こんにちは!
金谷麻紀子です(^^)
ゴールデンウィークが明けましたね。
稼ぎ時のGWと自粛期間が重なり、
残念では片付けられない経営者も多いと
思います。
そんなことに思いを馳せずには
いられない連休でした。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で
倒産した企業数は、
宿泊業が最も多く、続いて飲食業だそうです。
(東京商工リサーチ調べ)
「堪える」限界を感じ、「損切り」を
検討している飲食店も多いのではないでしょうか。
そんな中でも、なんとか踏ん張ろうと
している飲食店の方におすすめしたいのが
LINE公式アカウント。
無料で始められるので、リスクはゼロ。
まだ運用していない方こそ、
始めて損はないツールです。
おすすめ理由は、たくさんあるのですが
今回は、3つに絞ってご紹介しますね。
「テイクアウトやデリバリー、通販などで
少しでも売上を確保したい」
必死の思いで、取り組んでいる飲食店も
多いと思います。
売上をアップさせるには
・リピートの促進
・新規のお客様の獲得
この2つがまず大事だと考えています。
客単価のアップは、場合によっては
客離れの原因にもなり得るからです。
LINE公式アカウントを
うまく活用すると、
リピートや新規顧客の開拓に
つなげることが可能になりますよ^^
LINE公式アカウントのようなSNSは、
関係性を深めるのが得意。
店舗のウリだけでなく、スタッフなどの
「人」にもフォーカスすることで
お店のファンになる確率が上がります。
例えば、
・おもしろい店長・スタッフ
・お店への想い
・コロナとどう向き合っているか
など、お店の個性を伝えることが
差別化にもなります。
興味を刺激したり、好きになって
もらうんです。
一見遠回りに見えますが、
売り込まなくても売れるという、
理想の形を作りやすいのがメリットです。
ホームページや、グルメサイトは、
基本的には「待ち」のメディアです。
新しい情報を載せても、
「見てもらう」のを待つしかありません。
(マーケティングでは、プル式メディアといわれます)
いっぽう、
LINE公式アカウントのようなメディアは
こちらから「届ける」ことが可能です。
(マーケティングでは、プッシュ式メディアといわれます)
しかも、テキストメッセージだけなら、
10分もかからず届けることもできます。
例えば、
「特別な食材●●が、お得に手に入ったので、
夜のお持ち帰り専用として、特別メニュー▲▲を作りました。
正直、激ウマです。
先着20名様限定ですので、よろしくお願いします!!」
みたいな感じで、写真付きで送ることも可能です^^
「情報を直接、すぐに届けられる」
そんなマイメディアがあれば、
売上にも貢献してくれると思いませんか?
そこで!
5月は、「LINE公式アカウントの運用」について
重点を置いて話したいと思います。
それぞれの状況に合わせて話したいので、
マンツーマンか少人数での人数限定で
開催させていただきます。
ーーーーーーーーー
<LINE公式アカウント運用セミナー>
【日程・時間】
・5/14(木)15:00-16:30
・5/18(月)15:00-16:30
・5/21(木)15:00-16:30
・5/25(月)15:00-16:30
・5/28(木)15:00-16:30
【方法】
オンライン(zoom)
※初めての方は、簡単なマニュアルを送らせていただきますので、ご安心ください。
【料金】
特別限定価格3,500円
(お申込後、銀行振込 or Paypal)
ーーーーーーーーー
お申込みは、LINE公式アカウントから。
期間限定で、3つの登録特典をプレゼント中です^^
===========
『お客さまに喜ばれる、売れるメニュー&商品』公式LINE
↓公式LINE登録はこちら
リンクがうまくとばない場合は、
@844pkpdmで検索ください
<セミナーお申し込み方法>
①友だちに追加
②LINEの「セミナースケジュール」ボタンを押す
③お申し込みボタンを押す
===========
期間限定で、
下記の2つの特典をプレゼント中です♪
「小さな飲食店のための
売上10倍チェックシート」
「効率的に集客できる
SNSの選び方&メディア活用方法」
上記2つの解説動画
*資料はPDF形式です(動画を除く)
*特典は期間限定ですので、この記事から時間が経つと
終了している場合があります。ご了承ください。
↓公式LINE登録はこちら
**
ブログランキングの参加を始めました
ぜひ応援のポチをお願いします!
商品開発プロデューサー
管理栄養士/カラーコーディネータ
2007年に起業。食と色のプロとして、
講演や研修、商品開発など多岐に渡って活動を行う。
セミナー実績は商工会議所、栄養士会など。
NHKなどメディアでも活躍。
Instagram:makiko_kaneya
Facebook:https://www.facebook.com/
レッスン・仕事依頼等のお問い合わせは、
ホームページの問い合わせフォームよりお願いします。