庭日記ご無沙汰でした。
うちの庭は雨が降ると、ぬかるんで靴が汚れてしまいます。[E:bomb]
とにかく通路を作らねば・・・と日記に書いて、しばらくそのままでした。
とりあえず、周りをレンガで囲い、真ん中の通路の材料を何にするかと
確定してなかったので、色々と案を練っていました。
で、決まった材料が枕木と化粧ジャリ。
木は腐ったり、虫がつきそうでイヤだなと思いましたが
それは、旦那にマメにメンテナンスしてもらうという事で、解決。[E:impact]
真ん中に下ジャリを敷き、たたいてならし[E:search]
防腐塗料を塗布した枕木を置き、金物で留めました。
この金物の名前が『かすがい』と言います。
『子はかすがい』って言うあれです。
意味は『ふたつのものをつなぎとめる役をするもの』だそうです。
なるほどね・・・。
枕木は一応、なるべく水平になるようにしましたが
木なので時間が経つと反ったりしちゃいますね。
[705104.jpg]
※↑最初は防草シートを敷いて、下ジャリを敷こうと思いましたが
安定させるのが難しかったため、防草シート敷くのはやめました。
隙間から、雑草が生えなきゃいいけど・・・。[E:gawk]
[705131.jpg]
本当は化粧ジャリを白色にしたかったんですが
白色だとコケが生えて緑に汚れるから・・・と旦那談。
確かにうちは、川が近く湿気てるので、確かにコケ生えそう。
なので、白色は断念し、白色も少し入っている五色ジャリにしました。
ちょっと和風のジャリなんですが、まぁ無理やり、和モダンって事で。(笑)
枕木と枕木の間に1センチ程の隙間があります。
ここに、キラッと光る細かい石を入れようと思いますが、何色がいいかな?
【材料費】
枕木 17,880円 (@2,980円 × 6本)
下ジャリ 1,192円 (@298円 × 4袋)
防腐塗料 1,029円
五色ジャリ 2,682円 (@298円 × 9袋)
かすがい 150円 (@15円 × 10個)
おまけ・・・駐輪場完成
http://mycasty.jp/make_a_garden/html/2007-07/07-29-787224.html