NYタイムズで報じられた日本のオーバーツーリズムの記事があった。

その記事を、こちらの日本人ジャーナリストがうまくまとめている。

 

 

 

 

去年の、日本における観光GDPはなんと9%を占めるらしい。

 

少し前まで、日本の観光は他国に比べて低すぎるなんて話があったのに、今や観光大国。

「インバウンド」という単語もよく耳にするようになった。

 

SNSの影響で、今まで地元民しかいなかった場所に、観光客が溢れるようになる。

静けさが魅力の神社などが、おまつり騒ぎになる。

ごみが増える。(ごみ箱ないところが多いし)

 

ホテルも旅館も料金アップ。

それでも、円安を利用した国外からの観光客が利用する。

 

まわりの友人でも日本安いからと行く人も増えた。

もともと興味はあったのだろうが、円安で行きやすくなったのだろう。

その話を聞くたび、複雑な心境だ。

親切、街がきれい、食べ物が美味しい。

以前、日本へ旅行した人は、皆こんな感想を口にした。

最近は、ここに「安い」が加わる。

 

そうそう、日本へ行くときには温泉へ行くんだけど、日本人じゃない人の接客も増えた。

もはや、そうじゃないところを探す方が大変なのかもしれない。

 

人種差別に聞こえるかもしれないけど、単一民族で育ってきた環境が長かったから、昔からの伝統文化の中に日本人じゃない人がいると、正直少し違和感を覚える。

頭では受け入れようとしているんだけど、感情のどこかに少しざわめきがある感じはてなマーク

もうそういう時代なんだから、慣れろってことなんだろうけどキョロキョロ

 

私も、ハワイの人じゃないのに、ロミロミやフラ習ったりしてたわけだしね。

ま、外国人と認識して習ってるから、それはちょっと違うか。

 

にしても、本当に温泉旅館が高くなったよね~ビックリマーク

予算は、数年前の2倍ねえーん

 

 

オーバーツーリズム。

まさに、ハワイが抱えている問題。

観光業に収入を頼りすぎた結果、バランスが失われた。

SNSがさらに予想外の問題を生む。

 

どうすれば、住民の幸せと観光を両立できるのだろう。