相当久しぶりの更新。(-_-;
ただ今、ブクロブのパブーにて、第二部七章を公開中。
とんでもなく、お待たせしております。(^^;
今回の章は、ヤンバ編。
第六部隊全滅に伴い、部隊を編成し直す間の
短い休暇をもらったヤンバ達。
第七章は、マルク編。
原作は第三部の中盤辺り。
やっと終わりが見えてきたような、
そうじゃ無いような。(^O^;
相当久しぶりの更新。(-_-;
ただ今、ブクロブのパブーにて、第二部七章を公開中。
とんでもなく、お待たせしております。(^^;
今回の章は、ヤンバ編。
第六部隊全滅に伴い、部隊を編成し直す間の
短い休暇をもらったヤンバ達。
第七章は、マルク編。
原作は第三部の中盤辺り。
やっと終わりが見えてきたような、
そうじゃ無いような。(^O^;
ただ今、ブクロブのパブーにて、第二部六章を公開中。
大分お待たせしております。(-_-;
今回の章は、エンドゥ編。
シェルドワールをめざすエンドゥ。
その道すがら、「魔境」と呼ばれる地区を通る事に。
そこでは、様々な試練がエンドゥを襲う。
第七章は、ヤンバ編。
原作は第八章が終わったところ。
第一部の章数に近づいてきました。。(^_^;
第二部、どんだけながくなるんだろ?(^^;
さて、前回の投稿?から約二ヶ月。(^_^;
何かネタが無いかなぁ・・・と考えていると、
そういえば最近、スマホのアプリである「カレイドカメラ」にはまっていた。
まあ、要するに、カメラを万華鏡にしてしまったようなもの。
本来万華鏡は、その一瞬一瞬に現れる模様を楽しむものなのだが、
カレイドカメラには現れた模様を保存しておける機能がある。
今回は、今までに撮影した中から選りすぐって(^_^; 載せておこう。
どうだろうか?
映し出す物、明暗、向きなどによって、ほぼ無限大に広がる
万華鏡ワールド。
まあ、それでもだんだん飽きてくるだろうけど。(^_^;
ただ今、ブクロブのパブーにて、第二部五章を公開中。
夏休み(盆休み)を利用して更新。(^_^;
本当は一日一話打ち込めれば大して苦も無く更新できるんだけどね。
やはり夏はやる気が起きない。(*_*
今回の章は、カルサー編。
エンドゥが指し示す場所に行ってみると、
そこは居酒屋。ここでいいのか不安なカルサーだったが、
意を決し扉を開ける。するとそこには・・・
そしてサガスが再登場。
彼の力を確かめるために、カルサーは指定された
場所に向かう。
第六章は、エンドゥ編。
原作は第七章前半。
さて、そろそろ第二部のクライマックスをどこに持って行くか考えないと。
ま、彼らに任せておけば問題ない気もしますがね。(^_^;
ラジオで気になった曲が入っているCDを買ってみた。
あ、DVD入ってない方だった。(^_^;
むむ、ハンバートハンバートの二人、良い声してます。(^_^
その歌をスカバンドのクールワイズマンが盛り上げている。
私的には1,2曲目がオススメ。
2曲とも輪廻系(^^; の曲なので、一度聞くと頭から離れません。
(輪廻系とは、私が勝手に命名した、ぐるぐると回る曲のこと)
意図的な調子外し、そしてこの緊張感の無さ(失礼)
のほほんとしたいときにオススメな一枚ですね。
これはメモとして残しておきます。
私は基本、アルバムしか買わないので、
この曲が入ったアルバムが出たら買う、って事で。(^^;
一言で言ってしまうと、声が良い!(^_^;
歌い終わった後のビブラート?とか最高だ。(^O^;
まあ、良い!というか、自分好みの声って事なんだけど・・・(-_-;
これは少し前に買ったライブCD。
言わずと知れたジャックジョンソンが主催したライブのようです。
そろそろニューアルバムが欲しい所だが、
このCDの冊子を見るところによると、
子育てをエンジョイされてる様子。(^_^;
アルバムはまだまだ先そうだが、きっと幸せ一杯な曲を
たくさん生み出してくれるに違いない。
そう期待しつつ、筆を置くことにしよう。