10月4日(日) お守りカラーは【緑】
今日のキーワードは、<自分の周りを変化させる>

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

昨日は<自分のやりたいことを優先する>でした。

今日は<自分の周りを変化させる>。

【緑】は植物の色。<変化><成長>のキーワードがあります。
自分のやりたいことがまとまってきたら、今度は自分の周りを変化させてみましょう。

まずは、自分から見える範囲の風景をチェンジ。
模様替えしてもいいですし、物の配置を変えるだけでもいい。


ほっと一息つけるスペースづくりもいいですね。

目に映る風景が心の中に反映されるのだとか。
それならば、自分が見たいものを見れるようにしたいですよね。

その時に、<eye-rest>目を休ませるための【緑】色のものを。
小さな観葉植物やエアープランツでもいいですし、造花でグリーンが多いものを飾ってもいいですね。
もちろん緑色の小物でもOKです。

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

精油の【サイプレス】は、少しスパイシーさもある木の香り。
気持ちを引き締めて、冷静な判断を促します。

周りを変化させる時には、冷静な判断が必要。
情で決めると、まとまりがなくなることがあります。

まずは自分と落ち着いて向き合う所から。
そのために活用したい香りです。

ホルモンバランスを整える作用があるので、男女問わず更年期のうつを和らげてくれます。

※妊娠初期、分娩前後は精油の使用を控えてください
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。


色の使い方ワンポイント!!

* 野菜を食べる
小松菜やほうれん草、キャベツ、レタスなどの葉物野菜を筆頭に、野菜には「緑」が多いですよね。
色んなアレンジで食べてみてください。


* 植物や小物を飾る
小さな観葉植物や小物で、目を休ませる・ほっとする空間を作りましょう。


* 日々の変化についていくために
毎日同じようでいて、実は同じことが起きる日はありません。
同じようなことは起きるでしょう。でも全てが同じという日を創りだすことはできません。

変化は心のざわめきが伴います。
ざわめきは冷静さを失います。
だから、変化を怖いと感じる人もいますし、冷静さを失うから的確な判断ができない人もいます。

まずは心を落ち着かせることから。

<変化>のキーワードを持ちながら、心を落ち着かせる色である【緑】。
植物は変化をしながらも、光合成で二酸化炭素を取り込み、酸素をはきだします。
その【緑】である植物の作用によっても心が落ち着くのでしょう。

心を落ち着けるとともに、【緑】を有効に使って変化へ対応していきましょう。




-------------------------

「色」の力を使って、快適な毎日を♪

-------------------------

Have a nice day♪