石渡誠 Language Teaching for a Better World

石渡誠 Language Teaching for a Better World

Language Teaching Revolutions Inc.
FORWARD代表 石渡誠

昨晩はスクールの休校日でしたが、
ピアノ講師のEriさんが、新旧の受講生に声をかけてくれて、歌のコンサートを開催してくれました。

彼女のおかげで、懐かしい卒業生たちも続々と集まり、
笑い声と歌声に包まれた、なんとも温かく、楽しい夜になりました。

このイベントの第1回が行われたのは、なんと8年前。
先ほど当時のブログを見返して、
「みんな、全然変わってない!」とびっくり(笑)

今は受講していなくても、一瞬であの頃に戻れる——
そんな、楽しくて愉快な仲間が集える場を作ってくれたEriさん、本当にありがとう!

そして、毎回パワフルな歌声で場を盛り上げてくれる、多才で受講生思いの保井先生、また裏方としてたくさんの準備をしてくれている実優にも、心から感謝します!

 

 

 

 

 

昨日は、心あたたまる嬉しいサプライズをもらいました。

私がこの12年間担当してきたスピーチクラス『MIS』は、これまでスクールの「必修科目」として位置づけられていましたが、昨日をもって「必修」としての役目を終えることにしました。(“必修科目”と聞くと少し堅く感じるかもしれませんが、うちはいわゆる英会話スクールではなく、社会人が学び合う学校としての歴史があります)

最近では、私が教えられる時間も限られてきたこともあり、スケジュールの都合で参加できない方も増えてきました。そこで、今後はこのクラスの単位分を、他の選択クラスで取ってもらう形にしようと判断しました。

私自身のクラスも、「スピーチ」に加えて、「ディベート」も選択クラスとして開講することにしました。スクールという枠組みを外して、興味と時間が合う一般の方にも、オープンにして受講できるようにしたのです。

ところが、一部の受講生の間では「私が引退したかのように」、過去の思い出や私への感謝の言葉がFacebook で交換されていました。とてもありがたく、うれしく読ませてもらったのですが、あまりの温かい感想の数々。

 

「おいおい、まだ生きてるし!これからもどんどん教えていくのに」と、まるで自分の追悼メッセージを読んでいるような気持ちになって、思わず笑ってしまいました。

そして、話は昨日のことに戻りますが…
これまでこのクラスでスピーチを披露してくれた現役の受講生だけでなく、卒業生のみなさんからも、寄せ書きをもらいました。

 


 



皆の名前をみながら、みんなの人生のストーリーが自然と思い浮かび、胸がいっぱいになりました。

ちなみに、これまで舞台で披露された3分間スピーチの動画は、YouTubeにリスト化されてまとめてあり、数えたら135本!

 

画像に先ほどまとめてみたのですが壮観です。
 


 





135本の「英語で語る人生の物語」、ご興味があればぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLFcz4qKuJTm2lLSd7sJaPlcUoynSp3X8D

みんなの素敵なライフストーリーをスピーチにしていくこと楽しみにしています。

 

6月になりましたね。先日、ソウルヒーラーの金丸綾花さんが始められたばかりのYouTube番組に、ゲストとして出演させていただきました。動画もちょうど公開されたところです。

綾花さんは、今年3月に『癒やしのカウンセラーが見た 赤ちゃんを迎えた人がしている10のこと』というご著書を出版されました。
 



不妊カウンセリングを経て赤ちゃんを授かった10名の方々の体験が綴られており、命の尊さや、本当の幸せについて改めて考えさせられる一冊です。年齢や性別を問わず、ぜひ多くの方に読んでいただきたいと思います。

YouTube番組のタイトルは「いのちを愛する LOVE LIFE」。
私からは、英語を通して「命を育み、つながりを広げる」ことについてお話ししました。

 



収録は20分ほどでしたが、綾花さんがとても丁寧に話を引き出してくださったおかげで、自分が大切にしている思いをお話しできました。

それは「英語を学ぶことは、単に言語スキルを得るだけでなく、
誰かと心を通わせ、人生や社会そのものを変えていく力になる」ということです。

またスタートしたばかりの、キング牧師のスピーチ朗唱にもご興味を持って頂きありがたかったです。

世界を変えた、あの名スピーチの言葉や、そこに込められた背景を含む学びは、英語力の向上にとどまらず、私たちが生きていくための栄養素になると感じています。ご視聴くださった方にも、その思いが少しでも伝わっていれば嬉しいです。

そしてもし、「スピーチ朗唱」にご興味をお持ちいただけた方がいらっしゃいましたら、無料でご覧いただけるレッスン動画をプレゼントしています。詳細はこちらからどうぞ。

 

 

 

 

内容概要:
(00:00) 魂の契約と人生の出来事への新しい視点
(01:09) ソウルヒーラー金丸綾花さんと石渡誠の対談スタート
(02:16) 英語は“命を育む言葉”という視点からの自己紹介
 (03:27) FORWARDの学びは英語力だけでなく人生の豊かさを育む
 (05:47) 日本人の多くが初心者から抜け出せない本当の理由
(08:18) 感情を込めて伝える「朗唱」の誕生と意義
(10:34) 聴き手と繋がる朗唱の魅力とその実践
(14:02) 非言語表現と波動を使った“伝わる英語”の開発
(15:11) 「守破離」に基づくプログラムの構成と深い学び
(17:29) キング牧師スピーチの実演とその波動の違い
 (20:46) 6月スタートの朗唱プログラム案内とメッセージ

*番組の内容を気に入っていただけた方は、ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。

何これ ⁉️

 

笑い転げました❣️

 

そう英語を「ダーダダーダ」でオバマ大統領のスピーチ朗唱も教えてきました。

 

ついにオバマ大統領ご本人から感謝と推薦のお言葉を頂きました。

 

 

 

(一昨日の英語フェスティバル、パワープレゼンテーションチームの発表の一場面から・フェイクニュースについて)😄

「1回1分で小さく始めるスモールフィット片づけ」始めました!


 

本当に、たった1分でも全然違うものですね。正直に告白すると…この本を手にしたのは先月。そして、2週間前には出版記念パーティにも参加させていただいたのに、今日まで実践できていませんでした。。。

 


 

でも、やってみて実感!本当に1分だけでも、思っていた以上に違う。片づけが不得手な私でも、これなら続けられると思いました。
 

著者の阿部静子さん(静ちゃん)とは、一昨年からご縁があり、親しくさせていただいています。本当に裏表がなくて、親しみやすくて、優しくて、全身から美しさがあふれている方。
 

 

今回の4冊目となるこのご著書も、読者に丁寧に寄り添いながら、具体的で実践的な片づけメソッドを教えてくれていて、静ちゃんらしさがにじみ出ています。
 

はい、ここで宣言します。
 

今日から、「毎日1分のスモールフィット片づけ」を実行します!
 

静ちゃん、素晴らしい本をありがとうございます。

昨日開催された春の英語発表会、おかげさまで熱気と感動に包まれ、あっという間に終了しました。

スピーチもプレゼンテーションも、どれも楽しく、そして心に響く素晴らしい発表ばかりでした。

そしてなんと、稲盛和夫氏とともに「第二電電(現KDDI)」を共同創業され、現在も国内外でご活躍中の千本倖生先生がサプライズでご来場くださり、英語で力強い応援のスピーチをしてくださいました。

さまざまなご縁がつながり、志ある仲間が集った、かけがえのない特別な英語の学びの場となりました。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

 


あっという間にゴールデンウィークも終わろうとしていますが、この期間中もさまざまな特別行事が続いています。

まずは、英語スピーチの朗唱リサイタル。受講生全員の中から、5月18日の英語祭に出場するファイナリスト18名を発表したところです。

この「英語スピーチ朗唱」は、英語への壁を取り払うだけでなく、さらに深く、そして楽しく、英語を通して人生の新たな扉を開いていける特別な学習法です。
 
そして今月末からは、新たにキング牧師の “I Have a Dream” のスピーチ練習を始めます。
 
このスピーチは、私自身の人生にも大きな影響を与えてくれたものであり、これから4年間かけて皆さんとともに学んでいけることを楽しみにしています。

その出発点として、先日5月4日にセミナーワークショップを開催いたしました。
 
 
「感動しました」「新たな学びにあふれていた」「日本語との違いに目から鱗!」といったご感想もいただき、大変うれしく感じています。

同時に、私自身「もっとお伝えしたいことがある」と感じたこと、また再開催のご要望もあったことから、来週5月15日(水)19時より、内容にさらに工夫を加えたオンライン限定のセミナーを開催することにいたしました。
 
日本語も使用いたしますので、はじめて参加される方でも、英語のレベルに関わらず、安心して楽しく学んでいただけます。

ご家族やご友人にも、ご興味ありそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひこの情報をシェアしていただけると嬉しいです。

詳細は、こちらからご覧いただけます。

 

 

 

 
⇩ 朗唱リサイタル週間にリアルタイムにご参加いただいた皆様ありがとうございました。
 
 
 


 

今年もゴールデンウィークまっただ中ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

私のスクールでは通常のクラスに加えて、朗唱リサイタルや特別イベントを実施しています。
 
昨日は朝から笑い声と歌声に包まれた、最高に楽しい一日でした。

というのも、GW恒例のイベントSing in English All Day を開催したのです。

 


今回はビートルズの “I Want to Hold Your Hand” を題材に、発音練習からコーラス、ピザランチパーティ、そして最後にはビデオ撮影まで行うという、濃密なプログラム。

初参加の方からカナダからのゲスト、久々に来てくれた元受講生まで、みんなが一気に打ち解けて、まさに “つながる英語” を体感する時間になりました。

 

 

その様子を収めた動画も、先ほどアップされていたのでシェアしますね。
 

 

担当の保井先生は、いつもながらみんなに愛されていて、2ヶ月前の還暦祝いパーティも大盛り上がりでした!



そして、明るい笑顔で音楽指導を支えてくれているピアノ講師のエリさんにも感謝です。

このイベント、年に1度といわず、もっと頻繁に開催できたらいいなと、本気で考えています。

 


そして私自身も、5月4日(日)に、キング牧師のスピーチ “I Have a Dream” を題材にした、英語とプレゼン、そして夢の叶え方を学ぶセミナーを開催予定です。

みんなと一緒に、楽しみながら英語を深めていける場を、これからも大切に育てていきたいと思います。

昨日から、年に3回行っている朗唱リサイタル週間がスタートしました。1週間の間に、受講生全員がビデオ投稿、または都合がつく日に、スクールもしくはオンラインでライブ参加して、一人一人発表するものです。

 

本日4月27日(日)は2日目。朝から熱心な仲間たちが集ってくれました。

 

 

今回、発表しているのは、オバマ大統領の広島スピーチの最後のパート。
 

16分間のスピーチを、8つに分けて、2022年夏より、3年間かけて学びを深めてきました。

 

今年から初めて開始した人達も含めて、相乗効果で相当なレベルアップ!感激しています。

 

 

 

そして来月下旬からは、新たなチャレンジが始まります。
 

次のスピーチは…あのキング牧師の"I Have a Dream"!4年間かけてじっくり取り組みます。

 

「4年間ってどういうこと?」と思われるかもしれませんが、この学びの旅が面白いのです。

 

この新たな旅立ちを記念して、5月4日(土)夕方5時から、特別ワークショップセミナーを開きます。

リアル参加(表参道スクール)も、オンライン参加もOK!

後日アーカイブ視聴もできますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

 

 

 

 

 

毎週のように友人や知人が出版されています。本当みんなすごい!出版記念の講演会やパーティでも、色々と学ばせて頂いています。

 

たとえば、やっちゃんこと 村本泰恵さん。今月初めに出版された『サラリーマン社長の出世術 』では、普通の一社員から社長になられた3名のとても興味深いお話がまとめられているのですが、やっちゃんの場合は、パート薬剤師から社長へと転身。まさに信じられないようなストーリーが詰まっていました。

 

 

2週間前の出版記念パーティでも、その裏にある並々ならぬ努力と、ご縁を大切にされてきた歩みを垣間みさせて頂きました。

たとえば、主役であるご本人が出席者一人ひとりのお話を丁寧に紹介し、最後には全員に直筆のメッセージカードを手渡すという、心配りまでされていたのです。

 

 

そして嬉しいことに、パーティの最中に、英語スピーチの朗唱を披露してくれました。(オバマ大統領の広島スピーチから。動画はその前半部分です)実は今年から、苦手な英語にも挑もうと、私のオンラインプログラムも受講開始されていたのですが、普通できることではありません。たとえ時間がなくても、不器用でも、不得手なことでも、真摯に実践されている姿に本当に感動しました。

 

 

そして今日は、特別な練習会のために、スクールにも初めて来てくれました。来週に控えた受講生全員の発表会に向けた練習会だったのですが、あの時の朗唱よりもさらに磨きがかかっていて、「挑戦すること」「続けること」の尊さを今日も教えてもらったことに感謝しています。