信州2日目は、今回の最大の目的のビーナスラインへ。
このビーナスライン
白樺湖の方から、美ヶ原に抜けるのが一般的?
でも、今回私達は、逆走になるのかな?
白馬から美ヶ原-霧が峰へ南下ました。
地図で見てみると・・・
ビーナスライン、スタート地点の
美ヶ原まで行くのも結構なクネクネ道よ。(-公- ;)
県道12号線で麻積村(おみむら)、聖高原を通り
青木村の道の駅あおきで昼食。
この県道12号とかも、細い山道で、枝分かれが多く
止まっては、地図を確認しぃの繰り返し。
あと少しで、美ヶ原!って、旦那に気合注入された直後・・・
初めてコケちゃいました。
いわゆる初ゴケです。。(゚ーÅ)
昨日から、ずっと峠道、調子良かったし
バイクも昔に比べると、倒せるようになったので・・・
私・・・調子のってたのかな。。(゚ー゚;
少し、スピード出してみようと思い、4速にしてみたら
急に、苦手なヘアピンの上り坂が出現!
ヤバっ、パワーが足りない!と思って、シフトダウンし
アレっ?もう1つ下げた方がイイのかな?どうしようかな?
と、一瞬迷いが生じ・・・そのまま、コテっと倒れてしまいました。
スピードは全然出ていなかったし
左周りの左側にコテっと、ほぼ立ちゴケのように倒れたので
痛みも、ケガもなしです。
ちなみに、倒れる時、落ち葉とフカフカな土面を認識できました。(^-^;
しかしながら、いくらフカフカ地面でも
今回の信州ツーリングは、初ゴケ記念日となってしまいました。(^-^;
