ふきんの仕舞い方 | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

まきstyle すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台の整理収納アドバイザーMaki Style 菅原 まき子です

 

 

 

今更ながら、改善しなくてはと思いながら、そのままだった箇所をやっと改善。

アドバイザーの皆さんはもちろん、きちんとされていることと思います。

私はちょっと、後回しにしてしまっていました。

 

 

 

 

まぁなんとも、落ちワタふきんが重なってしまっておりますね。

毎日取り替えて、清潔に使いたいと思っていたのですが、重ねてかけてしまうと、下の取り出すのがひどい。

でもひどくても下の取り出さないと、上のだけを使うことになってしまいますね。

それを改善するとすれば、皆さんよくご存じのように、こんな風にしてみました。

 

 

 


 

タオルハンガーを二本使いして上に重ねて入れますが、使うのは下からこうすれば、ちゃんとサイクルするなぁ・・・と、わかっていながらできていなかった整理収納。

これですっきり!そして清潔を保つための適正量は、自然と決まってくるのでした。

※実際の画像は、後ほど。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィールは右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ