珍しく、私も旦那も帰りが早かったので

夜ご飯作りはサボリ!

で、今日初めて、無添くら寿司に行きました。

くら寿司の社長がカンブリア宮殿に出たのを観て

ずっと行きたかったのでした。


平日の19時30分頃で、席は満席。

まず、席の予約をコンピュータで恐る恐るしました。

カウンターでもよかったので、1秒も待たずに案内されました。

テーブル席も若干の待ち時間で座れたようでした。


回転寿司には、かなり久々に行ったんですが

今時のシステムに驚いた。


  目の前のコンピュータパネルは何?!

    →寿司の注文ボード、皿のカウント表示、おあいそボタンなど

  

  『皿を入れてください』っていう穴は?

    →食べた皿を入れると自動にカウント

      いつ、どのタイミングで入れるのかちょっと迷ったけど

      周りでガンガンと皿を入れる音がしてるので

      都度入れていいみたい。


  お茶の湯飲みはどこ?

    →よくわからなかったので

      わざわざジュースとかをセルフで売ってる場所から

      持ってきてしまった。

      本当は、席の上にありました。

  

  お茶のティーバックは?

    →ティーバックはなく、粉茶でした。

      茶さじ2杯入れて、お湯で解くのでした。

 

などなど一皿目を食べるまで

キョロキョロとしてしばらく落ち着かなかったです。

とにかく、今時の回転寿司のシステムに驚かされっぱなしでした。


今日2人で食べたもの。

  えんがわ

  生えび

  大葉生たこ

  オニオンサーモン

  あぶりまぐろ

  姿やりいか

  ほたて

  煮込みあなご

  まぐろ  

  えびマヨ(軍艦)×2  

  いかおくら(軍艦)

  あじなめろう(軍艦)

  海鮮ユッケ(軍艦)

  ねぎまぐろ(軍艦)

  鉄火巻

  アオサの味噌汁×2


少ない方でしょうね。

旦那の方が若干多く食べたはずだけど

結構お腹いっぱいになりました。

半分は、グルグル回ってるのをみてて目が回ったり

食べたいのや注文を待ってたりして、時間が空いたりしたから

お腹いっぱいになっちゃたかも。


こんだけお腹いっぱいに食べて〆て2,000円弱でした。


みんな美味しかったけど

シャリと海苔も美味しかった。

シャリは人肌でサイズも小振りでいい。

海苔が美味しいから軍艦巻きも見てのとおりたくさん食べました。


ネタで特に美味しかったのは

生えび、姿やりいか、えびマヨ、海鮮ユッケでした。


ところで、この無添くら寿司、添加物を使っていないようです。

私の大好きなマヨネーズもなのかな?

値段もほとんど1皿100円。

また行きたい回転寿司です。