これまでの振り返り。
そして、そこから未来に繋げられること。

いつも、そのまま流れに乗るだけだった。
立ち止まって考えることもしたいけど・・・ということ。
それを「あえて」考えるひとときを。
次のステップを踏み出すためには、
過去に縛られすぎても動けないし、
未来に期待しすぎても重圧になりすぎる。
ほどよい加減がどこにあるかを見極めることが出来れば、
思い切って一歩を踏み出すことができるでしょう。

過ぎたことは、過ぎたこと。
糧に出来るのかどうか。
乗り越えられれば前に踏み出せる。
乗り越えられなそうなら、まずは傷を癒やす時間を取ることを考える。

そこで大切なのは、「自分の軸」。
相手のことを考慮することは大切。
それは相手を大切にすることとイコール。
でもそのために自分を犠牲にする必要はない。
それは自分を大切にしていないこと。

自分の「快・不快」を無視して相手に合わせても、長い目で見たらマイナス。
それが自分の軸というもので、みんなそれぞれが持っている。
他人の軸はどうにもできないけれど、自分の軸は自分にしかわからない。
考えるときのベースになるから、自分の軸も大切にしましょう。
