24日(土)に念願だった「縫わないがま口WS」を体験してきました。
場所は、船橋にある男性向け料理教室「グランディー」さん。
グランディーの和代さんに場所を提供していただきまして、一緒に作ってきました。
講師は、Hanalimaふむふむ 真悠香さん。
ブログはこちら→ http://ameblo.jp/hanalima-humuhumu/
私が作ったもの。
印鑑ケースとカードケース。
ホントに、工作気分。
はさみが使えればオッケー!!
これなら小さい子でもできるわ。
(ちょっとだけ手助けはいるけど)
完成すると、感動~~~。
えへへ~~~。
いつもハピスマで作りたいなーと思っていたんだけど、さすがに「作る系」の体験は、途中で放置するわけにはいかないので、そこは我慢っ。
個人的に時間を作ってもらって体験すればいいのさ~というところから始まった、今回のワークショップ。
ちょうど、グランディーの和代さんも「興味ある!」ということで、和代さんのサロンをお借りして、楽しく作ってきました。
笑顔になりすぎて、目が「ほっそーーー!!」になってる私。
印鑑ケースは、以前出張に行ったときに駅に忘れ物しちゃって、保管期限内に帰れないから滞在先に送ってもらったんだけど、その時に自分で受け取れないから友人にお願いしたのね。
委任状が必要で、そのために現地で印鑑を調達。
それ以降、印鑑(三文判だけど)は持って行くように・・・
それなら、可愛いケースに入れたいよねっ。
朱肉ケースにも生地を貼って![]()
カードケースも用途が決まっています。
作っているときは、真剣です。
千葉県・東京23区内等で、楽しくがま口作りたい方がいらっしゃれば、ぜひご一緒に♪
縫わないがま口ワークショップの開催が決まりましたら、またブログでご案内します。
Hanalimaふむふむ真悠香さんも、ブログでこのときの様子を書いてくれています。
http://ameblo.jp/hanalima-humuhumu/entry-12286636322.html
あなたも、一緒に「キラキラがま笑顔」しませんか?







