変わりゆくことを恐れる人がいる。
自分以上に、相手が変わることを。
「変わらない」=「現状維持」ではない。
現状を維持していくのも、何かしらが変わりながら保たれている。
自分は変わらなくても、周りの状況の変化に応じていくことだってある。
かつて生物は、「生き延びるために」姿かたちを変えてきた。
そこで生きることを選んだから。
私たちも日々の中で何かしらの情報に触れ、感情に触れる。
それによって小さな化学変化が生じて、私たちに影響を与えている。
-------------------
相手が変わることを恐れる・・・
男女間だけではなく、会社の同僚同士でも起こりうること。
その裏にあるのは、「嫉妬」。
自分より抜きんでてほしくない。
自分の元を離れてほしくない。
それはすべて、自分の中の「エゴ」でしかなくて、
相手を支配することで自分を優位にしたいだけのこと。
あったよなー、そんなこと。
嫉妬して自分を超えさせまいと裏工作する時間と手間があるのなら、
もっと他にすることはあるのに。
そこに気づくかどうか。
実は、そこに人生のターニングポイントがあったりします。
人の変化に気づく。
それは変化に気づけるほど、今のあなたは感性が豊かである、ということでもある。





