「何となく」英語を話していましたが、先生たちの発音や話し方のトーンなど、英語に対する「熱意」には心を動かされました!そして何といってもハイライトは石渡先生のレッスンです。英語の全てを熟知し、英語愛に溢れた先生のアドバイスは厳しいながらもハッとさせられることが満載です。
<中略>
自分や皆さんが上達する姿を見て「大人になってからも英語っていくらでもうまくなれるんだ」というのが実感でした。

こうして今まで5ヶ月ほどForwardで勉強をしてきましたが、最初の数ヶ月で「英語が以前より聞き取れるようになった」「英語を話すことに抵抗が少なくなった」ことを実感しています。RMCコースでは「発音」やイントネーションを徹底的に叩き込まれるので、ネイティブの人が話す英語に「耳がついて行けるようになった」ということだと思います。

参加を迷っていらっしゃる方、Forwardでの英語は「本物」です。英語を話せるようになることはもちろん、英語愛に溢れた先生たち、同じ熱意で英語に取り組む仲間との出会い、たくさんの学習機会と、「英語を話せるようになりたい」皆さんの願いに必ず答えてくれる、そんな場所だと確信しています。

永松ゆり(米NY在住)

たった1日10分の練習でも、英語力の向上と大きな学び、達成感、そして喜びを得ることができるのが、スピーチ朗唱学習法の特徴です。オバマ広島スピーチの新たなパートの練習が始まったばかりなので、第2次募集(9/20締切)を行うことにしました。

 

FORWARDの受講生に限らず、多くの方に喜んでもらえるのは、私のとってもこの上なく幸せなことです。

 

そんな中、とても嬉しい投稿を Facebookで目にしました。2年半前に、偶然、私が開いていたClubhouseの「英語朗唱のススメ」の部屋に入ったのがきっかけで、大嫌いだった英会話練習が変化したことを、熱く熱く書かれていたのです。

 

投稿者のYukikoさんの了解を得ましたので、少し長くなりますが、こちらにも貼らさせていただきます。その Clubhouse ルームは、今ではYukiko さん始めとして、学習者のボランティアで運営されています。彼女の投稿にあるように、毎週土曜日21時から開かれていますので、そちらもぜひ参加してみてくださいね。

---
Yukikoさんの投稿☟
 

英語の会話スキット練習、大嫌いでした。この表現使わないかもって思うし、何より自分のヘタな英語を耳にするのが、嫌で嫌で仕方がありませんでした。毎年4月にラジオ講座で英会話のレッスンを始めても、途中で英語が聴き取れなくなって必ず挫折してました。

言わないで、耳だけ聴き取れればいいっていうのは不可能なんです。何故なら自分が発音出来る音しか耳って拾わないから。だから、タモリの空耳アワーが成り立つんですよね。


でも、たまたま見つけたクラブハウスの英語朗唱のお部屋で、有名なスピーチを教材につかいながら、細かく英語発音や抑揚をチェックして下さる先生がいてどハマりしましたw。


会話スキットと違って、意味のある内容を一人で話しきるのがよかったのと、英語が話せなくても、流暢に話せてるような錯覚に陥るからwww。


頑張った甲斐ありコンテストでNewcomer’s League のファイナリストに選ばれ、ステージで発表もしました。気持ちよかったなぁ💛

英語には日本語にない音が沢山あって、筋肉の使い方を覚えないと発音出来ないので、英語は体育と音楽(リズムとメロディ)の授業なんだと割り切って、毎日口にすることで、発音も大分変化したし、英語も以前より聞き取れるようになってきました。


毎日口にするという意味では、英語を話さない日常で、英語のスピーチを声に出すのはとてもお勧めです。英語をブラッシュアップされたいとお考えの方は、騙されたと思って一度は体験してみて下さい♪

毎週土曜日の夜9時〜10時には、クラブハウスの英語朗唱ルームを石渡先生から引き継いだボランティアで運営してるのですが、今週来週は石渡先生も参加してくださるのでお気軽に覗きにいらして下さい♪ 英語朗唱の沼で楽しみましょう💛
 



✨Welcome to the never-ending journey, it's called "Numa" in Japanese.🤣 
Let's enjoy practicing and improving our English recitation together❣️ The Recitation Room in the Clubhouse, an audio-based social networking site, is held every Saturday night from 9:00 to 10:00. 

 

This room was initially hosted by Mr. Ishiwata and is now led by volunteers. We practice and learn together. Once a month, Mr. Ishiwata joins us to provide feedback and teach us about recitation. Feel free to join us anytime!

 

 

https://www.clubhouse.com/.../y32SVl34vkblweGgyQD9edo2JkZ... hey - you should join us Sep 9, 9:00 pm for

皆で元気に英語朗唱❣️Obama’s Hiroshima Speech L4 #2.

1日たった10分の練習でも、英語力の向上と大きな学び、そして達成感を得ることができるのが、スピーチ朗唱学習法の特徴です。

オバマ広島スピーチの朗唱について、新たなパートの練習を始めるため、FORWARDの受講生に限らず、広く学びたい方を募集しています。学習法についての詳細が分かる動画も、本日29日まで公開としていましたが、1日延期し、明日30日まで視聴いただけるようにしました。

 

実は、私は昨日から韓国に滞在しております。急遽決定したため、スケジュールも少し調整する必要があり、動画視聴期間も1日延長しました。そして、9月1日(金)から一斉に練習を開始する予定です。次回の発表会までの3ヶ月間、ぜひこの機会にチャレンジしてみませんか?
 



朗唱学習法にご興味をお持ちの方、動画は明日までに必ずご覧ください。今回参加いただく方には、素敵なプレゼントもご用意しております。また、お知り合いの方々にもシェアしていただけると嬉しいです。
 

1日10分で大きく変わるスピーチ朗唱学習法

30日(水)までプレゼント付き学習法動画の公開
☟☟
https://www.forward.jpn.com/rmc-obama-4
 

 

日本人の学習法は概してインプット型と言われていますが、英語教育では、まさにその傾向が問題を生み出しています。

英語を話すことだけをみても、アウトプットが質量ともに足りないことは明らかです。多くの人が、「インプット量を増やしていくのが最初であり、その結果、いつかアウトプットできる」と思い込まされているのではないでしょうか。

私は常々『アウトプットないところにインプットなし』と言っています。例えば仕事の仕方だって、どんなに本や人から聞いても、やらなければ覚えませんよね。英語を使えるようになりたいなら、アウトプットの質と量を高めることを、まず日常の目標にする必要があります。

昨日は、FORWARDの夏の発表会が行われ、知り合いの英語教育関係者3名も会場まで足を運んでくれました。終了後、お食事も共にしましたが、「予想を遥かに超えていました」と興奮して様々な感想を頂きました。

「みんなの目が輝いていて、本当に楽しそうに英語を話していて、日本にもこんなところがあったんですね。こんな光景を見たのは初めてで、びっくりしました!」そのような感想を頂いてとても嬉しかったです。 



しかし、逆に言えば、一般的な教育現場では、そうなっていないことが問題です。そしてその根本原因のひとつが、アウトプットの欠如にあると改めて考えさせられました。

多くの日本人学習者は目標がテストスコアになってしまいます。試験で暗記した知識をもとに、設問に合わせただけの回答をアウトプットする、それでは目が輝いて楽しく英語を話せるようになるわけがないのです。

 

だから、例えば英語劇を題材や脚本からディスカッションして、作りあげて発表することも、素晴らしいアウトプットになります。ただし、「ビジネスプレゼンなら学びたいけれど、ドラマなんて子供っぽいことはやりたくない」という固定概念が大きな壁です。また、コンスタントに集まることも難しいため、誰もができることではありません。

そこで、誰もができることとして、私はスピーチの朗唱を推進しています。年齢や英語レベルに関わらず、誰もができて、奥が深く、知的好奇心も湧き、そして自分や周囲の社会、そして世界をも変えていくことができる方法です。

 



たとえば、たった1日10分でも、アウトプットを日々行い、皆からのサポートや励まし、学びを分かち合えます。オンラインで学び合えるので、地方や海外からの参加も可能です。そして、最高のアウトプットの場である発表会もあります。

なので、FORWARDの受講生だけで練習するのはもったいないと考え、一緒に学ぶ仲間を幅広く募集しています。次回の発表会までの3ヶ月間、ぜひチャレンジしてみませんか?

ご興味のある方に向けて、あと2日間(29日火曜日まで)限定で、学習法説明動画をプレゼント付きで無料公開中です。☞こちらからすぐご覧いただけます。

https://www.forward.jpn.com/rmc-obama-4

アウトプット以外にも、発音やリスニングなど、日本人に足りない英語学習の要点は様々ありますが、それらを補えることができるのも朗唱です。

今週木曜日からは、毎日10分間の新しい練習を一斉にスタートします。ぜひご一緒に練習してみませんか?


 

英語を学ぶことで、人生、社会、そして世界を変えることができると信じています。その中でも、お勧めしたいベストな方法が英語スピーチ朗唱法です。

例えばオバマの広島スピーチを通して、人類、社会、世界の在り方を学ぶことが可能です。

また、日本人が陥りがちな非効率な英語学習方法を見直し、全く新しいアプローチで英語力を向上させる学習法として「朗唱」があります。

「朗唱」は単なるスピーチの暗記ではなく、「暗誦」でも「朗読」でもありません。この方法を通じて、英語学習において欠如しているさまざまなポイントを自然と補うことができます。

 



英語スピーチ朗唱法とは何か?英語学習における欠如したポイントとは?ご興味がある方は、29日(火)まで動画を無料公開していますので、こちらからぜひご覧ください。 

 


ー 30日(水)から、新たな部分のオバマ広島スピーチの練習を3ヶ月間にわたり開始します。朗唱にトライしてみたい方、大歓迎です。一緒に学んでいきましょう!

オバマ広島スピーチの朗唱の説明会を、日曜夜に開催しました。熱心な方々にお集まりいただき、大変感謝しています。

 

ご興味のある方にアーカイブを公開する予定でしたが、内容を一新してビデオを撮り直し、編集して、昨晩ようやくアップしました。

 

英語を学ぶことで、人生、社会、そして世界を変えることができると信じています。その中でもベストな方法としてお勧めするのが、英語スピーチ朗唱法です。

 

動画を撮り直したのは、日曜日の説明会で、より具体的に学習法を伝える必要性を感じたからです。

 

例えば、「短く、細かく、深く、大きな学び」にする方法や、どのようにして「英語は英語で学ぶ」か、暗記や朗読との違い、音読やシャドーイングとの違いも、スピーチの文章や具体例を交えて説明しました。

 

 

そして何より大切なのは、「理想的な英語学習コミュニティ」です。来週から3ヶ月間、新たに練習を始める予定なので、仲間を集めています。

29日(火)まで録画を公開しています。ご興味のある方は、この機会にぜひご覧ください。

 



 

「オバマの広島スピーチの朗唱」の無料説明会は、いよいよ今晩20時に開催します。
 

私は44年間にわたり、さまざまなスピーチを朗唱してきましたが、この広島スピーチは、一番奥深く、私たち日本人にとって理解と共鳴ができるものと感じています。
 

また、より良い未来のために、世界中の人々と思考を共有し、学び合いたい内容ばかりです。
 

「英語、国際社会問題、世界平和」どれひとつでもご興味がありましたら、ご参加頂ければ幸いです。
 

今月末から11月末まで、新たに後半部分の練習を始めるところなので、お呼びかけしています。より多くの方達と一緒に学習できると嬉しいです。
 

🗓️ 日時:本日8月20日(日)夜20時

📍 場所:Zoom(アーカイブ有り)

 


 

年齢や英語レベルに関わらず、誰もが、深く楽しくより有意義な学びが得られるのが、朗唱の素晴らしさです。

 

アーカイブも見れますので、ご興味ある方はお気軽にこちらのリンクから、ご登録ください。

 

「英語、国際社会問題、世界平和」どれひとつでもご興味がありましたら、「オバマの広島スピーチの朗唱」を私とご一緒に始めてみませんか。
 

おそらく、今までにない学びや気づき、そして楽しさも感じていただけます。
 

どのように練習をして、何が学べるのか、明後日20時から説明会をZoomで行います。
 

🗓️ 日時:今週20日(日)夜20時

📍 場所:Zoom(アーカイブ有り)
 

今月末から11月末まで、新たに後半部分の練習を始めるので、特別に開催するものです。(後半からでも、皆んな新たにイチから学び始めるので、ご心配いりません)
 

アーカイブも見れますので、ご興味ある方はお気軽にこちらのリンクから、ご登録ください。
 

また「オバマ広島スピーチの朗唱」例として、私の動画もあります。少し怖い顔もしていてお恥ずかしいですが、このようなこともできるようになるので、参考例としてどうぞご覧ください。