アロマインストラクター講座を受けた後に、東京国際フォーラムにて
「アロマフェスタ」に行ってきました。
日本アロマ環境協会の会員向けイベントです。
今年初めて行きました。
「アロマフェスタ」に行ってきました。
日本アロマ環境協会の会員向けイベントです。
今年初めて行きました。
カラーとアロマを融合させたセラピーがいくつか出店していて、
2つ体験してきました。
1つは事前に知っていてすごく楽しみにしていたもの。
もう1つは会場で初めて知ったもの。
会場で知った方は、「なるほど!」と思いましたね。
これからカラーセラピーをやっていく上でも参考になりましたし、
自分の心境や対処法もよくわかりました。
.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:
ちょっと前に仕事ですごく足を引っ張られたことがあって、
それが集団化して、「誰かに頼ること、信頼すること」が怖くなり、
そのあとに行った派遣先では、相当自分を抑えていました。
でも仕事をバリバリやって周りから足を引っ張られることを考えたら、
仕事をセーブしてでも周りに合わせた方がいい。
その時はそう思っていました。
まずは、ここで人を信頼できなくなったら会社勤めすらできなくなるかも、という
恐怖の方が強かったからです。
それを乗り越えたあとに、「私は自分のやりたいように働きたいんだ」という気づきと、
ちょうど同じぐらいにカラーセラピーに出会ったことで、現在の状態を選択したのですが。
.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:
解決策が【オレンジ】。
コミュニケーション、仲間の色。
やっぱり私は人を信頼したいし、誰かと関わっていたいんだ。
調合された【オレンジ】の香りがスパイシーさもあって、つい泣きたくなる気持ちを奮い立たせてくれます。
このセラピーはいいなあと思いました。
ただ、もうセラピーのスキルは持っているし、それほど変わらないので習うかどうかは要検討。
むしろ自分でオリジナル作った方がいいような・・・と思うほど。
そして解決策が【オレンジ】ってことは、美容にも関わるっていうこと。
今トライしている「女神ダイエット」や2月から始まった「デモンストレーションメイク」の研鑽、イベント用に始めた「パワージュエル」のフェイス&ボディ・・・
すべてが繋がっています。
もう一つのセラピーでは、クライアントさんへの配慮という点で勉強になりました。
続きは次の記事で♪
2つ体験してきました。
1つは事前に知っていてすごく楽しみにしていたもの。
もう1つは会場で初めて知ったもの。
会場で知った方は、「なるほど!」と思いましたね。
これからカラーセラピーをやっていく上でも参考になりましたし、
自分の心境や対処法もよくわかりました。
.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:
ちょっと前に仕事ですごく足を引っ張られたことがあって、
それが集団化して、「誰かに頼ること、信頼すること」が怖くなり、
そのあとに行った派遣先では、相当自分を抑えていました。
でも仕事をバリバリやって周りから足を引っ張られることを考えたら、
仕事をセーブしてでも周りに合わせた方がいい。
その時はそう思っていました。
まずは、ここで人を信頼できなくなったら会社勤めすらできなくなるかも、という
恐怖の方が強かったからです。
それを乗り越えたあとに、「私は自分のやりたいように働きたいんだ」という気づきと、
ちょうど同じぐらいにカラーセラピーに出会ったことで、現在の状態を選択したのですが。
.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:
解決策が【オレンジ】。
コミュニケーション、仲間の色。
やっぱり私は人を信頼したいし、誰かと関わっていたいんだ。
調合された【オレンジ】の香りがスパイシーさもあって、つい泣きたくなる気持ちを奮い立たせてくれます。
このセラピーはいいなあと思いました。
ただ、もうセラピーのスキルは持っているし、それほど変わらないので習うかどうかは要検討。
むしろ自分でオリジナル作った方がいいような・・・と思うほど。
そして解決策が【オレンジ】ってことは、美容にも関わるっていうこと。
今トライしている「女神ダイエット」や2月から始まった「デモンストレーションメイク」の研鑽、イベント用に始めた「パワージュエル」のフェイス&ボディ・・・
すべてが繋がっています。
もう一つのセラピーでは、クライアントさんへの配慮という点で勉強になりました。
続きは次の記事で♪
