先々週、ホームで一緒にラウンドした知人のうちの一人が
私とある悩みを共有できる方だったんですよ
それはね
『左利きなのに、右利き用のクラブでゴルフする』ことに関連するんです。
トランプを利き手と反対の手でシャッフルするイメージが分かりやすいかな
反対の手だと上手くシャッフルできなくないですか?
稀に「反対の手でシャッフルできるヨ♪」という方がいますが
その方はご両親に生い立ちを確認してみてください(-_-;)
きっと…
幼少時に修正されてますから(笑)
話が逸れましたが
左利きの人が右利き用のクラブでゴルフすれば
左手を使えるからゴルフにはいーじゃん!と良く言われますが
知人と私の悩み
『右手の使い方がわからな~い(´・ω・`)』
になるわけですね
右手なんか使わなくていーんだよって言う方がいますけど
使ってるんです(-_-)
私が最近やってみていい結果が出ているのは
・ショットのインパクトゾーンは右手を使う
・アプローチのライン出しは右手を使う
・パッティングは左手の甲で打つ
みなさんの中では、当たり前のこと、知っていることと真逆なこともあるかと思いますが
あくまで「右手の使い方のわからない左利き」が「多少意識的に右手を使う」なので
行き過ぎた表現はご容赦くださいませ(^_^;)
私の場合は、全体的に右手の動きに意識が行き渡ってないので
意識しないと、右手・右腕は、左手・左腕に引っ張られちゃうんですね~(^_^;)アホー
輪唱で隣の人につられちゃうようなもんです。
だから
ショットが緩まないためには、インパクトで右手のグリップ強める意識や
アプローチを右の人差し指と親指のグリップで、打ち出したいラインを意識したり
パッティングのように、より繊細な動きを出したいと思えば、利き手を使う意識で
調整をしてみるわけです。
んー
賛否両論あると思いますが
そんな訳で、長ぁ~~い前ふりでしたが
最近は右手の動きに注目してチェックしてます。
ショットでは
テイクバックのトップで右の掌が飛球線方向に向くように、とか
(シャフトクロスの対策)
切り返しからのダウンスイングでは、右腕を伸ばして右肩から一気に斬る、とか
(左主導の引っ張りによるスライス対策)
インパクトゾーンでは右手のグリップを強め、右手が左手を押す、とか
(ペロ~ンとしてない強い球を打つ対策)
右サイドの意識を強くして、練習してます!
スイングに関しては、↓こんな練習器具もあるようで
ゴルフの竪琴♪
http://item.rakuten.co.jp/analyze2005/pr00001/
右手の使い方のイメージ習得に使えそうだな~と…
そうそう
左右の握力、最近図ったことあります?
私の場合、左手-右手=20kgくらいあります(^_^;)
右手をもうちょっと鍛えないと、変に力が入ってしまってそうです~
さーてと
これから1時間半、練習しま~すp(^^)q